子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

9、10月生徒募集♪ 毎週火曜日、土曜日11:30〜14:30〜(応相談)

授業_形式 電気工作、グリーティングカード、マラカス

◆内容 「FM はこらじ」「グリーティングカード」「マラカス」(3、6年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、秤(郵便封筒用)
・課題:『ELEKIT FM はこらじ』JS-621R ㈱イーケイジャパン8才〜、Fashion Fabric Paint(Made in USA)、色画用紙(オキナ㈱)、ペットボトル(あるもの)、マラカスの中身(ビーズ、砂、米、小豆、ドングリ(あるもの))、シール(あるもの)、マスキングテープ(あるもの)、両面テープ(あるもの)、カッターナイフ(あるもの)、定規(あるもの)

◆科学 理科、美術(電気の働き、音の性質、砂への着色と混色(下記参考図書のページの「色の同化」に近いか))

◇参考図書、URL

・『子守歌の絵本 ララバイ ソング ブック』絵 構成 編曲 ヴィオラ・アン・セドン Lifro 1990年9月
・錯視のカタログ
http://www.psy.ritsumei.ac.jp/~akitaoka/catalog.html

◇分かったこと 気づき

・今の子はラジオを知っているのか、ラジオ体操には行っているのかと聞くと、「ラジオ」という歌詞が入る歌を歌ってくれました。
・先週コンデンサに「向き」があったことを覚えいて、配線の時には向きがあるのかと聞きました。
・一発勝負で大成功、音楽を聴いてエアーギターを始めました。
・音楽を背景に「クロッキー帳」に星をかいたり、色を塗ったりしました。

・カードのメインページで、紙がきちんと接着されていないのが気になり、全部をテープで貼ることにしました。
・紙には厚みがあります。
・『子守歌の絵本 ララバイ ソング ブック』を見て、イラストに心動かされ、演奏したくなりました。

❖基本学習

3年生

・お迎えします。
・「ラジオってわかる?」「 ラジオ体操行ったことありますか?」「ない」
・「〜壊れかけのラジオ〜」。歌を歌ってくれました!
・そのまま公園へむかいます。
・公園で遊具遊び、アプリでゲームのあと教室へ向かいます。

・かき氷は、番組で見たフワフワを試してみます。
・ホワイトボードに本日やることをかきます。

 ① カードは「あいうえお順の絵本」で『ひとまねこざるのABC』の続き。
 ② 色彩は省略。
 ③ 運筆・形態は折紙。
 ④ ラジオ「はこらじ」を完成させよう。

・都合、課題から始めました。

・次は運筆・形態は「折紙」です。
・「手裏剣」をつくります。
・分厚いのならば2枚、薄いのならば1枚でつくります。
・1枚で作ることにします。
・折紙を二折してカッターナイフで切ります。
・ガタガタして紙の上では「のり弁」みたい。
・二枚の剣を重ねるので、分かりやすいように並べて左右対称にして折ります。
・完成後飛ばします。
・とがっているから気を付けよう。

・次は英語のカード「あいうえお順の絵本」『ひとまねこざるのABC』のおさらいです。
・「Nってどれ?」
・磁石の文字を並べていきます。
・「P」では「PENGUIN」。
・「N」が二つないので文字で紙に書きます。
・「ペンギンは南極にいるんだよ」
・地球儀を出して探します。
・「USA」はどこ?
妖怪ウォッチに出てくるものらしい。

6年生

・教室に到着です。
・手洗いとうがいをします。
・風呂敷で隠してマラカスの音当てをします。
・「米」「砂」「ドングリ」「小豆」とあります。
・これは何の音かな。
・「ドングリ」は完全に水気がとれているので軽い音。
・夏休みの思い出など、雑談筆談をします。
・今日やることを、ホワイトボードに書きます。

