子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週火曜日、土曜日11:30〜14:30〜、大人美術教室 木、金曜日

授業_形式 展覧会鑑賞

◆内容 「特別展 古代ギリシャ ―時空を超えた旅―」鑑賞(3、6年生)

◆道具
・課題:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)

◆科学 理科、美術(鑑賞、ボールの動き、羽根の動き)

◇参考図書、URL

・神戸市立博物館
http://www.city.kobe.lg.jp/culture/culture/institution/museum/main.html

・『特別展 古代ギリシャ―時空を超えた旅―』監修 芳賀京子 朝日新聞社 2016年6月発行

・アルカイックスマイル(ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB

コントラポスト(同じ)
https://en.wikipedia.org/wiki/Contrapposto

・カマレス土器(同じ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%83%AC%E3%82%B9%E5%9C%9F%E5%99%A8

・クノッソス(同じ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%BD%E3%82%B9

・自己言及のパラドックス(同じ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E5%B7%B1%E8%A8%80%E5%8F%8A%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

◇備考
・車内での音楽CDは、『時光之旅』(添田鉄平 ピアノ 陳怡慎 ヴァイオリン)など流しました。

❖基本学習

3年生
6年生

・今回は「美術館、博物館へでかけて本物をみよう」でした。
・内容は、神戸市立博物館「特別展 古代ギリシャ ―時空を超えた旅―」。
古代ギリシャ展といっても、約1万年にわたる各文明の紹介なので、絞り込んで「アルカイック時代のクーロス像とコレ―像を見よう」を目標としました。

・博物館までは車で移動。
・車内では平常の送迎で聞いている落語の「饅頭こわい」が途中どまりなので、最後まで聞いてもらうつもりでした。
・2号線を真っ直ぐにすすみます。「まえの県立美術館より遠いのよ」。
・外の景色を見ては「前通ったことあるよね」と感想。
・音響が今一つで、CDの続きはまたの機会に。
・なにやら車の中でできるゲームを用意してくれていました。
・ゲームに負けたら、チロルチョコ「ウルトラすっぱい!!!」を食べるというもの。
・「負けたら食べるんだね、わかった。」
・交差点に差し掛かり、中断。また帰りにね。
・「阪神間はこっちは山、こっちは海、真ん中を三本の線路が走って、道路もまっすぐで、ほんと便利だよね」
・「山から下りるときや、一方通行は覚えないといけない」
・遠いので、「先生まだぁ」と聞いてきます。「あと45分。あと30分」。
・「さっきも30分ていったよ」
・「あと4分」「1分は何秒かな」「60秒」「あと240秒」「えらい」
・東遊園地の駐車場に到着です。
・階段を昇って扉を開けると、そこには緑地公園。空が遠い。
・小さな池、野外コンサートが開けそうな広場。
・ベンチに座って、お弁当。
・そのあとドッチボールと小さなボールで遊びました。
・遊びに来ている小さい子お子さんたちとも一緒にあそびました。
・空気の少ないボールは、ころころとちょうどいい転がり具合。
・トコトコ歩いて、生徒さんが見守ります。
・彫刻らしきものがあります。
・「阪神大震災で倒れ、午前5時46分で 止まった時計を持つマリーナ像」。
・そのマリーナ像の前で記念写真をとります。
・黒く四角い立方体の箱から零れ落ちるような噴水。
・手を差し伸べようとしています。
・さあさ、あとで時間とるから移動しよう。

・博物館の前に立派な彫刻とポスターがあるので写真。
・注意事項の確認。
 ① 段取り1チケット購入 2トイレ 3荷物預け 4鑑賞
 ② かってに館をでない 迷ったら入り口の案内で待つ
 ③ 走らない
・すると自分なりのお返事がありました。
・「気に入ったのがあったらどんどん見て行くから、呼んだら来てね」

