子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週土曜日10:30~・15:00~、大人美術教室 水木曜日

f:id:hanayoko2:20190706100747j:plain
f:id:hanayoko2:20190706101113j:plain
f:id:hanayoko2:20190706103101j:plain
f:id:hanayoko2:20190705115854j:plain
f:id:hanayoko2:20190705112413j:plain
f:id:hanayoko2:20190706110414j:plain
f:id:hanayoko2:20190706121617j:plain
f:id:hanayoko2:20190706113248j:plain
f:id:hanayoko2:20190706113434j:plain
f:id:hanayoko2:20190706113446j:plain
f:id:hanayoko2:20190706121512j:plain
f:id:hanayoko2:20190706122043j:plain
f:id:hanayoko2:20190706123347j:plain
f:id:hanayoko2:20190706123357j:plain
20190706 子ども美術教室☆here☆「パラパラ漫画」

授業_形式 パラパラ漫画

◆内容 一年のまとめ授業 パラパラ漫画_9(6年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)、デコトップス(ぼりゅうむわんプロダクツ)、LaQ(ヨシリツ株式会社)
・課題:スーパーファイン紙(富士フィルム)、ケント紙(あるもの)、マーカー(コピック)、キリ(あるもの)、千枚通し(百均)、針(あるもの)、木綿糸(太)

◆科学 理科、美術(題名を考える、製本和綴じ)

◇参考図書、URL

・和綴じ、四つ目綴じの動画

◇分かったこと 気づき

・『ロボット世界のサバイバル』の本をみつけると、すぐに読書モードになりました。大人気の本です。
・生徒さんは、赤いかき氷の上に白い氷を削り、まるで「かき氷の赤富士」みたいにしました。
・漫画のタイトルは、「自転車」。文字の色を「赤 青 黄色」と信号のようにしました。

◇備考

・このブログは、生徒さんが学んだことを後で振り返られるように、記しています。
・このブログは、「興味はあるが参加できない」方に届くように、記しています。
・このブログは、美術を通して個人から普遍へ向かえるように、記しています。

?基本学習

6年生

・公園のイチョウが夏の日差しをあびて充実していました。
・銀杏の実を拡大して撮ると、どこからかお婆さんが車を押してやってきて「何の写真ですか」とお尋ねになる。
・「夏のイチョウを撮ろうと思って」と写真を見せると「もう実がついてるんですか」と。
・さよならしてバス停へ向かいます。
・楡の樹皮はまだまだ落下せずに。
ツツジは立方体のように剪定されていた。

・「おはようございます」
・いっしょに公園へ向かいます。
・友だちが一人でサッカーをやっていました。
・「やあ!」と挨拶。
・「でも、今日はスポーツ控えるようにいわれていますよ」
・しかし目のまえにはボールがある。
・スコーン。
・一回蹴って、中止させる。
・その友だちは、誰か来ないかなと、一人で練習している。
・仕方がないので、少し絡む。
・すばしっこいのでボールがとれない。

・タイヤブランコに移動して、小さな女の子をブランコにのせてあげている。
・「ここを掴むんだよ」などと、親切に教えてあげている。
・握力が弱いので、どんと穴におちてしまった。
・抱っこして、近くにいるお父さんに引き渡した。

・「今日はもう、先をいそごうよ」と、生徒さんを促しました。
・「かき氷ありますか?」
・「気温が30℃こえたらとしようと思っているよ」
・スタスタ教室へ。

・教室に到着。
・手洗いうがいの前に、パラパラ漫画のセットの前に、『ロボット世界のサバイバル』の本をみつけました。
・即、読書モードに。
・さすがに大人気の本ですね。
・「分かったわかった、貸してあげるから、今日はマンガを仕上げてくださいね」
・かき氷の準備をします。
・「今日は白いお皿に氷をのせて、キャンバスに見立てて、絵を描いてくださいね」
・「いろは赤だけ? なら血の海」
・「そっちが海なら、こっちは赤い山だ」
・シロップをたくさんかけて、描いた風に。
・生徒さんは、その上に白いかき氷を削った。
・まるで「かき氷の赤富士」みたいだ。「なかなかいいじゃないか」
・その間、和綴じの動画をみました。

