子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

生徒募集中♪ 毎週火曜日、土曜日11:30〜14:30〜(応相談)

授業_形式 フィギア、物語絵

◆内容 フィギア、物語絵(北欧神話)(2、5年生)

◆道具

・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具(各自)
・フィギア:METAL DINO SERIESティラノサウルス学習研究社)、ラジオペンチ(あるもの)、部品をいれるトレー(なんでも)
・運筆・形態:動物パズル(木製)、ドミノ倒し(あるもの)、fifteen puzzle(プラスチック)、墨汁(ダイソー)、筆(あるもの)、ケント紙(muse)、Winsor&Newton(Black)、Gペン(あるもの)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、サクラクレパス
・課題:ライトテーブル、トレーシングペーパー(あるもの)、アクリル絵の具(リキテックスチタニウムホワイト、マースブラック、アクラレッド、アリザリンクリムソンヒュー/パーマネント、カドミウムレッドミディアムヒュー、イエローミディアムアゾ、プライマリーイエロー、カドミウムイエローディープヒュー、コバルトブルー、コバルトブルーヒュー、ライトグリーン/パーマネント、フタロシアニンググリーン))、丸筆、平筆(100円ショップ、アクリル専用ブラシ)、ペインティングナイフ

◆科学 理科からは バネ 運動 水溶性 美術からは オプティカル 明暗による輪郭模写 人体 ポーズ など 

◇参考図書

・『学研の図鑑 動物』今泉吉典 小原秀雄 監修 学習研究社 昭和58年8月第61刷発行
・『男のコの描き方』ゴー・オフィス 林晃 著 グラフィック社 2000年9月初版第4刷発行
・『ねぎぼうずの あさたろう その2』飯野和好・作 福音館書店 2000年4月発行

・デザインルーラー
Doramemon萬花尺
https://www.youtube.com/watch?v=KG4xXJeYq4A

How to do Spirograph
https://www.youtube.com/watch?v=ZkNU3fvELFg

Bright and Bold Spirograph Line Drawings - Hands on Crafts for Kids
https://www.youtube.com/watch?v=GczuhQwEZWg

◇分かったこと 気づき

・「動物パズル」は早くて、形をよく見ています。
幾何学模様とインクが「きれい」と。
・『ねぎぼうずの あさたろう その2』では「二代 広沢虎造浪曲節」のテンポと画風が気に入りました。
・ネットの龍の上のネコの「何か困った事があるんでチュか?」の破壊力。
雲龍図のごとく、空もネコもグレーとなりました。勢いを感じたかな。

・新聞紙に墨で「橋」をかけました。
コピッククロッキー帳では膨らんで滲んでいきます。
・アクリルの画面にトレーシングペーパの鉛筆の線が写らないので、自分で描写しました。
・ベールを描いて「顔や髪は変装しているから少ししか見えないよ」「髪の色はベールだから透けて見える」と行違うとストップします。
・よく考えて、描いています。

◇備考

・授業の運び、①カード学習 ②色彩 ③運筆・形態 ④課題 の順序を入れ替えて、③→④→①→②としました。
・②色彩は、冬の間、お休みしています。

❖基本学習

2年生

・教室へ直行します。
・すぐに「ドミノ」にとりかかります。
・「まず手を洗おうよ」

・今回から勉強と実技の順番を入れ替えました。
・ドミノはブリッジをつかって立てていきます。
・「これは準備運動だね。プールの準備体操といっしょ」
・「駒の感じが将棋みたいだね」「将棋はやぶっちゃった」「え? ああ木の駒とは限らないか」
・電卓で、数字の桁あそび。
・最初の桁を読み間違えると、あとがズレてきます。
・「動物パズル」は裏返して置いてみて、なお速さを計ります。
・それでも早くて、形をよく見ています。

