子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週土曜日10:30~・15:00~、大人美術教室 水木曜日

f:id:hanayoko2:20190622101053j:plain
f:id:hanayoko2:20190622101033j:plain
f:id:hanayoko2:20190622102618j:plain
f:id:hanayoko2:20190622103755j:plain
f:id:hanayoko2:20190622105352j:plain
f:id:hanayoko2:20190622114350j:plain
f:id:hanayoko2:20190622120833j:plain
f:id:hanayoko2:20190622123003j:plain
f:id:hanayoko2:20190622123833j:plain
f:id:hanayoko2:20190622112352j:plain
f:id:hanayoko2:20190622112353j:plain
20190622 子ども美術教室☆here☆「パラパラ漫画」

授業_形式 パラパラ漫画

◆内容 一年のまとめ授業 パラパラ漫画(6年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)、デコトップス(ぼりゅうむわんプロダクツ)、LaQ(ヨシリツ株式会社)
・課題:スーパーファイン紙(富士フィルム)、マーカー(コピック)、墨滴(きくや)、鉛筆(2B,4B)

◆科学 理科、美術(力の働き、顔を描く)

◇参考図書、URL

・『城 6 甍きらめく西国の城塞』監修 平井聖 毎日新聞社 平成8年11月25日発行

◇分かったこと 気づき

・公園のミニサイズのジャンプができるトランポリンの一種。
・子どもさんと一緒にジャンプして、足の高さという意味では、なかなか高く飛べていました。

少年と自転車のペン入れをしました。
・少年は、0.8 0.5 0.3のペン。
・主人公の顔を同じように描けないと。
・「顔は練習だよ 練習」
・目や髪型をそろえて、服装を同じにすると、だんだん似てきました。

・残りのページ全部にペンを入れました。
・最後に頑張ってくれて、仕上げにもっていけそうです。

◇備考

・このブログは、生徒さんが学んだことを後で振り返られるように、記しています。
・このブログは、「興味はあるが参加できない」方に届くように、記しています。
・このブログは、美術を通して個人から普遍へ向かえるように、記しています。

❖基本学習

6年生

・お迎えします。
・体育大会のことなど、雑談をしながら移動します。
・いつもの公園には小さい子どもたち。
・別の公園に移動します。
・アスレチックのジャングルジムの滑り台。
・成長しているので、だんだんジャングルジムも小さく見えて来る。
・ミニサイズのジャンプができるスプリング台。
・トランポリンの一種なんだろうか。
・公園にいた子どもさんと一緒にジャンプ。
・「いっせーのーで ジャンプ!」、動画をとり、あとで高さを比べました。
・体重があるのであまり飛んでいないとおもいきや、早くに着地していました。
・足の高さという意味では、なかなか高い。
・しばらく遊んで「これから絵画教室なの。パラパラ漫画知ってる?今それ作ってるのよ。今日は進めないといけないからじゃあまた遊んでね」
・お礼を言って別れます。
・暑い日で、道のりも長く感じます。

・教室に到着。
・「お邪魔しまーす!」
・「立派な挨拶だね」
・手洗いとうがいをすませ、早速「驚き盤」を回転させています。
・「先生が うごいてみえる」
・「先生は 動いていますよ」

・前回の、姫路行きの感想を聞きます。
・「チームラボ どうだった?」
・「よかったよ。面白かった、きれいだった」と、肯定的な感想。
・「僕 ギターしたくなった」
・「いいね! あの方優しかったね。なんでもやってみるといいよ」
・エアギターで、はいポーズ。

・基本学習は、一緒にお城の図鑑をみていきました。
・「きれいなお城だったね」
・「僕が お賽銭入れたところがのってない」
・「これは姫路城専門じゃないからね。西国のいろんなお城の本だから」
・「ここだけ読むね。それとも読んでくれるかな?」 
・「ならってない」 
・「社会で古墳やってるって言ってたね いまは何時代?」
・「金の建物と銀の建物の時代」
・「室町時代ね。絵を描くんだからさ。名画カード日本遍、ほとんど見なくていいになっちゃうよ」

