子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週土曜日10:30〜・15:00〜、大人美術教室 水木曜日

授業_形式 絵巻

◆内容 絵巻、ほか(5年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30?、50?、75?、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)、デコトップス(ぼりゅうむわんプロダクツ)、LaQ(ヨシリツ株式会社)
・課題:画用紙(持参)、マーカー(イケア、百均)、色鉛筆など、絵巻キット((株)アーテック)、大和糊

◆科学 理科、美術(ポスター、色彩)

◇参考図書、URL

・『親子できこう 子ども落語集 めぐろのさんま・牛ほめ』紹介文 斎藤孝 お話テキスト 宮島智恵子 日本コロムビア
・『じてんしゃにのれたよ』高橋矩彦・他 著 スタジオクリエイティブ 2017年11月発行 

◇分かったこと 気づき

・色に迷うとある中から「天の神様の言うとおり」で選びます。
・「汗の色は水色かな」「汗は白だよ」と。透明といいたいのかな。
・「子どもの日」の真昼の星空を想像しました。
こぐま座とおおくま座を囲み線でつなげました。

◇備考

・このブログは、生徒さんが学んだことを後で振り返ることが出来るように、記しています。
・このブログは、「興味はあるが参加できない方」にも届くように、記しています。
・このブログは、美術を通して個別から普遍性を獲得できるように、記しています。

❖基本学習

5年生

・お迎えをします。
・街路樹の植え込みも躑躅が終わって、次の蕾が準備を始めています。
・「おはようございます」
・雑談などしながら公園へ。
・公園では早速、美的自転車回転練習。
・身体に合っているので、キック、前進がうまくいきます。
・雨の次の日で、人が少ない。
・タイヤブランコは前と違うことを覚えてます。

・教室に向かいます。
・以前に遊んだ少年三人が自転車に乗って風のように通り過ぎます。「よ!」
・「よっ!てどうなの。でもあいさつ うれしいね」
・見ると三人組は用水を超える冒険をしていました。
・「一メートル半あるよ」
・「一メートル五十センチだね!気をつけてね」

・次のコーナーではイヌのお友達に遭遇。
・「柴犬のさっちゃん お元気?」
・明るい時間のお散歩ですね。

・教室に到着、手洗いうがいをします。
・音楽はショパンに代わっています。
・「哀しそうだね」
・「じゃあモーツアルトに」

・年間スケジュール、カリキュラムの説明をします。
・「美術館や、昨年からの物語絵「シンドバットの冒険」もやろう」
・「昔は「ハクション大魔王」なんてのあったよ」
・自転車のテキストをみて、「今日はここの練習をしたね」
・イメージのおさらい。

❖今日の課題

5年生

・本日の課題。
・体育大会に向けての熱中症予防のポスター。
・下描きをみせてくれます。
・「これを生かして、さらに絵と言葉を続けよう」
・ポスターは何が大事か、メッセージと絵のバランスを考えよう。
 ?全体のメッセージは何か。
 ?どんな言葉と絵がふさわしいか。
 ?誰に訴えるのか。何年生が見るのか。
 ?遠くからでも見えてわかるもの、など。

・自由に色を選んで、描いてくれました。
・「「水分」の「分」はわかるかな」
・低学年でも読めるように考えます。
・「帽子にひさしがあるか」
・「体操帽は赤か白か」
・体操着のデザインはどうだったか。
・水筒の色と模様は何か。
・見ていく箇所がいろいろあることに気がつきます。
・体操着に「ファスナーがある」ことに気づきました。
・タオルの形は、横長か、首に巻いている形か。
・マーカーで試し書きをして、実際の色に近いか。
・面積はわずかですが、ズボンの色にこだわります。
・「「水」は青か水色が分かりやすいよ」
・「塗り方は、四角く囲んであとは中を塗ると綺麗だよ
・色が多いので迷ったら「天の神様の言うとおり」たのみ。
・寒色と暖色を組み合わせます。

・途中から課題の落語「佐々木政談」をBGMに。

・「汗の色は水色かな」
・「汗は白だよ」
・「そんな風に思うんだね」
・白いマーカーがないので、画用紙の色そのままに。
・できてきたら離してみて、良いかどうか確認します。

・次の課題、絵巻に進みます。
・「子どもの日に鯉のぼりの絵を描いたでしょう。あのときの北の青空には「おおくま座」と「こぐま座」があったんだね」
・「第一幕の文を書いて、お侍を貼ろう」
吹き出しとセリフを入れました。
・次に二幕目。
こぐま座とおおくま座を囲み線でつなげました。
・今日はたくさん描けました。

❖today note

The athletic meeting of elementary school will hold place soon.
He painted a poster of heat injury prevention.
When he used many colors pen, he performed augur.

And a picture scroll continuing.
We image many stars in the daytime.
Big Dipper of The Plow and Polaris.