・つぎは運筆です。
・スピログラフ(デザイン・ルーラー)です。
・全部のペンを解体しています。
・「まさか中身の色とケースの色を入れ替えるんじゃないよね」
・「これは同じペンだから同じバネだけてど、ちがうものをバラしてたら一日終わってしまいますよ」
・1本のペンで幾何学模様を描きます。
・模様が「きれい」と。
・別の色を同じ模様の上に重ねていきます。
・だんだん濃くなって「色は全部混ぜるとだんだん黒になりますよ」

・何かの拍子にクロッキー帳に「点々」を描いています。
・それを線で捕まえに行きます。
・点々を四角で閉じ込めます。
・逃げまわり追いかけます。
・逃げ道を探しています。
・「これは1年生の時にやったゲームですね」
・とうとう「赤鬼」がでてきて、怒っています。
・面白がってにげます。
・スケッチブックを見て、以前の描画を懐かしがっています。

・課題の後に、絵本のカード学習をしました。
・「あいうえお順の絵本」の「ね」です。
・『ねぎぼうずの あさたろう その2』を読みました。
・「(二代 広沢虎造浪曲節で)」とあります。
・「たびをゆくー」の調子で、読み進めていきます。

たびをゆくー かぜも きままに にし ひがし はたけをみれば ふるさとを おもいだしてか つらいけど うみのかおりに にっこりわらい まわしがっぱに さんどがさ おてんとうさんよ こんにちは おつきさんにも ほほえみかけて きょうもてくてく とうかいどう しゅくばあかりが ちらほらと

・旅するネギ坊主のお話しです。
・第二話なので始まりが分かりませんが、事情がありそうだ。
・どうやらネギ坊主の「あさたろう」は、「やつがしらのごんべえ」という親芋と子芋に追われている様子。
・「あさたろう」は、宿場の宿に泊まって休みます。
・夜中にぬすっとニンニクの「にきち」が荷物を盗みにきます。
・それに気づいた「あさたろう」、昼間につくったネギ汁の吹き矢を吹きます。
・ネギ汁をかけられた「にきち」は、目が覚めたと旅のお供をすることになりました。
・「にきち」から、「やつがしらのごんべえ」が街道をこちらに向かっていると聞きました。
・「あさたろう」と「にきち」は、朝霧につつまれるなか出立します。
・「やつがしらのごんべえ」と子分たちに追いつかれます。
・「あさたろう」はネギ汁の吹き矢で、立ち向かいます。
・「やつがしらのごんべえ」は、お芋のぬるぬるで攻撃します。
・さいごはぬるぬるが災いして、「やつがしらのごんべえ」は自ら谷底へ落ちていきました。
・「川の清い水であらってもらいな」、という話でした。
・痛快で、すっかり聞き入っていました。
・きょうはこれでおしまい。

・帰りは車中で昔話CDを聞きました。

5年生

・寒い日で、車で移動。
・優しい赤ちゃんの音楽をさがして聞きます。
・教室に到着です。
・手洗いとうがいをします。

・今日から、授業の順序を変えたことを伝えます。
・新聞紙に墨と筆で、描きましょう。
・何を描くのか。
・中華丼模様、以前やっていた波と円の練習などなど。
・いったりきたり、久しぶりなので、どうしようかな。
・「花まるは?」
・新聞紙に、なにやら壁を感じる。
・「橋」をかけよう。
・「橋」を渡ろうとすると、さえぎる。壁?
・十字をかいて、十字架。囲んでお墓?盾?
・つぎのページでは、大きな円に男のコ。弟くん。
・もうひとり小さい男のコ。ともだち。
・だんだん形が整ってきて栗みたいな坊やになった。
・弟は赤いほっぺたがかわいい。
・時間を区切ったので、10分タイマーがなり終了。

・つぎはインクとペンで「目」描く。
・そのうち両目にして顔を描こう。漫画にしていこう。

・つぎは「デザイン・ルーラー」です。
・ユーチューブでは「デザインルーラー」の穴の形もいろいろありビックリ。
クロッキー帳に黄緑、オレンジ、緑、黄色のペンで模様をかいて、色を塗ります。
・鉛筆で描いて、コピックの赤で塗ります。
・インクと鉛筆で、芯が溶けたのかな?とけていない。
コピッククロッキー帳では膨らんで滲んでいきます。

