子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週火曜日、土曜日11:30〜14:30〜、大人美術教室 木、金曜日

授業_形式 絵本

◆内容 いとこに贈る絵本(4年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)
・課題:スケッチブック(マルマン)、厚紙(ダイソー)、ハサミ・カッターナイフ(あるもの)、竹ひご(あるもの)、ピッチン(埼玉福祉会

◆科学 理科、美術(磁石の性質、製本)

◇参考図書、URL

・『くもんの 名画カード 海外編1』木村重信 監修 くもん出版 2002年12月初版第5刷発行
・『子どものうちから知っておきたい 西洋美術を築いた画家20人の生涯』チャーリー・エアーズ 著 木島俊介 日本語版監修 伊藤巳令 ランダムハウス講談社 2009年2月第1刷発行

◇分かったこと 気づき

・名画カードはすすんで説明文を読んでくれます。
・手元には磁石のおもちゃ「デコトップス」を用意して「家 雪だるま 壁」というテーマで作っています。
・丸はふたつ重なると「雪だるま」、四角は「壁」、三角を組み合わせて「家」。
・磁石の力はどこまでいったら限界が来るのか試しています。
・「絵本をあげる子はまだ小さいからきっと食べちゃうよ」幼い子の行動を理解しています。
・題名を入れていないことに気づきました。
・教室をでて歩きながら質問がきました。「先生はなんで美術の先生になろうと思ったの」
・子どもの質問には真摯に答えなければならないと思いました。

❖基本学習

4年生

・公園に寄ります。
・以前少年たちと昇った石にのぼってポーズ。
ポケモンで移動します。
・ゲットするときにはちゃんとストップしています。

・教室に到着。
・「今朝 すごく大きな綺麗な蝶ちょをみかけたよ。まだいるかな」
・もういなくなっていました。
・手洗いうがいをします。
・変則的な時間なので、軽食をとります。
・入賞して作ってもらったカレンダーを見ます。

・今日やる段取りを伝えます。
・名画カードをします。
・『くもんの 名画カード 海外編1』ミケランジェロ最後の審判」をみます。
・説明文を読んでくれます。
・「今日はもっと詳しくみてみよう」
・『子どものうちから知っておきたい 西洋美術を築いた画家20人の生涯』のミケランジェロです。
・手元には磁石のおもちゃ「デコトップス」を用意しています。
・「家 雪だるま 壁」というテーマで作っています。
・丸はふたつ重なると「雪だるま」、四角は「壁」、三角を組み合わせて「家」だそうです。
・磁石の力はどこまでいったら限界が来るのか試しています。
・斜めに上にのばして、さらに伸ばして、「あー だめだった」「重力があるからね」
・「ミケランジェロは、ヴァチカン宮殿のシスティーナ礼拝堂の天井画を描いて、その木製の足場は自分で作ったんだって」
・「足場ってわかる?」
・しばらく考えて「そこに乗って 壁を塗るよ」。答えが建築現場みたいだね。
・「フレスコという手法だけれど、壁に絵を描いている間にかびが来たりして、困難が続いたそうだよ」
・「完成したあと、真っ先に駆け込んできたのは、教皇という偉いお坊さんだったよ」
・天井画には天地創造の場面が並んでいるんだって。
・「「アダムの創造」は、どっちが神さまでしょうか?」「こっち」
・「「リビアの巫女」は、筋肉まで詳しく描いた下絵が残っているよ。だからお洋服を着てもちゃんと描けてるんだね」
・「本当は絵画より彫刻が好きだったってあるよ。彫刻ってわかるよね」
・「うん。おおきな塊をけずったもの」
・「ギリシャ展見に行ったよね。あれだよ」
ダヴィデの像は4メートルもあるんだって。身長の3倍くらいかな」
・「ダヴィデ像」を作った時のエピソードがあって紹介しました。
・制作中に偉い行政官が入ってきて「鼻が高すぎる。低くしなさい」と言いました。
ミケランジェロのとった行動はなんでしょうか。
ミケランジェロは芸術家。行政官は削れという。
ミケランジェロは完璧主義者。さてどうしたでしょう。
・「知ってる」というコーナーも読みます。
ミケランジェロは人物画のモデルに本当の人間を使ったと。
・彫刻で本当の人間を使うのは珍しかったってことね。
・「最後の審判」をみていきます。
・「大きな絵で見やすいね」
・「このひとがミケランジェロでしょ」「いやいやこれはキリストだよ」
ミケランジェロは、手に皮を持った男とその皮に自分の顔を描いたとあります。
・時計回りに地獄へ落ちる大勢の人物たち。天国に導かれる人物群。
・磁石とともにカードを終えます。

❖今日の課題

4年生

・本日の課題です。
・まとめ授業の「絵本」製本の続きです。
・製本の手順を伝えます。
・コピーの表紙には画用紙の内張りをして丈夫にし、たわむので予め厚紙をはっておきました。
・表紙の四隅を少し残してカットし、四辺を曲げてボンドでしっかりと接着します。
・次に保護カバーとなるピッチンを用意します。
・「あげる子はまだ小さいからきっと絵本を食べちゃうよ」「大きくなったらあげたらいいよ」
・「ピッチンを貼る作業はむつかしいから見といてね」
・サイズを測りピッチンのシートを切ります。
・おおきなセロテープみたいなピッチンを少し剥がしておきます。
・下には表紙の表面を広げます。
・興味が出てきてピッチンを全部剥がそうとするので静止します。
・手伝ってもらうことにしました。
・表紙に被せるようにして、シートの向こう側を両手でもってもらいます。
・角度を間違えるとやり直しがきかないので、最初は慎重にします。
・手前からピッチンを剥がし、プラスチック定規のエッジで空気が入らないようにしっかり抑えて貼っていきます。
・全部はったら、四辺の余分をふんわりと折曲げ、真ん中を押さえ、四ぶんの一を押さえ、整えます。
・少しずれましたが、上出来です。
・四隅を完成させて、表紙の溝にボンドをぬります。
・見返しの紙の色を選びます。
・ピンク色の上質紙をふたつ折りにして、カッターとハサミで切ります。
・見返しに両面テープを貼ります。
・全部はがして本文につなぎます。
・次に表紙に接着します。
・竹ひごでくぼみを作ってゴムでとめ乾燥させます。
・別の星の飾りのついた竹ひごをみつけ、魔法をかけてきます。
・「せんせいチンパンジーになあれ」
・「オランウータンになあれ」
・「ゴリラになあれ」
・「なんで全部サルの仲間なの?」
・ここで本文をまとめる「寒冷紗」を忘れたことに気がつきます。
・薄い本なのでまあ大丈夫でしょう。
・良い本の製本をみると、背表紙の内側には美しい布が当てられていて、本を開くと金魚の口が開いたような弧の字を見る事ができます。
・そこは背表紙と本文を開くという行為の遊びの空間です。
・題名を入れていないことに気づきました。
・それでもようやく完成しましたね!

・かたつけて教室をでて歩きながら質問がきました。
・「先生はなんで美術の先生になろうと思ったの」
・子どもの質問には真摯に答えなければならないと思いました。
・帰りには別の「寿限無」をききました。

❖today note

He asked me 'Do you become an artistic teacher?'
I seriously need to answer for child's question.
And, his picture book is complete.