① カード学習は時間的に無理。
② 色彩省略。
③ 運筆・形態省略。
④ 課題はお誕生カード、マラカス、花の包装。

・では課題をしましょう。

❖今日の課題

3年生

・課題の「はこらじ」に入ります。
・まずは先週仕上げた「ラジオの箱」とトレイに入った「基板」と説明書を取り出します。
・先週のおさらいの後、6「配線」です。
・配線では「向きはないんだよね」と、先週「向き」があったことを覚えていて聞きました。
・向きはあるので、出っ張りがあるなどと慎重に進めます。
・ボリューム、スイッチ(緑)、スイッチ(青)、スイッチ(赤)の線をつなぎ、アンテナを箱の外に出します。
・線の色も注意しています。指先が慎重です。
・電池ボックスに、プラスマイナスの向きに気を付け、単三電池を入れます。
・やや硬い。
・スイッチをオフにして箱に収納します。
・収納の後の線がグニャグニャしているのが受け入れがたい。
・箱の透明フィルムからはむき出しの配線が見えている。
・アンテナを持ちあげて、スイッチオン。
・ボリュームを上げます。
・「聞こえたね?」「聞こえたよ!」
・一気に盛り上がり、エアーギターを始めました!
・一発勝負で大成功です。
・音がしなかったら全部やり直しだったね。
・素晴らしい。
・音楽はFM76.5局。
・音楽を聴いて「クロッキー帳」に星をかいたり、色を塗ったりしました。

・次はお友達のプレゼント作りの手伝い「手作りマラカス」です。
・ユーチューブでマラカスの演奏方法を聞きます。
・ペットボトル等に、色砂、小豆、米、ドングリをいれます。
・漏斗で竹串を使って米を入れます。
・風呂敷で隠して、何がどんな音なのか試します。
・小豆の音が大きいのでビックリでした。

6年生

・課題をします。
・早速途中まで作った誕生日グリーティングカードを出します。
・カードは、表紙(浅葱色)、遊び(ひまわり)、メインページ(浅葱色とひまわり)、遊び(ひまわり)、裏表紙(浅葱色)の順です。
・メインページは「ひまわり」の台紙に「浅葱色」の紙に文字を切りぬいて、一か所両面テープで貼っています。
・「メインページは何故全部を台紙に貼らないのか」「折ると紙に矛盾がでるから」「気になる」
・全部を貼ることにしました。
・メッセージは何を書いたらいいか。
・なみなみ定規を使って水色のペンで線を引き、罫線とします。
・行が多くなって、メッセージを書く人を増やすことにしました。
・表紙のデザイン、裏表紙のデザインを考えます。
・裏表紙にはヒマワリを描きます。
・ファブリックで、ヒマワリの中心の「対数螺旋」というのを引いていきます。
・「前に見たムナーリさんの絵本にあったね」
・茶色を黒と赤であらわします。
・どうも絵具が濃いし盛り上がっている。
・筆で混ぜる。「螺旋が消え意味がない」
・次、黄色い花びらと茎と葉を描きます。
・絵具を乾かします。

・次は「マラカス」です。
・さっそく準備、どのボトルにしましょうか。
・中身は何を入れようか。
・「色の砂は、どうやって作った?」「集めた砂を洗って、絵具の色をつけたよ」
・ビーズを出します。
・細かいのやらスパンコールやらある中を、気に入ったのをケースに分けます。
・鈴の音がいいな。
・ビーズのペットボトルに、クリスマス飾りのごく小さなベルを入れてみます。
・ボトルにあたってよい音とはなりません。
・音は空気と振動だからね。
・ペットボトルにシールをはります。
・マスキングテープで装飾します。
・持ち手の細い部分に貼るので「回転してしまうよ」
・太い位置に巻きました。
・もう一本は、砂の赤と青をいれます。「二層になってきれいだね」
・振ってしまって、すぐに紫になりました。
・同じようにマスキングテープを貼って、蓋にもテープをはりました。
・二本のマラカスができました。

・つぎはスケッチにも使ったお花を包装します。
・水切りして長持ちに。
ティッシュに水をつけ包装をまいてリボン結び。

・おわりに、オカリナの練習です。乗り気でない。
・『子守歌の絵本 ララバイ ソング ブック』を見ていきます。
モーツァルトブラームスシューベルトの子守歌が並ぶ中、日本の「中国地方の子守歌」を見つけました。
・イラストに心動かされてわたしも吹くと。
・ネットでも出してみます。
倍賞千恵子さんの「中国地方の子守歌」
・音の調子が分かってくる。
・マスターしたらいいね。
・スケッチと音を組み合わせたら、よい絵本になるだろう。

❖today note

He finished the radio set.
Music was piped in through speaker.
Then he played to start the air guitar.
It was the upbeat!

She made maracas for her brother.
She selected the contents of bottles.
One was a red and blue sands.
Another one was some beads.
syaka syaka cha-cha-cha dau-dau-dau
Those were small size.
But the sound was big!