子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

生徒募集してます!毎週火曜日、土曜日11:30〜14:30〜(応相談)

授業_形式 フィギア、年賀状、ケーキ

◆内容 フィギア、年賀状、ケーキ(2、5年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)
・フィギア:METAL DINO SERIESティラノサウルス学習研究社)、ペンチ(あるもの)、名前ペン(あるもの)
・運筆・形遊び:バランス天秤遊び、動物パズル(あるもの)
・水彩画:水彩絵具(各自)
・年賀状:パソコン、プリンター
・ケーキ:黒糖カステラ(コープこうべ)、らくらくホイップチョコレート(トーラク)、ホームメイドケーキ ミックスカラースプレー(共立食品)、柊の飾り・ロウソク(あるもの)、クリームのナイフ(あるもの)、まな板(あるもの)

◆科学 相似形、共鳴

◇参考図書

・『くもんの 名画カード 海外編2』木村重信 監修 くもん出版 2002年12月初版第4刷発行
・『わたしたちも ジャックも ガイも みんな ホームレス ふたつで ひとつの マザーグースえほん』モーリス・センダック 作 じんぐうてるお 訳 冨山房 2000年4月第4刷発行
・『学研の図鑑 動物』今泉吉典 小原秀雄 監修 学習研究社 昭和58年8月第61刷発行
・「音のでるもの」
http://www.max.hi-ho.ne.jp/lylle/oto4.html

◇分かったこと 気づき

・相似形を捉えるのが得意です。
・アルミの部品にマジックで印したら、ティラノサウスルに番号が付いたままになるかと心配しました。
・「マジックはスポンジで消せますよ。」
・音について、いつもの音、気分の変わる音、つくる音、いろいろな音がありました。
・「カップス」のリズムと音、「ワイングラス」の響く音。
・聴き慣れていない新しい音にはとうぜん好みがあります。
・苦手なものは無理せずに。

❖基本学習

2年生

・公園の木々は枝だけになった木と常緑樹がはっきりしてきました。
・寒くなり早足でアトリエまで歩きます。
・手を洗いうがいをします。

・さっそく棚から木製の天秤ばかりをだして、1枚ずつおいていくゲームをしました。
・先に秤が机の面についたほうが負け。
・次は動物パズル。20秒91という速さです!相似形を捉えるのが得意です。

・今日やることをホワイトボードに書きます。
① カード 絵本
② 色彩(時間があれば)
③ ティラノサウルス
④ ケーキつくり

・カードは『くもんの 名画カード 海外編2』をつかって「ババ抜き」をしました。
・ババは リベーラ「アラメダ公園の日曜の午後の夢」の骸骨が選ばれました。
・組み合わせが良いのか結構だせて、4枚と2枚をのこして勝負がつきました。
・絵画名と画家名も言っていきます。

・カード二つ目は絵本『わたしたちも ジャックも ガイも みんな ホームレス ふたつで ひとつの マザーグースえほん』(モーリス・センダック 作 じんぐうてるお 訳)です。
・絵本を読むまえに質問をしました。
・「サンタさんはいるのか」という質問はよくされることでしょう。
・「もうすぐクリスマスですね。もしもあなたがサンタさんだったら、おもちゃをもっている子におもちゃをあげますか。おもちゃを持っていない子におもちゃをあげますか」
・しばらく考えて「おもちゃを持っていない子に」と答えました。

・絵本を見ていくと、大都会らしきビルディングの狭間に、テントやダンボール、ハンモックで休む「子どもたち」や「猫たち」がいます。
・「やれやれ」という表情の「月」。
・そこに、赤い帽子の「ジャック」と茶色い帽子の「ガイ」がいます。
・もっと小さな男の子が「たすけて?」と。
・「あっちへいけ!」と言うと「月」は睨んでいます。
・そこに「おおねずみ」が現れて子猫と坊やをさらっていきました。
・「ジャック」と「ガイ」は「おおねずみ」に「どろぼう!」と叫びます。
・「おおねずみ」は「ブリッジできめようぜ」とそそのかします。
・「ゲームはブリッジ、ダイヤがきりふだ。」「おおねずみ」の服装はダイヤです!
・負けてしまって、子猫たちと坊やは連れ去られました。
・助けられない人々。にらむ月。
・小さい坊やは「おおねずみ」に噛みつかれ、「つきは かーっと おこりだす。」
・「ジャック」と「ガイ」は「月」に連れ去られ、人々は「できることは かべのない いえだけです。」
・そのあと「ジャックとガイのふたり」は「ライむぎばたけに まいおり、」「ちいさい おとこのこを みつけて、」再会しました。
・さてさてそのあと、子猫たちと坊やたちはどうなったでしょうか。
マザーグースにヒントを得たおはなしのようです。

5年生

・車で移動、CDははじめての津軽三味線、いつもと違う。
・「教室ではクリスマスソング 待ってますよ」

・手を洗って、今日の説明。
・「ケーキを作って、ハガキを完成させましょう。」
・「今日はこんなケーキを作りますよ。」お友達の作ってくれたケーキを出します。
・さっそくケーキ作りをします。
・最初は野性的なクリームのタッチでしたが、2回目には薄くのばして美しく仕上げてくれました。
・ロウソクに火を灯して「メリー・クリスマス」とお祝いしました。