❖今日の課題

6年生

・パラパラ漫画のつづきです。
・表紙のケント紙を切りだしておきます。
・カッターで薄く折り線をいれます。
・次に表紙の絵を描いてもらいました。
・アイデアを聞くと、「自転車の最高の思い出」と。
・「パラパラ漫画にしては 長くないか?」
・一人で集中してもらいました。
・「できたよ」
・見ると単に「自転車」と書かれていました。
・平凡ですが、字がきれいだったので、それに決定しました。
・文字はマーカーで色を使ってふくらみをつけました。
・「赤 青 黄色」、安全運転だね。

・次に製本です。
・まずは用紙にキリと千枚通しで、穴をあけます。
・次に、針に糸を通します。
・今回は糸通しをつかいました。
・次に、糸は玉結びをして、本の厚みの中ほどから針で糸を通します。
・なかなか針が通りません。
・指ぬきを使いました。
・指ぬきだけを使おうとするので、見ていると甲冑のよう。
・「戦いじゃないんだから。格好は針と糸をもって、折り込んだ中指で押さえるようにしないと、折れるよ」
・「だいたい 男子は裁縫しなよ。」
・つぎには三宅一生や、山本寛斎や、山本耀司を紹介しよう。
・針と糸で本をくくって、隣の穴に飛びます。
・最後に針と糸を最初の位置にもどします。
・最後は動画とは違って、糸を玉止めをして、末端を本の厚みの中ほどにボンドをつけた糸を差し込みました。
・和綴じは今回はそこまでにしました。

・そのあとは「スケッチのための造形遊び、形になれよう」をしました。
・素材の木を、前回のおさらいよのうにならべて、ボールの勢いで壁を倒します。
・壁となる長方形の四角柱は立てると倒れない、横向きだと倒れる、という、力の伝わり方が違うことがわかりました。
・いえいえ、そういう授業ではありません。

❖today note

We hurried to our atelier.

I puted on the desk some progress works, a robot book, and shaved ice set.
He took a book.
I said to him, 'I will lend you this book.'

This time syrup ice was like Red Mt. Fuji of Hokusai.

And title of the pattering animation decided 'The bicycle'.

❖English translation of last week's "today note"

Last Saturday, as soon as possible I wished to go to our atelier, however we dropped by the square.

We met our friend.
I asked to him,'How are you doing in your school?'

He said, 'boring’
I said, 'So, next time please come our atelier to sketch.'

Our atelier has been started summer time and that means ‘a syrup ice time.’

Continuance of the pattering animation.

He colored the moon yellow.

I said to him, 'The moon of the poster is white.'

He said to me, 'The movie is fantastic imagnation.'

The next time, the paper will bind to make up an animation.

by 花由 hanayui

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週土曜日10:30~・15:00~、大人美術教室 水木曜日

f:id:hanayoko2:20190629101240j:plain
f:id:hanayoko2:20190629102918j:plain
f:id:hanayoko2:20190629095302j:plain
f:id:hanayoko2:20190629105730j:plain
f:id:hanayoko2:20190629114217j:plain
f:id:hanayoko2:20190629121153j:plain
f:id:hanayoko2:20190629122653j:plain
f:id:hanayoko2:20190629122632j:plain
f:id:hanayoko2:20190629122633j:plain
f:id:hanayoko2:20190629122609j:plain
f:id:hanayoko2:20190629120124j:plain
f:id:hanayoko2:20190629124020j:plain
20190629 子ども美術教室☆here☆「パラパラ漫画」

