子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

2017年春期生徒募集♪ 子ども 毎週火曜日、土曜日11:30〜14:30〜、大人 木曜日(時間応相談)

授業_形式 正月遊び

◆内容 羽子板を作ろう(6年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、・色彩:50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)、独楽(自作のもの)
・課題:羽子板、羽根(「赤い花緒のじょじょ」)、スケッチのための写真、コピープリント、写し紙(100円ショップ)

◆科学 理科、美術(バランス、混色)

◇参考図書、URL

・『くもん式百人一首カード 上巻』監修 公文公 くもん出版 1994年11月初版第6刷発行
・『ポケットモンスター あいうえおじゅん だいずかん』小学館 2003年
・『ヨーロッパの伝統色 色の小辞典』福田邦夫 著 読売新聞社 1997年8月第5刷
・『ムーフと99ひきのあかちゃん』さく・え のぶみ 学研教育出版 2012年12月第1刷発行
・『ゆちゅととめっぴとほしのゆうえんち』文・絵 はしもとしんじ スタジオジブリ発行 2007年8月初版第1刷発行
・ベンハムの独楽 ウィキ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%81%AE%E7%8B%AC%E6%A5%BD

◇分かったこと 気づき

・古いカードの裏に書かれた子どもたちの言葉に、たのしいさ、不思議さを感じているようでした。
・「僕の好きなアルチンボルト「野菜の鉢 菜園の庭師」」を確認。好きな絵があるというのはすばらしい。
・「プテラノドン」の皮膜を扇状に広げるとカッコよくなりました。

・羽子板の絵柄は、菱田師宣「見返り美人」の着物姿を接合するのでなく、タレントさんの着物姿を描く、にしました。
・『百人一首』のつづきで、絵のある上の句を下の句を読み札にして取るのは難しいので、絵をみて助けにしました。
・スケッチは、デッサンというよりは一発描きのような方法なので、修正が難しい。
・写し紙に描いたものを反対にしてなぞると、線が移りましたね。

◇備考
・羽子板と羽根を飾るのは、「無患子」ムクロジが「無病息災」を表すという風習にならいました。

❖基本学習

3年生

・寒い中、公園で少し遊びました。
・冬休みの宿題の報告をしてくれます。
・いまは、どんな宿題があるのかな。
ポケモンを捕まえては逃げられています。

・移動して、教室に到着。
・手洗いうがいをします。
・本日やることを書きだします。
 ① カード学習はお正月なので『百人一首
 ② 色彩は省略
 ③ 運筆は省略
 ④ 課題はお正月遊びの「羽子板に絵を描く」と「プテラノドン
・羽子板に何を描こうか。候補は「ポケモン」と「妖怪ウォッチ」。
ポケモンなら古い「絵ハガキカード」と「図鑑」があります。

・最初に独楽をしました。
・木製の独楽は、紐を巻いて思いっきり回転させないといけないので、室内ではできません。
・厚紙の独楽をだして、回転させて、色の混色を楽しみます。

・カードはポケモンカードから。
・羽子板に描きたいキャラクターを選んでもらいました。
・昔のブームのカードなので、その裏に書いてある子どもたちの言葉に反応しています。
・誰が書いたかわからない古い文字に、たのしいさ、不思議さを感じているようでした。
・さらに『ポケットモンスター あいうえおじゅん だいずかん』から選びました。
・羽子板の候補は「カイオーガ」「ギャラドスコイキング)」「グラードン」「ウインディ」「ひの馬」「レックウザ」とのこと。

・カード二つ目は『百人一首』です。
・その前に「僕の好きなアルチンボルト「野菜の鉢 菜園の庭師」」を確認しています。
・好きな絵があるというのはすばらしいですね!
・『くもん式百人一首カード 上巻』の1から25までを下の句を並べて読んでいきました。
・だんだん夢中になってきます。
・次に絵付きのカードを並べて、とっていきました。

6年生

・教室に到着です。
・手洗いとうがいをします。

・雑談筆談をします。
・今日やることを書きだします。
 ①カード 『百人一首』の続きは26首から50首まで。
 ②色彩
 ③運筆
 ④課題 羽子板の続き。
・羽子板の絵柄は、菱田師宣「見返り美人」の着物姿を接合するのでなく、タレントさんの着物姿を描く、にしました。
・真っ当な選択ですね。
・どの和服姿がいいか選びます。
・プリントします。

