子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週火曜日、土曜日11:30〜14:30〜、大人美術教室 木、金曜日

授業_形式 絵本

◆内容 いとこに贈る絵本(4年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)
・課題:スケッチブック(マルマン)、台紙(ファインペーパー)、水彩絵具セット(サクラ)、鉛筆、ハサミ・カッターナイフ(あるもの)

◆科学 理科、美術(紙の繋げ方、感情と色彩)

◇参考図書、URL

・『ミッフィー どうしたの?』ディック=ブルーナ さく かどのえいこ やく 講談社 2004年10月
・『うさこちゃんの さがしもの』ディック=ブルーナ ぶん・え 松岡享子 やく 福音館書店 2008年9月
・『うさこちゃんの だんす』ディック=ブルーナ ぶん・え 松岡享子 やく 福音館書店 2009年9月
・『ミッフィーと ほくさいさん』菊池敦己・構成 国井美果・文 美術出版社 2016年5月

・紙の竹尾
http://www.takeo.co.jp/finder/search/details.php?d_id=279

◇分かったこと 気づき

・初めてみる絵本を知っていると言います。こどもにとって「知ってる」とはなんだろう。
・原画を合わせようというと、上に積み重ねています。今回絵は隣りあわせです。
・花弁は「バットマンだ」と笑っています。例えが面白い。
・母の日には、なぜ明るい色の花を贈るのか。
・BGMでは「野鳥」を聞きました。身近な野鳥に興味があります。「ホシガラス」「ハシボソガラス」「ハシブトガラス
・「じゅげむ」を覚えたいですね。

❖基本学習

4年生

・公園へよります。
・八重の桜も葉桜に変化しています。
・ハトと戯れて、ポケモンをつかまえて公園をでます。

・教室に到着します。
・早速、手洗いとうがい、そして軽食。
・その間に2017年度のカリキュラムの説明をします。
・次に今日やることを説明します。
・「絵本」のつづき、「母の日のプレゼント」もつくろう。
・「もうあげちゃった」「そうなの?」
・「じゃあカードを作ろうね」

・課題を先にして、カード学習は課題の途中に入れました。
ミッフィーの絵本をみつけて「なんで「ミッフィー」と「うさこちゃん」なの?これもいっしょ。これもいっしょだね」
・「訳者がちがうでしょ」

・『ミッフィーと ほくさいさん』に興味を示したので、一緒に読んでいきます。
・「北斎さんは名画カードで見たでしょう。ミッフィーと一緒だと、どんなお話になるのかな」
・絵の中の富士山をみつけ、鶏をかぞえ、カメを見ていきます。
・「このウサギと亀は、きっと同じような速さだね」笑っています。
北斎「諸国瀧廻り 木曽路ノ奥阿弥陀ヶ瀧」(1833年頃)の大きな滝を見ます。
・「この滝は人だよ。頭でしょ。からだでしょ。手でしょ。足でしょ」
・「北斎さんの提灯のおばけは怖いですか?」「こわくない」
・「ミッフィのおばけはこわいですか?」「顔が大きい」
北斎さんの「にらめっこ」では、絵の表情の顔マネをします。
・「へんてこポーズ! てを だせ あし だせ ザルを かぶっている ひともいる」も真似してみます。
・「首の後ろにあしがある」「難しいね」
・まるや三角を組み合わせては、鬼の顔やひょっとこの顔になった。
・「ことしはアラビアンナイトをやるけど、形や模様の世界のひとたちだよ。この表紙見てごらん」「知ってるよ」
・こどもにとっての「知ってる」とは、なんだろう。
・最後は水を向けてくれるような、ミッフィーがお絵かきを始める、でおしまいです。

❖今日の課題

4年生

・今日の課題です。
・まとめ授業の「絵本」の製本です。
・絵本の表紙について尋ねます。
・「入賞した作品のコピーを表紙に使いたいが、コピー用紙だから厚紙を貼ると皺シワになる。新しく描こうか」
・「入賞のこれでいい」
・「二つ目の質問は、手ごろな大きさにするため、作品を半分に折ることになるけどいいかな」
・しばらく考えて「いいよ」。
・二つの確認をしました。
・「じゃあさっそく原画を二つ折りにして、ボンドをつけていくよ」
・切り離したスケッチブックの穴を切っていきます。
・カッターをだすと、早速分解。
・仕組みに興味があるんだね。
・ハサミできってもらい、カッターで手伝います。
・そろったら絵を正確に二つに折ります。
・次に絵を合わせるます。
・原画を上に重ねています。「ちがうよ。絵は隣りあわせにするんだよ」
・貼り合わせてつなげていくことを確認します。
・ボンドを出して水で薄め、においがきついので顔から離して混ぜます。
・ボンドが滑らかになったら、刷毛でぬります。
・塗り終えたら、厚手の本で重しをしてかわくのを待ちます。

・ここからカード学習をします。

・次は課題二つ目、お母さんにカードを描こう。
・まずは大体のデザイン案。
・「お祝いカードの中身、台紙の部分を花の形に切り抜いて、下から明るい色が見えるようにしよう(切り紙風)」
・「色画用紙は「はらぺこあおむし」のエリック・カールさんの作り方からヒント」
・台紙は「麻布(ドンゴロス)風のキャンバス地模様を表現したファインペーパー」
・大型の封筒を用意します。
・ファインペーパーを四つ折りにしてサイズを確認します。
・台紙を広げて鉛筆で一緒に花柄を描きます。
・花弁をぎざぎざ描いていくと「これじゃバットマンだ」と笑っています。
・なるほど、バットマンマークだね。
・「じゃあどのバットマンマークかなあ」と次には質問してみようかな。
https://matome.naver.jp/odai/2138867261574074001
バットマン花びらは消して、全体で最新のチューリップ風。
・用紙にカッターで穴をあけていきます。
・色画用紙を作ってもらいます。
・「明るくて五月のお花風にしてください。黒と青と紺は混ぜないでください」「なんで?」「なんでも」
・「色を赤、橙、黄色、レモン色をだして、緑は出さないでください」「なんで?」
・「白をだして色を混ぜます」
・「今回は刷毛で塗っていこう」
・色彩の感覚を楽しむ感じか。
・手本に、ざっさっと線を引くと、興味がわいてやり始めます。
・どうしても線の中心で交わるクロスがお気に入り。
・横線、たて線、ななめの線、だんだん国旗みたいで「ユニオンジャックだな」
・その間、ファインペーパーを切り抜きます。
・「水色はだめか?」「赤がいいんじゃないの?」「水色好きなんだよね」
・じゃあ青もまぜると紫色だね。
・ドライヤーで乾かします。
・台紙を広げ、穴をあけた部分に色画用紙を当てていきます。
・「ここでいい」「水色が入ってないよ」「じゃあここ」
・カードの表紙や裏表紙にも貼ります。
・封筒に宛名を書きます。
・修正テープで間違いなし。
・感謝の気持ちの母の日カードが完成しました。

・一方、製本のかわき具合をみると、ウサギのページのボンドがややはみ出た。
・次回には直して完成させましょう。

・BGMでは「野鳥」を聞きました。
・「ホシガラス」「ハシボソガラス」「ハシブトガラス
・帰り道は「じゅげむ」を繰り返しききました。

❖today note

He made a card of Mother's Day.
He painted a construction paper, that was like a Eric Carle (The Very Hungry Caterpillar) method.

I said to him, 'Paint more bright colors'.
He said 'Light blue is my mother's favorite color'.
And that became red, rosy and purple colors.
It was a warm card!