・さあ鑑賞しよう。
・最初エントランスで二体のコレ―像とクーロスを見たような気がしましたが、本物だったのか。
・クーロス像を早い段階で見ましたね。
・「真っすぐ垂直に立つ姿と、「気を付け」から「休め」みたいな姿勢で、身体の軸が変わるのがポイントらしい。体育の休めは、緊張がほぐれている感じだけど」
・「でも右足がやや出てるね」
・「左足だ」

●第1章 古代ギリシャ 
◎「赤色彩文鉢」マグネシア地方、セスクロの集落出土 前5800〜前5300年(中期新石器時代) 粘土 口径19.0㎝、高8.0㎝、底径18.0㎝
・きれいな器で、展覧会の幕開けです。

◎「スペドス型女性像」前2800年〜前2300年(初期キュクラデスⅡ期) クフォニシア群島出土か 大理石 高74.3㎝、幅16.0㎝
・目を奪われます。
・みんな胸の下で手を組んで、頭部、胴体と腰、脚部のバランスが時代とともに変化している。

●第2章 ミノス文明(前3000年頃〜前1100年頃)
◎「カマレス式嘴形注口水差し」前1750〜前1700年頃(中期ミノスⅡB期)クレタ島、フェストス宮殿(11室床下)出土 粘土 高27.5㎝、胴部最大径17.5㎝
◎「カマレス式杯」前1750〜前1700年頃(中期ミノスⅡB期)クレタ島、フェストス宮殿(11室床下)粘土 高6.0㎝、口径9.5㎝、底径3.3㎝
◎「カマレス式杯」前1750〜前1700年頃(中期ミノスⅡB期)クレタ島、フェストス宮殿(LⅢ室とLⅤ室の間の通路)粘土 高7.5㎝、口径8.1㎝、底径6.1㎝
・6年生さんが面白いと。
・水差しの土器は、黒、白、オレンジ色と鮮やかで、模様も上下に伸びるト音記号のようなJ字型の渦巻き、貝殻のような(フットボールのような)横向きの楕円形にオレンジ色の縫い目状の幾何学模様があしらわれています。
・杯は、取ってがついていて、デザイン性に富んだ、現代の織部や九谷風なコーヒーカップのようでした。

◎「牛頭形リュトン」前1450年頃(後期ミノスⅠB期)クレタ島、ザクロス宮殿「神殿宝庫」緑泥石 高25.5㎝、長さ16.6㎝
・有名なクノッソスのミノス王の迷宮とミノタウルスの出てくる神話のお話に関連か。
・牛の頭部の造形が精巧で素晴らしかった。

◎「漁夫のフレスコ画」前17世紀テラ(サントリーニ島)、アクロティリの集落、「西の家」(5室)出土 漆喰 高117.0㎝、幅69.0㎝
・これも素敵でしたが、どんな感想を持ったのか聞けず。

●第3章 ミュケナイ文明(前1600年頃〜前1100年頃)
・「戦士と武具 英雄たちの世界」「エトリア=アカルナ二ア地方、クヴァラス、「ミュケナイ」戦士の墓」

◎「銅剣」2振 プサラ島、アルホンティキの墓地出土 前1320〜1200年(後期ヘラディックⅢB期)長44.4㎝、刀身幅4.8㎝ 青銅など
◎「銅剣」2振 前11世紀(亜ミュケナイ時代)エトリア=アカルナ二ア地方、クヴァラス、「ミュケナイ」戦士の墓 青銅
・3年生さんが剣をみつけて「持ち手が小さいね」と感想を持ちます。

◎「ディアデマ(冠)」前1400〜前1300年頃(後期ヘラディックⅢA期)オリンピア、トリぺス、マギラス墓地(第5号墓)出土 金 各長9.8㎝、幅4.96㎝
・それと第7章のマケドニア王国の冠。
◎「キンバイカの金冠」前3世紀頃(後期ミノスⅠB期)マケドニア、ネア・ケルディリア、トラゲジの墓出土 金 径12.5×13.7㎝、葉を含めた最大径20.8㎝、重30.6g
・6年生さんが、興味を持ちました。

