子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

5月生徒募集♪ 毎週火曜日、土曜日11:30〜14:30〜(応相談)

授業_形式 フィギア、物語絵

◆内容 フィギア、物語絵(北欧神話)(3、6年生)

◆道具

・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具(各自)
・運筆・形態:動物パズル(木製)、墨汁(ダイソー)、筆(あるもの)、ケント紙(muse)、Winsor&Newton(Black)、Gペン(あるもの)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、マーカー(COPIC sketch)、水性マーカー(ダイソー)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)
・課題:ボンド(ダイソー)、カッターナイフ(あるもの)、ゴムマット(あるもの)、スチール定規(あるもの)、アクリル絵の具(リキテックスチタニウムホワイト、マースブラック、アクラレッド、アリザリンクリムソンヒュー/パーマネント、カドミウムレッドミディアムヒュー、イエローミディアムアゾ、プライマリーイエロー、カドミウムイエローディープヒュー、コバルトブルー、コバルトブルーヒュー、ライトグリーン/パーマネント、フタロシアニンググリーン))、アムステルダムクリッカー(ディープゴールド(ターレス ジャパン))、丸筆、平筆(100円ショップ、アクリル専用ブラシ)、ペインティングナイフ

◆科学 理科(人の体)、美術(グラデーション)

◇参考図書

・『日本の伝統色』日本色彩研究所 編 福田邦夫 著 読売新聞社 1996年5月第12刷
・『はじめての北欧神話』菱木晃子 文 ナカムラジン 絵 徳間書店 2014年3月初版発行
・『NHK放送台本 おはなしの森 せかいの昔話1』文 花岡大学 絵 小西恒光 同朋舎 1988年4月発行
「とりもどした鉄のつち」
・『THE PRINTED SQUARE Vintage Handkerchief Patterns for Fashion and Design』Nickey Albrechtsen

◇分かったこと 気づき

・机に傾斜があるので、橋は使わずにドミノを並べました。
・桜の花びらはピンクのグラデーション。
・マーカーの色と、実際の色の違いが分かります。「これピンクじゃなく紫」
・半円の分度器で円を描き、コンパスもつかって、分解・組み立てのあと紙に収まらない大円を描きます。
・「動物パズル」はフレームを回転させて負荷をかけ時間を測ります。
・フレームが変わるといくつかパタンが変化して、へこみを起点にするといいとヒントをだすと、半分の時間になりました。
・カッターのコツは、定規をちゃんと持つこと、カッターを立てること、あまり固く持たないです。
・輪郭線を間違えないで、よく切ることができました。

・新学期は期待と不安がありますね。
・涼し気な目がかけて、目の練習をしてきた甲斐がありましたね!

❖基本学習

2年生

・公園で待ち合わせ、子どもたちと遊びました。
・教室にはいって、手洗いとうがいをします。

・次回から作るのフィギアの確認をしました。
・はじめに「ドミノ倒し」です。
・机のマットに紙が挟んであるので傾きがあります。
・橋を使わずにドミノを並べることにします。
・道路を描き、行列のできるお店屋さんを描きます。
・カレー屋さん、ラーメン屋さん、カレーラーメン屋さん。
・駒は人となって、店内にも外にも人(駒)がいます。

・次は運筆練習で、正方形にデザイン(ハンカチ)をします。
・正方形は直線をはかって、直角三角形で描きました。
・飾りつき定規で、四辺に模様を描いて、水性マーカーで色をぬります。
・桜の花びらをかいて、ピンクのグラデーションにして塗ります。
・「これピンクじゃなくて紫だよ」
・半円の分度器で円を描きます。
・コンパスもつかって、分解・組み立てをしています。
・コンパスで紙に収まらない大きな円を描きます。

・次は「動物パズル」です。
・フレームを回転させて、やりにくく負荷をかけます。
・二回目には、猫のへこみを起点にするといいよとヒントをだすと、半分の時間になりました。早いね!

5年生

・教室に入って、最初に手洗いとうがいをします。
・今日やることは、①カード、②色彩、③運筆、④課題の、①と②はとばして、③の運筆からします。

・水がき半紙に、古典模様のハンカチの、黄色いシリーズの真似をします。
・四角の内側に水玉、外側にはギャザー。
・「昔はかわいい服っていうとギャザーが入って、ギャザーを寄せるとカーテンみたいだったよ」
・「次は新聞紙に墨汁でブランド製品の市松模様かいてみよう」
・市松ではなく、円に棒人間かあ。
・あら目がちゃんとかけて、肉づけされてきました。
・丸をたくさん描きます。
イワシだった観客様が、マチスの描く異国風なブラウスの女性になります。
・上半身に手を描いています。
・バレーボールのマンガが流行ったころ、サーブを打つ手の描き方研究しましたよ。
・隣にも大きな女のひとが現れます。

