子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

生徒募集してます。毎週火曜日、土曜日11:30〜14:30〜(応相談)


授業_形式 フィギア制作、クリスマス・リース、物語絵

◆内容 クワガタムシ、クリスマス・リース、はじめての北欧神話(2、5年生)

◆道具 筆記用具(鉛筆、消しゴム)、クロッキー帳(マルマン)、スケッチブック(マルマン)、METAL KIT SERIESクワガタムシ学習研究社)、ペンチ(あるもの)、アムステルダムクリッカー(ライトゴールド(ターレス ジャパン))、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、カンヴァス(F4号)、リキテックスアクリル絵の具(リキテックスチタニウムホワイト、マースブラック、アクラレッド、アリザリンクリムソンヒュー/パーマネント、カドミウムレッドミディアムヒュー、イエローミディアムアゾ、プライマリーイエロー、カドミウムイエローディープヒュー、コバルトブルー、コバルトブルーヒュー、ライトグリーン/パーマネント、フタロシアニンググリーン))、丸筆、平筆(100円ショップ、アクリル専用ブラシ)

◆科学 お話からの連想 人物の位置

◇参考図書

・『くもんの 名画カード 日本編』木村重信 監修 くもん出版 1998年2月初版第1刷発行
・『日本の伝統色』日本色彩研究所 編 福田邦夫 著 読売新聞社 1996年5月第12刷
・『ヨーロッパの伝統色 色の小辞典』福田邦夫 著 読売新聞社 1997年8月第5刷
・『でも、わたし生きていくわ』コレット・ニース=マズール 作 エステル・メーンス 絵 柳田邦男 訳 文溪堂 2009年11月初版第1刷発行
・『はじめての北欧神話』菱木晃子 文 ナカムラジン 絵 徳間書店 2014年3月初版発行
・『りんごのえほん』ヨレル・K・ネースルンド 作 クリスティーナ・ディーグマン 絵 たけいのりこ 訳 偕成社 2008年3月初版第1刷
・『琳派 京を彩る』展覧会図録 京都国立博物館 日本経済新聞社 編集 2015年10月第2版発行

◇分かったこと 気づき

・パズルははやく、図形ができます。
・絵本の悲しい話をきいたからか、どんぐり家族の話をつくりました。
・その日は沢山の質問が浮かんだようです。
・画面で、真上に上げていた腕の肘を曲げたら柔らかいポーズになりました。

◇備考

・BGMはモーツァルトピアノ曲です。

❖基本学習

2年生

・公園でクリスマス・リースに使う「どんぐり」を拾いました。
・紫の「皇帝ダリア」をみました。
・用水に葉っぱを一枚落として、追いかけていきました。
・橋の潜りぬけもたのしいようです。

・手洗いとうがいをします。
・先週のどんぐりも洗っています。「かわかしてましたよ」とザルに引き上げます。

・席替えして、道具を出しやすいようにしました。
・さっそくパズルをします。
・木製の動物を組み合わせたもので、手作りで、結構ガタガタしています。
・ちょっと迷いましたが、はやく出来ました。図形は好きですね。

・磁石のついたプラスチックの数字でパズルをしました。
・数字は黄色、緑、赤の三色があり、どれをたしても10になるようにします。
・黄色を1から9まで並べ、緑を9から1まで並べます。
・赤だけで10になるようにします。

・カードは『くもんの 名画カード 日本編』から俵屋宗達「風神・雷神図屏風」を選んでもらいました。
・展覧会の図録『琳派 京を彩る』を一緒にみました。
・図録の大画面をだして「ほら すごいでしょ。いつものカードより大きいね。おすもうさんみたいかな。」
・展覧会を見てきた感想を伝えます。
・カード2は「あいうえお順の絵本」の「て」から『でも私生きていくわ』を読みました。
・悲しい話とすぐにわかって、いろいろと質問します。
・両親をなくした少女と姉弟と新しい家族の話で、よく聞いてくれて読んで良かったと思います。

・どんぐり遊びの準備をして、折紙ファイル「二折」から「滑り台」を出します。
・どんぐり家族のお話をします。
・どんぐりには四つの部屋があって、大人と大勢の子どもたちがいます。
・父さんが仕事で忙しく、子どもたちを別の部屋に追い出します。
・子どもたちがわんさか追いかけます。
・滑り台、学校、保育園がでてきました。

・色彩は葉っぱの色を調べました。
ハナミズキの葉っぱは「ファイアレッド」。
・もう一枚は周りが赤で中がまだ緑です。緑は「ゴーディ・グリーン」に近い色。

・形はスピログラフ/DesignRulerでいくつか幾何学模様を描きました。

5年生

・公園へ寄ってどんぐりを拾いました。
・一周して、紫のおおきな花びら(皇帝ダリア)を持って帰ります。

・カードは日本の名画カードから、「風神・雷神図屏風」を探します。
・カード俵屋宗達尾形光琳酒井抱一を並べ、展覧会図録『琳派 京を彩る』を同時に見ます。

・拾った皇帝ダリアの色を『ヨーロッパの伝統色』で調べました。
・「ミネラル・ヴァイオレット」が近い色でした。
・ネットでクリスマス・リースをしらべます。
・植物のリングに五つのポインセチア松ぼっくりと松で飾られた華やかなデザインが気に入ります。
・紙でもできるけど、真剣にしないといけない。時間が必要ですね。

❖今日の課題

2年生

・課題をします。

・どんぐりの色をぬってクリスマス・リースをつくる準備をします。
・金属のリースを選びましたが、飾りのイメージができず、木製のリングにしました。
・イメージの助けにネットでリースを調べます。
・「トトロ」が気に入って、スクロールするたびにトトロが沢山でてきました。

・「クワガタムシ」の塗り残しを金(アムステルダム・アクリッカー/ライトゴールド)でぬりました。
・アクリル絵具なのでボタッとしますが、脚のわきと細部に塗り伸ばします。

・どんぐりも金色に塗りましょう。
・手で触るとやりにくいし、べたべたくっつく。
・ペンチで挟んで、筆で彩色。
・ただ塗るのもいいけれど、物語をつくります。
・「どんぐりさんに金色の衣装。クリスマスの日を華やかに」
・「どんぐりさんは、フカフカの地面に落ちて、ほんとは芽を出したいのでしょう」
・たくさんのどんぐりを金色に塗って、時間となりました。
・おかたつけておしまい。

・帰りは公園へよって、帰路「鉄腕アトム」「ジャングル大帝レオ」のCDを聞きました。
・その日は沢山の質問が浮かんだようです。
・「なぜガスは必要か。なぜレストランはあるのか。なぜ人間はいるのか」

5年生

・課題をします。

・イズンのモデルにした写真をりんごの木にあうように縮小しました。
・80パーセント、70パーセント、70がピッタリのようです。
・写しますか?自分でかくとのことです。えらい。
・カンヴァスにイズンの輪郭を鉛筆で描きます。
・絵具、パレット、筆、ナイフ、新聞紙、タオル、水入れを用意します。
・赤、黄色、白で肌の色をつくります。
・「髪の色は金色だよね」「ちがう」と、髪の色を決めます。
・画面をおおきく二分する木の枝が横に伸びているので、人物を手前にだすように言います。
・頭部の髪、手が前に出てきます。
・腕、肘、ポーズをとります。
・真上に上げていた腕が、肘を曲げたら柔らかいポーズになりました。
・絵はすすんで、時間となりおしまいにしました。

・帰りは音楽を聴いて帰りました。
 
❖today note

After he read the picture book, he wanted the tale acorn's family.

Her picture is more good because a character(Idun) come forward the apple tree.