・カードの絵本は、「クリスマス前なので、別の本を用意しました」
・2年生さんと同じ質問をします。「もしあなたがサンタクロースだったら、だれにおもちゃをあげますか」
・みんなが知っている「かいじゅうたちのいるところ」のモーリス・センダックの絵本です。
・できるだけマザーグース風に『わたしたちも ジャックも ガイも みんな ホームレス』を読みました。
・2年生さんに読んだ時の続きを記すと、
・坊やの目の周りの黒いアザをみると「なんだ こいつ、なぐっちまえ と ジャックが いうと、」のところでは、さすがに綺麗事でないセンダックの絵本。
・「やめろ と ガイは とめて、」「このこに パンを かって やろうよ」と続きます。
・それを今度は「月」ではなく月のように大きな「白い猫の母さん」が見ていました。
・さてお話はどうなったでしょう。
・読み終わったあと考え込みます。

❖今日の課題

2年生

・課題は「ティラノサウスル」の続きです。
・今日は組み立て方「ステップ1」「頭と胴体、尾の骨格を組み立てる。」のB「尾の骨格を組み立てる。」
・できたらC「胴体の骨格と組み立て、頭の骨格と取り付ける。」までしましょう。
・「似たような部品は紛らわしいから、黒いマジックで番号をつけましょう」というと、機嫌を損ねています。
・完成したティラノサウスルに番号がついたままになる!と思ったようです。
・「マジックはスポンジで消せますよ。」
・ソフトのアルミをはめ込んで、ドライバで折って、抜けないようにします。
・ボルトの長さを測ります。
・尾の先を折って、ボルトとナットで尾の太い部分と細い部分つけ、尾に表情をもたせます。
・今日はそこまで。Cはまた次回。

・つぎに、クリスマス会として、小さなケーキをいくつか作りました。
・材料は「黒糖カステラ」とホイップ済のチョコレートクリーム、ミックスカラースプレーと柊の飾り、ロウソクです。
・一つ見本を作ります。
・カステラは軟らかいので、数時間前に冷蔵庫か、少し前に冷凍庫で冷やしてやや固くします。
・カステラの側面にクリームをのせて伸ばし、反対側にもつけてのばします。
・4面にクリームをのせたら、上の面にもつけ、飾りのクリームをのせ、カラースプレー、柊で飾ってできあがりです。
・簡単です。
・上手に真似をしてくれて、お友達の分も作ってくれました。
・ロウソクをたてて、照明を消し、灯りをともしました。
・一緒に「いただきます」

・つぎに『北欧神話』のオオカミ、フェンリル(犬)の絵です。
・スケッチはまえより上手。
・絵具の準備をします。
・色は、黒と茶色。
・絵具を水で薄めないので濃いです。光沢がでるね。
・描いているうちに、絵具そのものとか、紙に筆を置いて回転させ不思議になる、とかになっちゃいますね。
・目と犬の踵などは白くあけておくように、あらら全部真っ黒に。
・犬の周辺は真っ青に塗って、それは水に溺れているように見えるらしい。
・そのつもりで描いたのではなく、そうなって、そう見える、ということ。
・熱心に塗り残しをしないよう色をつけました。

5年生

・課題は「干支の年賀状!」を完成させましょう。
・「ペイント」というソフトで、白い画面を出し、ペン先を選択して練習しました。
・マウスで1から描くのは難しいので、ニホンザルの親子の写真を引っ張りました。
・輪郭をクレヨンでなぞって、そこに色塗りしていきます。
・ざっとぬって、完成、プリントします。
・いい感じです。
・今度は密度をあげようと、拡大して見やすくし、色を選んで塗っていきます。
・目、頬、耳、口など、熱心に塗ってくれました。
・隙間を埋めて、明るい色のニホンザルの赤ちゃんが浮かんできました。
・そのかん、図鑑の解説を読んでいきます。
・旧世界ザル、オナガザルのなかま(亜科)、ニホンザル(きょうえんび科)、体長50〜60cm、尾の長さ10cm。
・サルのほほぶくろ。毛づくろい。
・「チンパンジー」の表情には関心が向きます。
・出来上がってきて、試し刷りをします。
・印刷はしっとりいい感じ。
・しまいにサインをいれて、保存して完成!
・年賀状にプリントしました。

・時間があったので、何をしようか。
・「カップス」というのを生徒さんから習いました。
・歌のリズムを、手を叩く、カップと机を叩く、と音をだして、テンポよく進みますです。
・音繋がりで、ワイングラスのふちを指で回して不可思議な音を出す、をしました。
・うぃ〜〜ん、うぃ〜〜〜んと、音程の違うおとが鳴り始め、だんだん透明感が増し、キーンと変化します。
・響くので水をたして低くします。
・動画をとって音の誕生を録音しました。
・思ったよりいい音でしたね。

❖today note

We thought about the variety Sounds.
We can hit, beat, tap, scrape by our hands.