・「トール」の絵が終わった後に、金づちと釘でかまぼこの板に釘打ちをして、コリントゲーム・ミニにしました。
・そのあいだ「あいうえお順の絵本」の「あさたろう」を読みまます。
・車の中でやる数字のゲーム「fifteen puzzle」をだしたら、あっというまに終えました。

❖今日の課題

2年生

・課題は「ティラノサウルス」の続きをします。
・部品を落とさないように準備です。
・今週もワイヤーでリングやビーズの回転あそび。振子や運動。
・針金にしたら 先週のきれいな太いアルミのほうがいい。

・『ティラノサウルス 増補改訂版』(組み立て解説書)「ステップ3 Bの④」をします。
・胴体の最後の曲げていなかった部分を曲げ形にします。
・次は「C 後ろあしを肉づけする。」をします。
・①の左右の後あしの太ももになる部分の、「S15」と「S16」をさがして、形の比較をします。
・洋ナシのヘタのような部分の違いと、穴の数での違い。
・どちらも正解。
・ラジオペンチをつかって、花びらのようなヘリを一つずつ曲げていきます。
・互いのヘリがくっつくまで曲げます。
・②の、あし、ボルト、ナット、パッドをトレーに取り分けます。
・左右の足が違うので、どこが違うのかを探します。
・10×2mm、5×2mmのボルトを探して、定規で測ります。
・本体にあしと太ももにあたる部分の部品をセットして、ボルトをつけます。
・ボルトをドライバで回転してもらいます。
・最後締めつけて「右後ろあし」の完成。
・「左後ろあし」は次回に。

・つぎは『北欧神話』の物語絵です。
・「灰色のネコ」と、「大蛇ヨルムンガンド」を描きます。
・その場面だけを読みます。
・「灰色のネコ」は、本当は、海のそこでこの世をぐるりととりまいている「大蛇ヨルムンガンド」です。
・本の挿絵では「ヨルムンガンド」は龍のようです。
・「ネコとヨルムンガンドは、タイガースとドラゴンズみたいだね」
・ネコは図鑑から灰色の「ジャガランデー」、龍は、絵ハガキの曽我蕭白の「雲龍図」を参考にします。
・図鑑の「ジャガランデー」を描きます。
・一枚目は、画面中央、小さめで尻尾が丸くアジアのネコ風。「龍の場所がない」
・ネットで調べると蕭白の龍の上にはネコがいて「何か困った事があるんでチュか?」のコメントを読んで大うけです。
・最後にネコを描いてあげて、グレーを作って色をぬりました。
・グレーは雲龍図のごとく、空もネコもグレーとなりました。
・今回は練習でしたね。

5年生

・課題の『はじめての北欧神話』です。
・俳優さんの正面の図をトールに見立てます。
ライトテーブルで俳優のコピーをトレーシングペーパーで写します。
・「ポーズはその逆になりますよ」
・カンバスに転写します。
・写らないので、自分で描きだしました!
・トレーシングペパーを見ると、線がずれていたので写らなかったね。
・トールの立ち姿は、マンガの描き方も参考にします。
・筋肉の目立つもの、目立たなもの。
・神話の本も読んでいきます。
・トールは雷神のようです。
・柄の短いところでハンマーを握って、ポーズをとってあげます。
・手が長いので、描き直して短くします。
・長袖とズボンでいくのかな。演劇のような。
・次に色を塗っていきます。
・肌と髪の色、そしてベール。
・髪は何色がいいのか、黄色が背景なので茶色い髪の色にします。
・ミルクチョコレートみたいなので、茶に黒と緑まぜて濃い色を作ります。
・ベールを描きます。
・「花嫁はベールをかぶって顔や髪は少ししか見えないよ」「ベールだから髪の毛の色は透けて見える」
・そこでストップしました。
・また次回にしましょう。

❖today note

She freely drew the outline of the actor as Thor.
He will likely be the nice guy.