授業_形式 パラパラ漫画

◆内容 一年のまとめ授業 パラパラ漫画_8(6年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)、デコトップス(ぼりゅうむわんプロダクツ)、LaQ(ヨシリツ株式会社)
・課題:スーパーファイン紙(富士フィルム)、マーカー(コピック)、墨滴(きくや)、鉛筆(2B,4B)、針(あるもの)、木綿糸(太)、ケント紙(あるもの)

◆科学 理科、美術(仕上げのチェック、製本和綴じ)

◇参考図書、URL

・和綴じ、四つ目綴じの動画

◇分かったこと 気づき

・「今日はパラパラ漫画を仕上げよう。だから公園遊びも やめておこう」というと、「よー おばちゃん!」と声をかけられ、久しぶりに会ったので、公園の友達とも挨拶をかわしました。
・「和綴じ、四つ目綴じ」の動画を、短編は見取り図として、7分のものは、参考にするものとして視聴してもらいました。
・月の色を黄色に塗っていいですか、と聞くので、カラーアニメーションにしたかったのかも知れません。
・仕上げの製本は、まず針に糸を通すところからしました。
・糸を通すことに集中して、疲れたようです。
・休んでいるその間に、机の上に漫画を全部並べました。枚数が多く「すごい!」と。
・失敗した絵については、アニメーションとして、自然に見えるようにしていることを確認しました。

◇備考

・このブログは、生徒さんが学んだことを後で振り返られるように、記しています。
・このブログは、「興味はあるが参加できない」方に届くように、記しています。
・このブログは、美術を通して個人から普遍へ向かえるように、記しています。

❖基本学習

6年生

・お迎えします。
・楡の木はふさふさ、虫たちも元気そう。
・先日も風が強風が吹くフェンスの陰で、蜘蛛は自分を細くして、風に飛ばされないように、身を守っていました。

・「おはようございます」
・「今日はパラパラ漫画を仕上げよう。だから公園遊びも やめておこう」
・「公園遊びを取り入れているのは、粗大遊びで美術の準備運動をしたり、美術にもいろいろあって、人と話したり説得したりすることがあるからね」
・今日はガンバロウね!と、公園を通過する予定。

・「よー おばちゃん!」
・「あら 久しぶり!」
・お友達に声をかけられて、率先して公園に寄ることに。
・社交的な生徒さんと、口達者なお友達は挨拶をかわしています。
・急に背伸びしているのかな。
・「それで 中学校は楽しい?」
・「うーん チラシ忘れちゃったけど、また体験授業に来てね。今年はデッサン。お互いの顔を描いたりするんだよ」
・今回はカードゲームの見学でおしまいにしました。
・先をいそぎました。

・「先生 ポケモンは?」
・「今日から夏モード。かき氷アートだよ」
・スタスタ歩いてくれます。
・「中学校 どうなのかな」
・「中学から学科ごとに先生がかわって、親密さがなくなるからね」
・「先生は小学5、6と楽しかったよ。先生は面白かった。宿舎と軍人の幽霊の話なんかしてくれたよ。音楽の先生で、効果音がすごかった。軍靴が床を鳴らす音とかリアルで、ザッ、ザッ、って軍人の幽霊が、宿舎か夜の教室を歩きまわるの。女子は「キャーっ 怖い!」って叫んでた。先生はもう亡くなってしまったけれど」

・アトリエに到着です。
・手洗いうがいも率先的。
・机には製本に使う道具を用意してある。
・かき氷の準備をします。
・「シロップの兄弟いないね」
・「よく覚えてるね。今日は赤いイチゴだけ」
・「ほら ウサギだよ」
・「繊細すぎて わからないよ」