・写真の説明書きと、「姫路城 二十三円五十銭で落札された姫路城」を読んでいきました。


「姫路城は明治に二十三円五十銭で買われた・・・」という話をよく耳にするが、すでに、百二十年以上も前のことになる。
この頃、白米の価格は一石が五十銭で、ちなみに現在は五万円である。
わが国が明治の新時代を迎え、政府は明治四年七月に廃藩置県制をとり、明治六年には「廃城令」が出された。

 とつづく。
・一石は十斗。約180リットル。
・なんでも金物商を営む、神戸清一郎氏が落札したということである。
・即日陸軍省に買い上げてもらった、との記述もあった。
・それがいまは世界文化遺産となっている。

❖今日の課題

6年生

・さっそく課題のパラパラ漫画。
・お休みが続いたので、少し進めてある。
・ぱらぱらとめくるのは、上手になっていた。
・本みたいに、綴じた後は垂直になるので、そのままやってもらう。
・すると絵に欠点がみえてくる。
・絵が飛びすぎているので、唐突さが目立つ。
・絵が中心よりになっていることも見えにくい原因だ。

・後半の絵を進めたこと、色着けしたことを納得してもらった。
・次に、92、3枚あるのをテーブルの端から全部並べてもらった。
・ストーリーは、自転車が走る、坂道がある、穴がある、落ちる、地下鉄の上にのる、走る、電車の上からおりて再び走る、までは前回までで確認すみ。
・付け足した部分の確認をする。
・「そのあと また 穴があるの?」
・次に穴に落ちると、月を背景にして、自転車が飛んでいる。
・そこで、ホワイトボードをみてもらう。
・「E.T.」の複製が貼ってある。「月と自転車の組合せだね」
・漫画にもどって「自転車が月の前を横切り、地上におりて、家の前で待っている少年の元に帰って、今度は一緒にでかける、というお話にしましたよ」
・納得している。
・「では漫画の地面をぬって、人物を描きましょう」と、計画をつたえます。
・色塗りは墨と平筆。
・地面の色を、「濃い~薄い」まで調整。
・調整で、用紙におおきな船を描いている。
アラビアンナイトの船やクジラの絵をおぼえているようです。
・道路の色や、壁の色をぬっています。
・それから人物。
・最後は少年と自転車のペン入れ。
・少年は、0.8 0.5 0.3のペン。
・「顔が 四角くなった」
・「顔が全部ちがうね。同じ人だとは思えない」と。
・あまりに別人に見えるので笑い転げている。
・「ぼく 才能ないね」
・「人物は練習しないとね」
・「クラスにすごく絵のうまい子いるよ」
・「顔は練習だよ 練習」
・それから、両目を合わせる、ゆっくり描く、と、説明とともに描いていきました。
・目をそろえる、髪型をそろえる、だんだんましになってきました。
・「このこ 太ってるね」
・「そう?」
・「ぼく 最近自転車のってない。歩いた方が速いよ」
・すべてが崩れるね。
・「じゃあスマートにしよう」
・「シャツの柄はボーダー」
・顔の表情、シャツの柄、ぜんぜん違う顔が、髪型と服装で、だんだん似て来る。
・「さいごまで描こう。来週完成できるからね」
・全部にペン入れしてくれました。
・「やったね 頑張った。これで来週仕上げにもっていけるよ」

・暑い日で、帰り道、日傘を貸します。
・その折り畳み練習をして、見せてくれました。
・「あのさ 意味ないと思わない?」

❖today note

We went to the another square last Saturday.
He made friends with a boy in there.
They played on a springboard or a jumping board.

Continuance of the pattering animation.
The story is about a boy and his automatic bicycle.

Where is E.T.?
And his work will be completed soon.