子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週火曜日、土曜日11:30〜・15:00〜、大人美術教室 木、金曜日

授業_形式 コンクールに出す絵

◆内容 コンクールに出品する絵の下描き2(4年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)、デコトップス(ぼりゅうむわんプロダクツ)
・課題:スケッチブック(マルマン)、鉛筆(持参)、色鉛筆(あるもの)

◆科学 理科、美術(水の三態変化、補色、絵の中の時間)

◇参考図書、URL

・『子どものうちから知っておきたい 西洋美術を築いた画家20人の生涯』チャーリー・エアーズ 著 木島俊介 日本語版監修 伊藤巳令 ランダムハウス講談社 2009年2月第1刷発行

◇分かったこと 気づき

・カラヴァッジョは、ミケランジェロ・メリージといいます。画家でも同じ名前の人がいることが分かりました。
・リアルについて。妖怪ウォッチの実写+アニメ映画はリアルだった、全然違うと。リアルがクロスしている。
・「カラヴァッジョの似顔絵はどんなんじ?」「おっさん」「じゃあ「エマオの晩餐」のこのひとは?」表現をふやそう。
・コンクールの絵では、人物と写真を組み合わせた画中画みたいなものにしようか。
・絵の中の「いま」と「過去」をどうするのか。
・画面下には過去である写真のフレーム、画面上には生きている人物を円で表します。
・抽象的な人物の円の意味が分からない。
・練り直しです。
・飛行機の思い出。一番大きな飛行機に目が留まります。
・クジラ飛行機。
・「じいじたちはどこにいるのかな?パイロット席はどうかな?」
・「それは違う」嘘は描けないらしい。

◇備考

・公園遊びは、感覚の体験と経験を広げるために行っています。
・身体器官の広がりは、生徒さんの体調や個性によって変化します。

❖基本学習

4年生

・公園に寄りました。
・タイヤブランコには乗れるかもね。
・ボール遊びをしている赤ちゃんが気になるらしく、寄っていきます。
・赤ちゃんは「じーじぃ」の文字のあるTシャツすがたです。
・大きな赤いゴムボールを大玉のように転がしています。
・赤ちゃんはママの所へ、兄弟のところへ小走りです。
・人工池で遊んでいます。
・大きい子が赤ちゃんをあやしています。
・しばし一緒にお世話します。

ポケモンをして教室へ移動します。
・手洗い、うがい。

・かき氷に、色々なシロップを混ぜます。
・赤いイチゴと緑色のメロンの補色を混ぜると、黄色になったように見えました。
・暑い日だったので、お代わりです。
カップにキューブの氷をいれて機械にセット。
ガリガリと抵抗を感じます。
・容器を削っていましたね。
・取り外して、キューブの氷を詰め直します。
・今度のシロップは、赤、緑、青(ハワイアン)。
・混ぜると、量の多い赤が勝ちました。
・以上、本日の色彩でした。

・つぎは『西洋美術を築いた画家20人の生涯』からカラヴァッジョ。
・手もとには磁石の玩具デコトップス。
・前に作った「小人の家」を見たい。
・記録をたどりますが、もれています。残念。
・カードにもどります。
・「カラヴァッジョは、ミケランジェロ・メリージっていう名前なんだって」
・「ミケランジェロ?」
・「同じ名前の人は、周りにもいるでしょう」
・「4人いる」
・「もっといるよ、きっと」

のちにカラヴァッジョ(1571-1610)と呼ばれるミケランジェロ・メリージは、リアルでドラマティックな絵で賞賛されました。けれども、彼は怒りっぽく、しばしばトラブルを引き起こしました。カラヴァッジョの様式はヨーロッパ中のすべての同世代画家に影響を与え、彼らはカラヴァジェスキと呼ばれています。

・「エマオの晩餐」の両手を広げる人物や、椅子から立ち上がろうとする人物は、飛び出す絵本のような効果を感じさせます。
・「リアルっていうのは、そっくりっていうことだよ。一つおぼえたね」
・「妖怪ウォッチの映画は(マンガにくらべて)すごくリアルだったよ」
・「なんか違うけどな。。」
・「カラヴァッジョの似顔絵はどんなんじ?」
・「おっさん」
・「じゃあ「エマオの晩餐」のこのひとは?」
・「おっさん」
・「ぜんぶおっさんじゃなの。違いを見なきゃね」
・笑っています。

❖今日の課題

4年生

・今日の課題は「コンクールの絵のアイデア」です。
・「おじいちゃんとの思い出を描きたい」とのことだったので、写真を拡大してプリントします。
・「絵のアイデアをさらに練ろう」
・人物と写真を組み合わせた画中画みたいなもの。
・絵の中の「いま」と「過去」をどうするのか。
・幾つか参考になる絵をみて「今日はこれを描いてみようか」
・画面下に写真とわかるフレーム、画面上には円で生きている人物を表します。
・抽象的な円の意味が分からない。
・振り出しに戻って、思い出をたどっているようです。
・「じいじと飛行機乗ったよ。 沢山のおもちゃ買ってもらったんだ」
・「飛行機とおもちゃがいい」
・「去年入賞した絵とか」
・いろいろな楽しい思い出が束ねられて、繋がって、連想されて、詰まっています。
・一緒に飛行機に乗ったことが懐かしいらしく、検索で飛行機を見ていきます。
・飛行機の搭乗シーンや、乗車席のイラスト。
・一番大きな飛行機に目が留まります。
・クジラ飛行機。
・それをスケッチしていきます。
・「じいじたちはどこにいるのかな?パイロット席はどうかな?」
・「それは違う」嘘は描けないらしい。
・調べるとこの飛行機は、ロケットや発電機を運ぶ巨大な輸送機であることが分かりました。
・「ムリーヤ」といって、ウクライナ語で「夢(希望)」という意味だそうです。
・客席が見えないのも無理はない。

❖today note

We learned Caravaggio.
We thought the realism.
He said to me,
'Live action is realer more than the animation cartoon.'
As if that draw a comparison between an artificial flower and a wild one.
Denominator is error.
It's a different category.