・その間に「和綴じ、四つ目綴じ」の短編と7分の動画を見てもらいました。
・短編は見取り図として、7分のものは、参考にするものとして視聴してもらいました。

❖今日の課題

6年生

・そして課題のパラパラ漫画。
・漫画の後半の仕上げ、線の太さ、シャツのボーダーの色を整えよう。
・「月の色 黄色に塗っていいですか」
・「E.T.のポスターでは、月は白だよ」
・「あれは映画だよ ウソだ」
・「え ウソかあ。でもそのウソによって、ほんとよりも ほんとうになることが あるって」
・「絵具? マーカー? コピックにしよう」
・「レモン色なの? 先生にはオレンジ色にみえるな」
・「月は 黄色だよ」
・月を黄色にぬって、ほぼ絵の完成です。
・次に製本にはいりました。
・まず針に糸を通すところから。
・なかなか糸が通らない。
・「唾をつけてみたら? では糸切狭で切ってみる?」
・「ハサミは 切れる音をだそう」
・その間に、穴をあける目印を作ります。
・漫画のサイズは、105mm×60mm。
・動画は、四つの穴でしたが、こちらは二つの穴をあけて、和綴じにします。
・綴じる側の一辺を、60mm÷3 で20mmづつ間をあけて、二か所に穴をあけます。
・何枚かの束に分けて、千枚通しで穴をあけます。
・糸を通すことに集中して、疲れたようです。

・休んでいるその間に、机の上に漫画を全部並べました。
・夜空には墨をつけました。
・月夜、夜空に再び 少年と自動自転車が一緒に飛びあがります。
・並んだ絵を見ると、やはり壮観で「すごい!」と。
・だいたい95ページくらいあるかな。
・そして、生徒さんは最初から、私は終わりから、一緒に漫画を重ねていきました。
・裏にページ数が入っているので安心。
・大きなクリップで、パラパラしやすく、斜めに留める。
・一気に漫画を見ていきます。
・しっかりとパラパラめくって、アニメーションに見えたかな。
・よく頑張ったんじゃないかな。
・次回、糸で綴じて、完成させましょう。

・最後に、失敗した絵の確認をしました。
・「なんで失敗なの?」
・「ここまできて、急に穴の大きさが小さくなってるでしょ。自転車が落ちていって、ホールが大きく描かれているのに、またカメラが引いている、戻った、みたいな感じに見えるからね」
・「なるほど」


・時間があったので、デッサン練習のための、木製ブロック、三角錐、球体、変形立方体などで、造形遊びをしてもらいました。
・「今年のテーマ、キャッスルやお城をつくってみて!」
・本人的には「ピタゴラスイッチ」がお気に入りらしく、「球といえば転がる」らしく、円柱を神殿の柱のように連ね、上に球をころがして、ピンの位置にある三角錐にあたって、完成らしい。
・「ちょっとちがうんじゃないかな」

・帰途、最近完成したお家のそばを通りました。
・珍しく平屋で、傾斜の鋭角な屋根が真東に向かって突きだしている大作。
・「モダン建築と環境への配慮を感じるね」
・「太陽光発電だね」
・「パネルは見えていないけど、そうかもね」

❖today note

I wished as soon as possible to go to our atelier, however we went to the square last Saturday.
We met our friend.
I asked him,'How are your school life?'
He said, 'on earth.'
I said, 'So, next time, please come our atelier for sketch.'

It started summer time in here, that was a syrup ice time.
Continuance of the pattering animation.
He colored the moon yellow.
I said him, 'The moon of the poster is white.'
He said me, 'The movie is fantastic imagenation.'

The nect time will bind for the animation.

❖English translation of last week's "today note"

We went to another square last Saturday.

He made friends with a boy in there.

They played on springboard or jumping board.

Continuance of the pattering animation.

The story is about a boy and his automatic bicycle.

Where is E.T.?

