子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

生徒募集!毎週火曜日、土曜日13:00〜15:00〜


授業_形式 美術鑑賞

◆内容 「イタリア・ボローニャ国際絵本展」を見る(2、5年生)

◆道具 筆記用具(鉛筆、消しゴム)、下敷き、画用紙(あるもの)、お弁当、水筒、敷物、その他

◆科学 見る

◇参考図書

・『2015イタリアボローニャ国際絵本原画展』松岡希代子 高木佳子 編集 日本国際児童図書評議会JBBY) 2015年7月発行 
・『うみの100かいだてのいえ』いわいとしお 著 偕成社 2014年07月

◇分かったこと 気づき

・「見る」の練習をしました。
・原画の全体の印象としては、作品が精密で、テレビが地デジに変わった当初の印象を思い出しました。
・細やかな工芸的な仕上げで、印刷の効果という原則を思い出しました。
・5年生さんは仕上げの丁寧さに目を見張っていました。
・2年生さんはたくさんの作品があって、なかには気に入ったものがあることがわかりました。
・低学年さんを高学年さんがみてくれました。

◇備考

・気に入った絵をひとつ覚えてもらって、公園で再現する予定でしたが、時間切れとなりました。

❖基本学習

2年生
5年生

阪神電車に乗って「イタリア・ボローニャ国際絵本展」(西宮市大谷記念美術館)へ行ってきました。
・電車の中で授業で読んだ絵本の中で何が気に入ったものを聞きました。
・「紙芝居でもいい?」「カエルのとか...」と続きます。
・最寄駅の周辺にはたくさんのラベンダーが植えてありました。葉を揉むと良い香りがしました。
・ひとつピンクの花もあって、後からいい匂いがやってくる、はちみつみたいと例えていました。
・お弁当を食べるために、公園に向かいます。
・珍しい遊具があると、遊んでしまいます。
・公園の松ノ木の下に敷物を敷いて、みんなでお弁当を広げました。
・「今何時?」と聞きます。背の高い木を日時計に見立てて、大体の時間を当てます。スマホで確認します。
・松ノ木の松ぼっくりや、長谷川等伯の松林図のカードを思い出します。
・シートにはアリがいたり、川には鳥がいたり、背景には六甲山脈が見えたりします。
・食後にもう少しあそんで美術館へ向かいました。

❖今日の課題

2年生
5年生

・美術館につくまでの道のりも、普段にないもので楽しかったです。
・美術館に近づいて、「ここからは上品な言葉使いにしてください」とお願いします。丁寧な言葉遣いですね。
・すぐに「無理」になります。「まだ美術館に入ってない」
・以前にプリントした教室のTシャツを着てもらいます。一応グループとしてまとまろう。
・気に入った子と気に入らない子がいますね。
・こんどは気に入ったデザインをしよう。
・原画の展示は各ルームに分かれていました。
・最初は全員で鑑賞していましたが、すぐにバラバラになりました。
・一枚一枚丁寧にみる、気に入った絵に真っ直ぐに進む、一緒にあるく生徒さん。
・自分たちの作った紙芝居ににている原画も見つけました。
・内容とタッチがたしかに似ています。
・紙芝居の内容は絵本にしてもよかったですね!

・印象に残った作品を図録からあげていきます。
・07ヘンリエッテ・ブーレンダンス「ゼロって、とってもヘンな数」木版・ノンフィクション・オランダ・2013年(1966生)
色が柔らかく温かみがある。
・13マリアキアラ・ディ・ジョルジュ「5人の動物たち」混合技法・フィクション・イタリア・(1983年生まれか)
・16カーリン・エークルンド「なかよくなれるかな」鉛筆、マーカー、ペン、フィクション・(1974年生まれか)
友だちの紙芝居に線とか雰囲気がにていると。
・17マリア・ガブりエッラ・ガズパッリ「大いなる遺産」(C.ディケンズ)鉛筆、クレヨン、エコライン、リノカット・フィクション・イタリア・(1976年生まれか)
・19フランチェスコ・ジュストッツィ「夜を殺した女」デジタルメディア・ノンフィクション・イタリア・(1986年生まれか)

・21マウゴジャタ・グロフスカ「蒸気機関車/イデオロ」デジタルメディア、オフセット・ノンフィクション・ポーランド・2014年・1977年生
・この作品の本文を図録より参考までに。

大きな機関車が 街に到着 巨大で重く 汗ぐっしょりの 太っちょで 大きなオリーブのよう
1号車は牛 2号車は馬 3号車では太った人々が油っこいソーセージを食べ 4号車はバナナでいっぱい 5号車にはピアノが6台 6号車は なんとびっくり! 銃のレールに乗った大砲が積まれている!