◎「牡牛小像」前14世紀半ば(後期ヘラディックⅢA2期)メロス島、フェラコピ、「西の神域」出土 粘土 高29.0㎝、長さ34.5㎝、幅7.5㎝ 
・一緒に見ました。
・子ども用のガイド手帖「特別展 古代ギリシャ NHKジュニアガイド」の「作品をじっくり観察してみよう!」には「Q4 古代ギリシャでは、牛は人間のために働いてくれる動物であり、神さまにささげるための神聖な動物でもありました。この牛にかかれたもようは どんなもようかな?」とあります。
・「あ かえでのもよう い 四つ葉のもよう う ハートのもよう」さて。
・3年生さんは「お花だ!」と。
・四つ葉のもようでした。

◎「円形飾り板」前16世紀後半(後期ヘラディックⅠ期)ミュケナイ、円形墓域A(3号墓)出土 金 径5.6〜6.6cm
・3年生さんが「飾り板」を見て、欠けている部分を発見し「ここにはこれがない」といいます。
◎「脛当て型装飾」前16世紀後半(後期ヘラディックⅠ期)ミュケナイ、円形墓域A(3号墓)出土 金 高17.9㎝(衣服や武器の端を装飾していた可能性の方が高い)
・「脛当て」かと思い、「こんな風な形なんだよ」というと「ちがうよ、こっちだよ」と。
・「きれいな(栗型)をしたものと、その先が欠けたような円形のものがあるでしょ」。
・なるほど欠けている。
・あとで図録解説を読むと、「被葬者の上下に置かれていた」とあり、欠損していたことが分かりました。

●第4章 幾何学様式〜アルカイック時代(前900年頃〜前480年)
◎「コレ―像」前530年頃 アテネアクロポリス、エレクテイオン出土 大理石 高95.4㎝
◎「クーロス像」前520年頃 ボイオティア地方、プトイオン山のアポロン神域出土 大理石 高160.0㎝
・お目当てのアルカイックスマイルのクーロス像です。

●第5章 クラシック時代(前480〜前323年)
・ここら辺りから、焼き物の色も人にアピールするかのようにくっきりとして、形も身体周辺の風を取り入れたような動きが衣装にも見られ、神に捧げるというよりは、自然を感じさせるものに変化しているように感じられます。

◎「新喜劇用仮面 繊細な若者」ミュリナの工房 前50〜後50年 トルコ、イズミール地方、ミュリナ出土 粘土 高30.0cm
・「演劇(西洋の風俗喜劇の起源の一つ)が始まって、この大きな口を開けた仮面は、繊細な若者の役なんだって」

◎「女性踊り子小像」ボイオティア地方の工房 前4世紀半ば 出土地不明 粘土 高19.5㎝ 
・6年生さんは小像が良かったと。
・ふんわりと衣装が揺れて、春風が吹いているようです。

◎「サルコラボス(鉗子)」1〜3世紀 古代エピダウロス、ローマ時代のの墓地出土 青銅 長15.1cm
◎「小型メスの柄」1〜3世紀 古代エピダウロス、ローマ時代のの墓地出土 青銅、鉄 長10.0cm
◎「メパトメレ(医療用ヘラ)」1〜3世紀 古代エピダウロス、ローマ時代のの墓地出土 青銅 長17.8cm
◎「キュアティスコメレ(薬さじ兼探り棒)」1〜3世紀 古代エピダウロスアスクレピオス神域出土 青銅 長18.2cm
◎「外科用フック」1〜3世紀 古代エピダウロス、ローマ時代のの墓地出土 青銅 長15.6cm
・医療器具をよく見ました。
・どれも形態に目的があるせいか緊張感があって、端正でした。