And his work will be completed soon.

by 花由 hanayui

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週土曜日10:30~・15:00~、大人美術教室 水木曜日

f:id:hanayoko2:20190622101053j:plain
f:id:hanayoko2:20190622101033j:plain
f:id:hanayoko2:20190622102618j:plain
f:id:hanayoko2:20190622103755j:plain
f:id:hanayoko2:20190622105352j:plain
f:id:hanayoko2:20190622114350j:plain
f:id:hanayoko2:20190622120833j:plain
f:id:hanayoko2:20190622123003j:plain
f:id:hanayoko2:20190622123833j:plain
f:id:hanayoko2:20190622112352j:plain
f:id:hanayoko2:20190622112353j:plain
20190622 子ども美術教室☆here☆「パラパラ漫画」

授業_形式 パラパラ漫画

◆内容 一年のまとめ授業 パラパラ漫画(6年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)、デコトップス(ぼりゅうむわんプロダクツ)、LaQ(ヨシリツ株式会社)
・課題:スーパーファイン紙(富士フィルム)、マーカー(コピック)、墨滴(きくや)、鉛筆(2B,4B)

◆科学 理科、美術(力の働き、顔を描く)

◇参考図書、URL

・『城 6 甍きらめく西国の城塞』監修 平井聖 毎日新聞社 平成8年11月25日発行

◇分かったこと 気づき

・公園のミニサイズのジャンプができるトランポリンの一種。
・子どもさんと一緒にジャンプして、足の高さという意味では、なかなか高く飛べていました。

少年と自転車のペン入れをしました。
・少年は、0.8 0.5 0.3のペン。
・主人公の顔を同じように描けないと。
・「顔は練習だよ 練習」
・目や髪型をそろえて、服装を同じにすると、だんだん似てきました。

・残りのページ全部にペンを入れました。
・最後に頑張ってくれて、仕上げにもっていけそうです。

◇備考

・このブログは、生徒さんが学んだことを後で振り返られるように、記しています。
・このブログは、「興味はあるが参加できない」方に届くように、記しています。
・このブログは、美術を通して個人から普遍へ向かえるように、記しています。

❖基本学習

6年生

・お迎えします。
・体育大会のことなど、雑談をしながら移動します。
・いつもの公園には小さい子どもたち。
・別の公園に移動します。
・アスレチックのジャングルジムの滑り台。
・成長しているので、だんだんジャングルジムも小さく見えて来る。
・ミニサイズのジャンプができるスプリング台。
・トランポリンの一種なんだろうか。
・公園にいた子どもさんと一緒にジャンプ。
・「いっせーのーで ジャンプ!」、動画をとり、あとで高さを比べました。
・体重があるのであまり飛んでいないとおもいきや、早くに着地していました。
・足の高さという意味では、なかなか高い。
・しばらく遊んで「これから絵画教室なの。パラパラ漫画知ってる?今それ作ってるのよ。今日は進めないといけないからじゃあまた遊んでね」
・お礼を言って別れます。
・暑い日で、道のりも長く感じます。

・教室に到着。
・「お邪魔しまーす!」
・「立派な挨拶だね」
・手洗いとうがいをすませ、早速「驚き盤」を回転させています。
・「先生が うごいてみえる」
・「先生は 動いていますよ」

・前回の、姫路行きの感想を聞きます。
・「チームラボ どうだった?」
・「よかったよ。面白かった、きれいだった」と、肯定的な感想。
・「僕 ギターしたくなった」
・「いいね! あの方優しかったね。なんでもやってみるといいよ」
・エアギターで、はいポーズ。

・基本学習は、一緒にお城の図鑑をみていきました。
・「きれいなお城だったね」
・「僕が お賽銭入れたところがのってない」
・「これは姫路城専門じゃないからね。西国のいろんなお城の本だから」
・「ここだけ読むね。それとも読んでくれるかな?」 
・「ならってない」 
・「社会で古墳やってるって言ってたね いまは何時代?」
・「金の建物と銀の建物の時代」
・「室町時代ね。絵を描くんだからさ。名画カード日本遍、ほとんど見なくていいになっちゃうよ」

・写真の説明書きと、「姫路城 二十三円五十銭で落札された姫路城」を読んでいきました。


「姫路城は明治に二十三円五十銭で買われた・・・」という話をよく耳にするが、すでに、百二十年以上も前のことになる。
この頃、白米の価格は一石が五十銭で、ちなみに現在は五万円である。
わが国が明治の新時代を迎え、政府は明治四年七月に廃藩置県制をとり、明治六年には「廃城令」が出された。