○本作品は、ポーランドの詩人ユリアン・トュヴィム(Julian Tuwin)による詩(「蒸気機関車」他)に着想を得て制作された。
○展示作品と掲載図版の貨車の順番などは一部異なる。

・ちゃんと見るのには練習がいります。
・26ジョン・ミファ「あめつぶ ぱたぱた」ポスターカラー、混合技法・フィクション・韓国・1978年
大雨が降って、強い風が吹いて、傘が壊れて、みんな馬のように走る、という迫力のある絵です。
・28マリーア・ヨンソン「遠い国からきた女の子」水彩、ピグメントライナー・フィクション・2014年(1958年生まれ)
高い視点から描かれていて、地平線が画面の上方にあり、冬の森と家が左上にあります。ブリューゲルの「狩人」を連想させます。
・29ジュナイダ「HOME」(ホーム)・鉛筆、水彩・フィクション・2013年(1978生まれ)
家の上に家家家、きのこの家、ベンチの家、馬車の家、小さな家はカラスのような9人の仮面の人物たちに見つめられているような家。
・30マヤ・カステリッツ「おうち探検」水彩・フィクション・スロヴェニア・2013年(1981年生まれ)
・32ヴェロニカ・クリーモヴァー「プール」シルクスクリーン・フィクション・スロヴェニア・2013年(1989年生まれ)
シルクスクリーンに反応です。大きな人たちのプールでの泳ぎをかいています。綺麗な色が印象的。
・33ポール・ラロッシュ「白鯨」(H.メルヴィル)リノカット・フィクション・フランス・(1994生まれか)
「鯨どうしたん?」絵が綺麗です。自然の象徴をどのように描いているのか。
・34イ・ジヨン「ソウルの広場」混合技法・ノンフィクション・(1977年生まれか)
・39リュウ・シーゴン「バスにのって」ポスターカラー・フィクション・台湾・2013年(1973年生まれか)
・ビデオのインタビューにもありました。
・41ビオレータ・ロピス&ヴァレリオ・ヴィダーリ「森」インク、エンボス、エッチング、ペーパーカット・フィクション・スペイン・1980年生まれ・イタリア・(1983年生まれ)
・45マルコ・マリナンジェリ「善良なライオン」(E.ヘミングウェイ)鉛筆、水彩・フィクション・イタリア・(1990年生まれか)
・52森山佳代子「ほじほじくんの星」小口木版、水彩・フィクション・日本・(1966年生まれ)
・59ナタリー・プダロフ「青い犬への手紙」混合技法・フィクション・イスラエル・(1980年生まれ)
手紙の上にイラストの体裁で、どんな文字がかかれているのか全くわからなかった。
・61オルガ・ローザ「彼女」混合技法・フィクション・イタリア・(1986年生まれ)
象のように鼻ののびたムーミン谷のモーラお化けが、テーブルを囲んでガラス瓶に入って叫んでる女の子をどうしたものかと会議しているような?
・62レナ・カティンカ・シャッファー「動物界の共生」インク、混合技法・ノンフィクション・チリ・(1987年生まれ)
さまざまな領域に住む生き物が会議をしているようにみえます。
・66武政諒「ぼくの街」フォトショップ・フィクション・日本・(1981年生まれ)
・67たけうちちひろ「どこ?」切り紙・フィクション・日本・(1971年生まれ)
・ビデオコーナーのインタビューで、朝起きたらロボットの手がなくて、探しに行くというはなし。
・細かい切り紙が原画ならではの質感で、生徒さんは感動しています。
・68エリザ・タレンティーノ「冬の庭」シルクスクリーン・ノンフィクション・イタリア・2013年(1981年生まれ)
・69U-SUKE(ゆうすけ)「くろとん」デジタル・フィクション・日本・2007年(1970年生まれ)
これが一番好きという生徒さんもいました。

・館のショップでは懐かしい絵本『うみの100かいだてのいえ』に出会って、うれしそうに紹介してくれました。
・素敵な立体の絵本も「みほん」を一緒にみていきました。
・受付の女性に「写真撮ってもらえますか」とお願してくれました。
・快諾してくださって良かったです!
・帰りの横断歩道では、交通安全の小旗がパタパタとしていましたね。
・この旗どこに戻すん?元の場所ではないことは確かです。

・もう一回公園に寄って、「中秋の名月」にかけて、空気が抜けたゴムボールで遊びました。
・シャボン玉も持って行きましたが、ボール遊びの方が楽しかったようです。
・地元の子どもたちが自転車でどどーーっとやってきて急ブレーキを踏んでいます。
・どどーーの2回目に話しかけて、「レースしてるの?」「うん。砂場まで」「何年生?」「全員一年生」
・そしてどどーーと風のように去って行きました。出会いには時間がかかりますね。
・帰りの電車に乗りました。

❖today note

We appreciated exhibition of many original picture's books.
And we open our eyes wide to works of fine fiber.