子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週土曜日10:30〜・15:00〜、大人美術教室 水木曜日

授業_形式 ソーラーを使って、物語絵

◆内容 ソーラーカー、物語絵(5年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)、デコトップス(ぼりゅうむわんプロダクツ)、LaQ(ヨシリツ株式会社)
・課題:「solar car assembly kit TAMIYA」ソーラー工作シリーズ№12

◆科学 理科、美術(電気と私たちのくらし、魚の誕生)

◇参考図書、URL

・『クジラ・イルカ大百科』水口博也 著 TBSブリタニカ 2000年3月初版第2刷発行
・『子どもに語る アラビアンナイト西尾哲夫 訳・再話 茨木啓子 再話 こぐま社 2017年1月第11刷発行

◇分かったこと 気づき

5年生

・三輪車も自転車とわかりました。
・生活の空間の中でみられる用水の小さな魚につられて、大きな魚について考えました。
・クジラの図鑑を見て、大きさが圧巻で、自分と比較しました。
・日本で見られるクジラに興味をもちました。

ソーラーパネルの組み立て解説書を見て、いろいろ気がつきました。
・4でネジを嵌めるのを忘れている、コードとソーラーパネルは一緒にまとめてる。
・完成すると動くかどうか気がかりで、紫外線チェッカーもって表で調べていました。
・自主的なやる気というのはすごいもの。
・チェッカーは、光のすべては分かりませんが、薄紫色に反応しました。

◇備考

・このブログは、生徒さんが学んだことを後で振り返ることが出来るように、記しています。
・このブログは、「興味はあるが参加できない方」にも届くように、記しています。
・このブログは、美術を通して個別から普遍性を獲得できるように、記しています。

❖基本学習

5年生

・お迎えをします。
・「おはようございます」

・「先週はたのしかった?」 
・「三輪車が楽しかった」
・「三輪車も自転車。これは二輪車だね」
・「(近くの)保育所に あたらしい作品あったよ」
・「窓が広いのでアートコーナーみたいだね!」
・「今日は自転車5周しよう」
・「ペダルを水平にして右足で踏み込んで、軽いいきおいで左足を踏むのがいいんじゃないか」
・高低差も練習を繰り返すと怖くない。
・友達の成功例を思い出す。
・「ブレーキと足が地面につくんだから」
・雨上がりで摩擦が大きい。
・安全な道路の高低差も利用する。
・遠くのベンチで、将棋をさしている人たち。

・練習後小さな子と一緒にタイヤブランコにのりました。
・そして少しポケモン
・「あららしいのいるよ。持ち物いっぱい」
・サクサク処理。

・公園を出て角を曲がると、柿の木から柿色の熟れた実が一つ落ちている。
・木にはまだ青いのが。
・「ほら柿だよ。落ちたの匂いかいでご覧」

・「せんせい この川にはなんで マグロがいないんすか」
・「まぐろ? さあなんでかね」
・「わかった ゴミに当たるから」
・「それもあるかも」
・「わかった 狭いから」
・「それもあるかも」
・「海の水なめたことある?」
・「海の水は塩辛い!」
レオ・レオーニスイミーは黒い小さな魚だった。
・生活の中で、用水には小さな魚はいるのに、大きなマグロはどうしていないのかと、不思議さに気づいたのでしょう。

・教室に到着、手洗いとうがい。
・まだやってるよ、かき氷。
・色は青、緑、赤。
・氷を平らにして、さあ何を描こうか。
・小皿に赤いシロップをいれて、スプーンで描きます。
・「スイミーの友達は?赤い小さな魚」
・「全部赤くする」
・「せんせいは緑にして さっきの柿みたいなの描いたら」
・それで緑の柿と、赤い魚のかき氷になりました。

・本日やることの確認です。
・『子どもに語る アラビアンナイト』「クジラの島」を描くので、クジラの写真集を見ました。
・「ざっと見ていこう。じっくりやったら一年かかるよ」
・「一年!?」
・中に真っ黒なクジラがいた。
・「これ、なんで真っ黒ですかね。新種とある」
・「1995年に記録された新種」
・「「イラスト図鑑【2】:ハクジラ亜科」とあり、イラストだね」
・「いつも見ているクジラはなんだろう」
・「いつもってどんな形?頭の丸いマッコウクジラかな?クジラはいつも同じ場所にいるわけじゃないよ」
シロナガスクジラの素晴らしい縦縞模様。
・写真集でも大きさが圧巻なので、自分の身長と比較したりする。
・海からでている口の大きさにおののく。
・日本で見られるクジラを調べると「セミクジラ/ミナミセミクジラ」とあった。
・絵巻があった。

捕鯨絵巻から
捕鯨絵巻に描かれたセミクジラの図。古くからの日本の沿岸捕鯨にとっても、泳ぎのおそいセミクジラは格好の獲物であった。ただし子連れのセミクジラは、危険でもあり漁は控えられた。
(The KendallWhling Muaeum, Sharon Massachusetts, USA)

・「親子 離れたらたいへんだな」
・「大丈夫だよ。親子ははなれないよ」
・そこから人間の親子と、クジラの親子の違いを想像しました。
・本日はシャチの手前まで。

❖今日の課題

5年生

・次は課題。
・ソーラーカーを仕上げよう!
・「ニッパ買ったよ これからもいるからね」
・「わぁ いいね!」
・組み立て解説書を見ています。
・「ぼくたち 4でネジを嵌めるのを忘れているよ!」
・「ほんとだ。それでパネルがぐらぐらするんだね。設置してなかったね」
・球体を車体の中心に設置して部品A7で押さえネジをする。
・次は「6 コードをまとめる」。
・またもやぐらぐらだ。
・「コードはソーラーパネルも一緒にまとめてるよ」
・「ほんとだ。ソーラーパネルの根元部分と一緒にナイロンバンドでまとめるとあるよ」
・「ナイロンバンドは逆戻りできないよ」
・協力ししたら外れました。
・ようやくソーラーカーが完成しました。
・「今日はお天気悪いら無理だとおもうわ」
・「調べて来る!」といって、紫外線チェッカーをとりだして表でチェック。
・やる気というのはすごいもの。
・光のすべてではありませんが、薄紫色に反応しています。
・私道では走らないが、持ち上げるとタイヤが回転することが分かりました。
・記念の動画を撮影。
・「教室では回転しないね」
・「蛍光灯だからね」

❖today note

Continuance of the model solar car.
He could read the description of the kit.
He noticed any mistakes how to make.
At last the kit completed.

The weather was unfavorable for the solar.
He ran to front of atelier with a ultraviolet rays checker.