 とつづく。
・一石は十斗。約180リットル。
・なんでも金物商を営む、神戸清一郎氏が落札したということである。
・即日陸軍省に買い上げてもらった、との記述もあった。
・それがいまは世界文化遺産となっている。

❖今日の課題

6年生

・さっそく課題のパラパラ漫画。
・お休みが続いたので、少し進めてある。
・ぱらぱらとめくるのは、上手になっていた。
・本みたいに、綴じた後は垂直になるので、そのままやってもらう。
・すると絵に欠点がみえてくる。
・絵が飛びすぎているので、唐突さが目立つ。
・絵が中心よりになっていることも見えにくい原因だ。

・後半の絵を進めたこと、色着けしたことを納得してもらった。
・次に、92、3枚あるのをテーブルの端から全部並べてもらった。
・ストーリーは、自転車が走る、坂道がある、穴がある、落ちる、地下鉄の上にのる、走る、電車の上からおりて再び走る、までは前回までで確認すみ。
・付け足した部分の確認をする。
・「そのあと また 穴があるの?」
・次に穴に落ちると、月を背景にして、自転車が飛んでいる。
・そこで、ホワイトボードをみてもらう。
・「E.T.」の複製が貼ってある。「月と自転車の組合せだね」
・漫画にもどって「自転車が月の前を横切り、地上におりて、家の前で待っている少年の元に帰って、今度は一緒にでかける、というお話にしましたよ」
・納得している。
・「では漫画の地面をぬって、人物を描きましょう」と、計画をつたえます。
・色塗りは墨と平筆。
・地面の色を、「濃い~薄い」まで調整。
・調整で、用紙におおきな船を描いている。
アラビアンナイトの船やクジラの絵をおぼえているようです。
・道路の色や、壁の色をぬっています。
・それから人物。
・最後は少年と自転車のペン入れ。
・少年は、0.8 0.5 0.3のペン。
・「顔が 四角くなった」
・「顔が全部ちがうね。同じ人だとは思えない」と。
・あまりに別人に見えるので笑い転げている。
・「ぼく 才能ないね」
・「人物は練習しないとね」
・「クラスにすごく絵のうまい子いるよ」
・「顔は練習だよ 練習」
・それから、両目を合わせる、ゆっくり描く、と、説明とともに描いていきました。
・目をそろえる、髪型をそろえる、だんだんましになってきました。
・「このこ 太ってるね」
・「そう?」
・「ぼく 最近自転車のってない。歩いた方が速いよ」
・すべてが崩れるね。
・「じゃあスマートにしよう」
・「シャツの柄はボーダー」
・顔の表情、シャツの柄、ぜんぜん違う顔が、髪型と服装で、だんだん似て来る。
・「さいごまで描こう。来週完成できるからね」
・全部にペン入れしてくれました。
・「やったね 頑張った。これで来週仕上げにもっていけるよ」

・暑い日で、帰り道、日傘を貸します。
・その折り畳み練習をして、見せてくれました。
・「あのさ 意味ないと思わない?」

❖today note

We went to the another square last Saturday.
He made friends with a boy in there.
They played on a springboard or a jumping board.

Continuance of the pattering animation.
The story is about a boy and his automatic bicycle.

Where is E.T.?
And his work will be completed soon.

 

❖English translation of last week's "today note"

We went to Himeji City Museum of Art.

Just open, Team Labo exhibition.

Maybe it is Projection mapping.

We watched flowers, birds, wind, and The moon.

In fact 'a once-in a lifetime chance.’

And, we went to Himeji Castle.

Halfway there was a man that was playing the electric guitar.

He was kindhearted.

And we went up Himeji Castle tower.

The Castle named Hakuro-jo or White Heron Castle.

Its pamphlet said 'Himeji Castle was the first in Japan to be registered as UNESCO Cultural World.'

There swam some carp in the Castle's pond

We had a fully day.

(╹◡╹)

by 花由 hanayui