・二枚目は破線を境界にします。残りの隙間も破線にしました。
・丸い球のなかから元気そうな子が現れました。
・犬も描きます。桃太郎か。きびだんごください。だめ。

・次はペンで目の練習です。
・すっかり覚えて、ペンにも慣れて、早く描きました。
・次は肌の感じのアクリルの上に全身像の練習。
・左右対称に描きたい。
・ならばと「スケッチブック」というアプリで練習してみます。
・左半分に円。右にも円ができますね。半分でいいんだね。

❖今日の課題

2年生

・課題をします。
・ようやく『北欧神話』の完成が見えてきました。
・「ヨルムンガンド」を完成させましょう。
・「仕上げの龍の眼を描こう!」
・ネットで「ドラゴン」「龍」「ドラゴンボール」で目をしらべます。
・気に入ったのが見つかりました。
・絵具を準備して、絵具の白、青、黒をだします。
・細い筆で、白目を描いて、黒目をいれます。
・こんもりして生クリームみたいに角になっています。
・笑い転げています。
・一旦拭き去って、マジックで全体に輪郭線をいれ、龍をハサミで切りぬいてもらいます。
・「ひげ きれちゃった」「注意深くね」

・「さてこれは一体何のお話だったかな」
・もう一度読んでいきます。
・『はじめての北欧神話』「11 ウートガルザロキの城で」。
・幾たびか巨人族とトールは戦いました。
・お話は、トールが巨人族にしてやられたときのものです。
・お供には、「ロキ」「シャルビー」「ロスクバ」を連れて行きました。
・一緒に「ウートガルザロキの城」に乗り込んで、戦いを挑みます。
・勝負は、食べ比べ、駆けっこ、飲み比べ、猫の持ち上げ、相撲です。
・猫の持ち上げは、簡単と思ってやってみたら、やたらに重くて持ち上がりません。
・戦いの翌日、ウートルーザロキが言うには、実はネコは海の底でこの世をぐるりととりまいている大蛇ヨルムンガンドだということでした。
・この世をとりまいている大きな龍のなりすましたネコが、持ち上がるわけがないですね。

・一所懸命に龍を切りぬいています。
・ハサミで切れないところは、カッターで切り抜きます。
・カッターとスチール定規で画用紙を切る練習をしました。
・コツは定規をちゃんと持つ、カッターを立てる、あまり固く持たないです。
・手伝って、のこりの半円を切ってくれました。
・途中で輪郭線を間違えないで、よく切ることができました。
・最後に龍の目を描きいれました。

・前回描いた海、切り抜いた龍、猫を組み合わせます。
・ボンドで海の絵にはりました。
・迫力ある「ウートガルザロキの城で」の完成です!

5年生

・課題は「花よめになったトール」の完成。
・早速、花嫁とトールを仕上げよう。
・花よめの目は「ぎらぎらと光って」とあります。
・アプリ「ペイント」をつかって、「花よめ」の目を金色にしてみます。
・ちょっと受け入れられない。
・アクリル絵具をセットします。
・花よめのギラギラした目は描かないことにしました。
・変装中は、まだ金色ではないので描きます。
・もう一つのトールの話、『NHK放送台本 おはなしの森 せかいの昔話1』「とりもどした鉄のつち」を読みます。
・ここでは「トール」は「トル」、巨人の「スリム」は「トリム」、「フレイヤ」は「フライア」です。
・すごく古い言い伝えだからね。
・ロキはトリムのところにハンマーがあるか確認に行きましたが、フライアを花嫁によこせと言われてしまいます。
・大事な場面は同じです。
・そしてフライアに拒否されました。
・仕方なく「トル」(トール)が花よめに変装します。
・こちらの話ではフライヤの持ち物が多い。

「トルが、女のきものを きて、こしには カギたばを つりさげ、むねには宝石を つけ、あたまには きれいな 花よめずきんを かぶって、フライア女神にばけて よめいりするのだ」

となっています。

・ヤギにひかせた車は同じで、トルはトリムの館(巨人の国)へでかけました。
・その先も変わらず、大ぐらい、大のみで、清めのつち(ハンマー)が花嫁のもとにくると、すかさず取り戻したということです。
フレイヤの表情を慎重に描きます。
・変装中の金の目をディープゴールドで描き、トールの目も涼しげな中に勇ましさがある目となりました。
・目の練習をしてきた甲斐がありましたね!
・最後はトールの目を描いては消します。
・だんだんキャンバス地が出てきます。
・わからなくなって、もう一度肌も塗り、目と輝きを入れます。
・明るすぎるので、輝きを押さえます。
・「花よめになったトール」の完成です!

❖today note

The baby was born of ball(fruit).
A dog appeared in there.
'Is it Momotaro?'
I drew a pheasant line.
'Give me a millet ball.'
'No'
'...'

The new term starts in April.