子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週火曜日、土曜日11:30〜・15:00〜、大人美術教室 木、金曜日

授業_形式 物語絵

◆内容 天狗シリーズ(4年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)、デコトップス(ぼりゅうむわんプロダクツ)、手作りカルタ
・課題:八切りの画用紙(持参)、鉛筆

◆科学 理科、美術(季節と生物、石(流水の働き)、下描きに当たりを入れる)

◇参考図書、URL

・『尼崎の民話』三好美佐子 著 甲南出版社 平成9年6月発行
・『せかいの伝説2』文 花岡大学 絵 小西恒光 同朋舎出版 1988年4月
・『西宮のむかし話 児童文学から文学へ』生駒幸子 森田雅也 関西学院大学出版会 2011年5月初版第1刷
・『NHK放送台本 おはなしの森 せかいの伝説1』文 花岡大学 絵 小西恒光 同朋舎 1988年4月
・『日本の伝統色』日本色彩研究所 編 福田邦夫 著 読売新聞社 1996年5月第12刷

◇分かったこと 気づき

・自転車は、一瞬ずんと前進しました。
・公園の健康遊具に一緒に並んで古い友達みたいになっています。

・絵にも描いてくれたペットとのお別れの話をしました。

・課題の物語絵は「日月山水図屏風」を見ながら大きく構図をイメージしました。
・画用紙の真ん中に線をひいていいかと尋ね、二つの山を描くために当たりを入れることを思いつきました。
・絵の中の「東」をどっちにするのか考えました。結局、地図と同じになりました。
・石ころは、丸っこいいのをかいて「ぼく 石見たことない」と。
・「川に石拾いにも行ったよ」石自体を観察したことがない、と言っているようです。
・芝生を描くと花を描いていいかと尋ねます。豊かさを感じました。
・大きな太陽を描きました。
・全体として助言は必要としますが、考えて絵の描ける子どもさんに成長してます。

◇備考

・ブログは美術を通して普遍性に近づけるように心掛けて記しています。
・生徒さんが学んだことを振り返ることが出来るよう日誌にしています。

❖基本学習

4年生

・待ち合わせ場所で合流します。
・今回も「自転車を回転させる」にチャレンジです。
・50回から回しします。
・スカートがひっかからないように工夫されたデザインなのか。
・形はパイプの部分が平行四辺形の方が安定しそうだけど、降りるときに違いに注意しよう。
・一瞬ずんと前進しました。
・道のカーブもハンドルを切る練習です。

・男子の二つの3人グループ。
・知り合いがさっそうと自転車に乗って通り過ぎます。
・カッコよく手を振ってくれました。
・タイヤブランコでは猛スピードで回転しています。
・ある少年は身体能力が高そうで、スパイダーマンみたいになっています。
・服装はバッタ色。
・どこからともなく「きけんなゴリラ〜」と聞こえてきます。流行ってるのか?
・男子グループは鬼ごっこ、私たちは「ドングリやクヌギを採ろうね」「いやまだだ」
・健康遊具へ。
・古い友達みたいに並んでいる。
・記念碑によじ登る。
ダンゴムシが一匹。
・「ダンゴムシじゃないよ」
・「ダンゴムシだよ ベンジョムシともいう」
・「わ いっぱいだ」
・そそくさと降りました。
・「いきなりですが 茶碗蒸し好きですか」
・「すきです」
・「じゃあ この花をみて、葉っぱを見て、上を見上げて」アングルを上げていきます。
イチョウに銀杏の実がなっていました。
・やっとクヌギです。「これ何だった?」
・「うーん、クヌギ

・移動してポケモンです。
・「戦いが始まった」
・「やられた またやられた」「弱いね」

・教室に到着です。
・手洗いとうがい。
・動いて暑くなったので「かき氷」です。
・準備中にデコトップスです。
・見ると、クレーの「さわぎく」みたいになっています。
・写真を撮ると、カードを大事そうにしています。
・「愛着があるのかな?絵が不思議なのかな?」
・今日のかき氷には「コーヒー牛乳」を入れています。
・「お味は?」
・「うすい」
・甘味の赤、緑、青をたして、なんとも言えない色に変化してました。
・いただきます。
・アレルギーマーチや、アナフィラキシーショックの話をします。