・色彩は、「ベビー・ブルー」からはじまった『ヨーロッパの伝統色 色の小辞典』をチェック。
・マーカーペンが気になります。
・中学に入ったら文筆家のごとく、文房具にこだわるようになると思うよ。
・次に独楽をだして、色面を回転させます。
・混色の結果を予想します。
・「グレーじゃない?」「濃い紫だ」「茶色だ」
市松模様を回転させると、途中でラインが入るパターンもあります。
・オリンピックのエンブレムを回転させたらどうなるか。
・撮影してヴァインにのせようか。
・試し撮りしましたがやめました。
・木製の独楽にマジックで色を重ねます。きれいにしたい。
・「青騎士」みたいな境界の色合いを鮮明にしていました。
・さらにナイフで削って綺麗にしようとします。
・白木を目指しているのかな。

・次は『百人一首』のつづき、26から50首をします。
・下の句をならべとります。
・上の句をならべ難しいので、絵をみて想像して理解の助けにします。

❖今日の課題

・課題の「プテラノドン」をします。
・パーツのケースを出して、アルミのハードとソフト、ボルトとナットを確認します。
・解説書を読んで続きをします。
・のこりの工程は、
 「ステップ3 翼(皮膜)を組み立てる。」
 「A H6を2つに分ける。」
 「B 左の翼を組み立てる。」
 「C 右の翼を組み立てる。」
 「ステップ4 あしを組み立て、あしと翼を胴体に取りつけたら、完成!スタンドも組み立てよう!」
 「A あしを組み立てる。」
 「B あしと翼を胴体に取りつけ、スタンドに飾る。」
・「C 右の翼を組み立てる。」では、同じ長さの二つのボルトが、皮膜になるアルミの二枚重ねとナット2つと同じ高さになるというところ。
・そこを慎重にしました。
・皮膜を扇状に広げるとカッコよくなり感激です。
・「ステップ4」では、細かい足の左右を間違えないように組合せました。
・羽根をつけるとカッコいい翼竜になりました。
・スタンドを設置して完成です。
・色をつけるとのことです。

・課題二つ目は、羽子板の続きです。
・モノクロ図鑑のポケモンをネットで探します。
・あざやかなポケモンが出てきました。

6年生

・次は課題、「弟に贈る絵本」のスケッチです。
・持ってきた写真をスケッチします。
・本人からするとうまくいかず。
・デッサンというよりは、一発描きのような方法なので、修正ができない。
・却下してもう少し幼いときの写真から描きました。

・次は「羽子板」のモデルさんのスケッチです。
・コピーした用紙を木に当てて、位置を決めます。
・写し紙をつかって2Bの鉛筆で写します。

・その間『ムーフと99ひきのあかちゃん』『ゆちゅととめっぴとほしのゆうえんち』を読みました。
・『ムーフ99ひきのあかちゃん』は、「ムーフ夫妻」と、昔世界一だったという料理人「ぶたまんじゅう」のお話です。
・新しい味を探していた熱心な「ぶたまんじゅう」は、本の中から「世界一おいしいたべものムーフ」の記述を見つけます。
・その「ムーフ」は、偶然「ぶたまんじゅう」研究所の真下の地下に住んでいました。
・おりしも「ムーフ夫妻」は出産のまっただなか。
・次から次に子どもが生まれ、とうとう99ひきも赤ちゃんが生まれました。
・ムーフのとうさんは、地面を掘削して家を広げます。
・地下におおきな空洞ができて「ぶたまんじゅう」研究所は落下しました。
・とうとう「ぶたまんじゅう」に「ムーフ夫妻」は発見されました。
・迷走気味の楽しいお話。さてどうなるのでしょうか。

・一方「羽子板」下絵は、クロッキー帳を下敷きに反対面にも写します。
クロッキー帳に線が映ります。
・つづきはまた次回。

❖today note

He discovered each message behind some old Pokemon's cards.
He felt a funny and interesting mind.

Hagoita continue.
She hesitated about pose of beautiful woman.
And she chose the natural shape of Kimono.