● 第6章 古代オリンピック
・競技をしているビデオがあったので、生徒さんは見入っていました。
・「こういう動作に関連するものを探してごらん」「あったよ」。
・容器や壺や小箱に選手の姿があり、躍動する馬があり、黒地にくっきりと赤が浮かび上がって、さぞかし夜の宴では、浮き上がるような効果があったのではないかと想像されます。

● 第7章 マケドニア王国
◎「アレクサンドロス頭部」前340〜前330 アテネアクロポリス出土 大理石 高35.0㎝、幅24.0㎝ 
◎「アリストテレス像」1世紀後半 アテネアクロポリス博物館敷地出土 大理石 高45.5㎝、幅30.0㎝
アレクサンドロス頭部と、第5章のアリストテレス像は、制作時代が異なりますが展示の上で対面しており、時代を越えて師弟が対面しているかのような配置でした。
・王国は広大になって、貨幣の鋳造も充実した図形になっていました。

●第8章

◎「アルテミス像」前100年頃 デロス島、「ディアドゥメノスの家」出土 大理石 高140.0cm
・端正で上品なトルソと両脚の動、揺れる衣装と巻きこまれるギャザーの表現、彫刻の表面の起伏の面白さがありました。
・髪型が美しいので、あとでするクロッキーに影響したのでしょうか。
・両目と髪には赤色の顔料が残っているとあり、今では原材料と像が残されただけのものも、色彩豊かな真実を追求していたのかもしれません。

◎「鹿を襲うライオン」前3世紀 古代メッセネ、ギュムナシオン(墓廟K1)出土 大理石 高80.0cm、幅124.0cm、厚37.7cm
・3年生さんお気に入りです。

◎「ハヤブサとして表されたホルス神」150〜170年 アッティカ地方、マラトン、ブレクシザ、エジプトの神々の神域出土 大理石 高59.8cm(台座を含む)、台座高27.0cm、台座幅21.5cm
・展覧おしまい近くに鎮座して、広域な交流を暗示しているようでした。

・まだまだ元気、常設展コーナーへ。
・神戸の歴史。
・参加型のコーナーへ。
・歴史上の人物6名の絵合わせ木製ブロックが9つ。
・「ペリーってだれ?」
・しばらく試みました。
・映画の始まりの、錯視を利用したゾエトロープ。
・のぞくと餅つきです。
・別の穴を覗き灯りをつけると、レトロな繁華街。
・弥生の人々。
・火おこし機。
・興味は尽きないようでした。
・時間となり会場を後にしました。

❖今日の課題

3年生
6年生
・ふたたび東遊園地へ移動します。

・おやつのあと「本日の課題」をします。
・「アルカイック・スマイルを描いてみよう」
・図録の裏表紙にあるクーロスとコレ―像のどちらかを選んで、スケッチ(クロッキー)してもらいます。
・男性のクーロス像(160㎝)が前、女性のコレ―像(95㎝)が後世だが、ほぼ10年しか違わないことまで判明しているとはすごい。

・3年生さんは、聞くと手前の男性を描いて、胸筋隆々です。
・6年生さんもクーロスを描いて、頬から下の表情に神秘的な微笑を感じさせます。

・スケッチのあとは「羽子板をしよう!2回目」です。
・羽根の動きに目が離せません。
・そしてしばらくボール遊びを続けて、一日の課題の終了です。

・出庫して、「罰は酸っぱいチロルチョコをたべるゲーム」をします。
・酸っぱいと思うと酸っぱい?
・帰りには、震災の時の話、音楽も絵画も国境を越える話。
・学校の国語の話、算数や社会の話。
・将来の夢の話。
・ヒントももらいました。
・夢をそだてよう。
・6年生さんに3年生さんは言葉を贈ってくれました。
・素敵な言葉をありがとう。
・「いままでありがとう。中学生になっても美術教室のこと忘れないでね。」

❖today note

We went to the Kobe museum and East amusement ground in 3.11.
There are the deities of ancient Greece and the remains.
They are very beautiful and glorious.
We played the ball game with the old shiny heart.