・先日亡くなった、絵にも描いてくれたペットとのお別れの話をしました。
・二週間前に生きていたものがなぜ今いないのか。

・基本学習と課題を進めます。
・今日やる事を説明します。
・「色彩は今週もクヌギとドングリと赤樫の色比べだね」

・「物語絵の天狗のお話は、どのお話にしますか」 
・「赤と青の天狗」
・「読んだてんぐは四つ」
・「尼崎の天狗は、むかし広い土地があって、みんながくれくれといって、もってけもってけと気前よく分けました。どんどん土地は狭くなって、最後は小山になりました、というお話しでした」
・「「てんぐのはなくらべ」は、しょっちゅう喧嘩ばかりしていた青てんぐと赤てんぐが出てきましたね」
・「ある日青てんぐの鼻がどんどん伸びて、お殿様の庭先にとどいて、ちょうど着物の虫干しをやっていて、綺麗な着物がたくさんかかって、鼻を縮めて着物を手にいれました」
・「一方赤てんぐもそれがほしくなって、やってみるとちょうど武術の練習中で、たくさん矢が刺さって大変な思いをしました、という話だったね」
・「三つ目は「六甲山の天狗」で、水争いをおさめた中村紋左衛門が天狗になり替わった、というお話でした」
・「最後に、奈良の神野山てんぐと、三重の伊賀国青葉山てんぐのお話」
・「最後のてんぐがいい」
・再度じっくりお話を読みました。

・色彩は『日本の伝統色』の緑色。
・先々週の葉っぱの色をみると、もう変化していて「深緑」ではありません。
・今週の「クヌギ」「樫の木」の葉っぱをハサミで切り離します。
・器用で床屋さんにも料理職人さんにもなれそう。
・色名を読んでいきます。
・「若葉色」はやっぱり「川場色」。
・川のほとりの青い若葉みたいに思えてきた。
・「萌黄 草色 苔色 海松色」
・「「鶯色」鳥の色だね、なんちゃって」「いやいやその通り」
・「柳色 抹茶色 山鳩色 緑」
・「どうみても「緑」でしょう」笑っています。
・「常盤色 木賊色 青竹色 深緑 浅緑 緑青色 百緑 青磁色」
・「これは陶磁器の緑」
・それでクヌギに似た色の名は「ときわ色」と「とくさ色」としました。

❖今日の課題

4年生

・課題の物語絵は、まずは「日月山水図屏風」を見ながら、大きく全体の構図をイメージしました。
・そこに大波であれば北斎の「神奈川沖浪裏」をおき、さらに異界の「シンゴジラ」を配置してみます。
・天狗をとらえるには映画のパンフレットのシンゴジラでは巨大です。
クロッキー帳に下絵をかいてもらうと、大きなやま一つ、裏のページにつづいて大きな山一つ。
・「一枚に描こうよ」
・早速八切りの画用紙に描いてもらいました。
・山は二つ。
・「先生 真ん中に線ひいていい?」
・「ページに当たりを入れるのか?いいですとも!」
・大きな大きな山を描いています。
・山をもう一つ描きます。
・地面は画面の外にのびている。
・谷が深く奈落みたい。
・さて、どっちの山を神野山にして、東の青葉山にするか。
・「いいお天気の日に東の方を見ると、青葉山が見えるとあるよ。絵ではどっちが東?」
・「えーっと こっち」
・混乱するので、上を北にして西東を決めると、画面の右手が東になります。
・奈良と三重なので、地図と同じになりました。
・「次にてんぐを描こう」
・「六甲山の天狗の形がかっこいい。青葉山のてんぐは、カラスてんぐと呼ばれていたね」
・六甲のカッコいい天狗を参考に、鏡を使って描きます。
・カラスてんぐは、三枚の画像から選びます。
・浮世絵の天狗を二枚、イラスト風を一枚。
・山の頂点には線を引いたので、頂上を消して天狗を立たせます。
・石や岩や挙句は芝生まで飛んでくるとあるので、それらを描きます。
・石ころは、丸っこいいのをかいています。「ぼく 石見たことない」
・「川に石拾いにも行ったよ」
・石自体を観察したことがない、と言っているようです。
・大きな石、小さな石、全部まるい。
・山の岩肌も描きます。
・芝生も描きます。
・「先生 花かいていい?」
・豊かな子どもさんです。
・「太陽はどこにあるの」
・「まんなか」、大きな太陽を描きました。

・時間となり、のこりはクヌギを自由にカット。
・前回よりも早く、コツをつかんだみたいです。
・帽子をカットせず、丸ごとゴロンとむくかんじ。
・季節の進行もあるのでしょう。
・次はドングリで遊んでいます。
・「生きているからね」
・おかたつけしておしまいです。

・車内では、「目黒のサンマ」を途中まで聞きました。

❖today note

A tale picture's continuance.
'A fight of Japanese long-nosed goblins'
We got inspiration of composition from 'The sun and moon landscape folding screen'.
He drew the two mountains, goblins, stones, rocks, grasses, and a flower.
The sun is shining in the sky.