子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週土曜日10:30〜・15:00〜、大人美術教室 水木曜日

授業_形式 動物の写生、ゴム版画

◆内容 干支の年賀状を作ろう(5年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)、デコトップス(ぼりゅうむわんプロダクツ)、LaQ(ヨシリツ株式会社)
・課題:クロッキー帳、彫刻刀、両面ゴム版画版(サンスター)、版画絵具(サクラ)、バット、ローラー、バレン、新聞紙

◆科学 理科、美術(ゴムの性質、版画)

◇参考図書、URL

・ゴム版画のユーチューブ

◇分かったこと 気づき

・「今日は音楽会へ行きたいんだ」
・急な予定にも慌てずに調整、説得をこころみます。
・生活圏が広がって、出かけたい場所が増えました。

・消しゴム版画について尋ねます。
・「消しゴム版画の方が分厚くやや価格が高い。スタンプに向いているかな」と違いをイメージしました。

・ゴム版画の余白で、木との感覚の違いをつかみます。
・ゴム版画は裏も使えるので、彫りすぎないように注意しました。

・猪の子どものウリボウを大きめに彫っていくと、実線が分からなくなってマジックで補強しました。
・持ち味の繊細な線を出すように言いました。
・落款はうまくいきませんでした。

・途中ウリボウの色彩について疑問を持ちました。
・それでも、茶色に金色を混ぜた深い色合いをだしました。

◇備考

・このブログは、生徒さんが学んだことを後で振り返ることが出来るために、記しています。
・このブログは、「興味はあるが参加できない方」にも届くように、記しています。
・このブログは、美術を通して個々人から普遍性を獲得できるように、記しています。

❖基本学習

5年生

・お迎えをします。
・木々は冬の準備をしているようです。
・「おはようございます」
・小雨が降っていました。
・だれもいない公園にサッカーボールがころがっている。
・木にはジャケットがかかっている。
・ボールがあると蹴りたくなるのが心理か。
・「今日はいそがしいから、先を急ごう」
・「今日は音楽会へ行きたいんだ」
・「音楽会?」
・「友達が楽器ででるんだ」
・急な予定にも慌てずに調整、説得をこころみます。
・「2時に入って、2時半から」
・予定していたケーキは無しでいい。友情が先立つか。

・教室に到着、手洗いとうがい。
・「ゴム版画って、消しゴム版画もあるんだよね」
・「消しゴム版画の方が分厚いやや値段が高い。あっちはスタンプに向いているかな」
・後で考えたら、版と紙の位置が逆であった。

・早速課題にはいりました。

・結局音楽会には間に合いそうもありません。
・時間が長いので、休憩をいれます。
・ささやかなクリスマス会をしました。
・クリスマスソングをかけてくれます。
・ケーキのデコレーションをします。
・パウンドの二段を離して、クリームとジャムをいれます。
・ならしてもう一枚パウンドをのせます。
・パウンドが逆で、「これではカステラだね」、裏返すようにいいます。
・ろくろにパウンドをのせて回転させながら、クリームをならしていきます。
・平らになったら飾りつけをして、湯煎白チョコスティックでポケモンを描いてもらいます。
・「無理だよ」
・それではと描いきます。
・上にカラーチョコとシュガーパウダー。
・せっかくのポケモンが消えた。
・ロウソクに灯を灯して、会食をしました。

❖今日の課題

5年生

・つづいて課題です。
・先週お休みしていたので、時間が足りなくなるので、文字を彫っておきました。
・使う彫刻刀を確認します。
・丸刀と三角刀を主に使います。
・彫るのは、イノシシのウリボウと、落款の名前。
・落款は、平仮名か漢字一字。
・トレペで名前の版を作ります。
・さっそく彫り始めます。
・余白で練習して、感覚をつかみます。
・ゴムは裏も使えるので、彫りすぎないようにしました。

・彫り方はユーチューブでも確認します。
・ウリボウを大きめに彫っていくと、実線かわからなくなるのでマジックで補強。
・足にかかったときに「持ち味の細かさをだしてね」とお願い。
・柄は、三角刀で彫って、中を丸刀で彫り出します。
・目の周りを彫って、目は残すようにしました。
・出来上がった後はハサミで切り離します。
・漢字は白文字になるように彫ります。
・結局彫りが浅くて文字に絵具がたまってしまう。
・時間の都合上、5分交代で彫りすすめます。
・できた版をハサミで切り離します。
・版の角もキレイにさらいます。
・版の完成です。

・休憩をはさんで、年賀状版画の後半です。
・用紙に摺っていきます。
・最初はスタンプ方式で、紙を下にしてバレンでごしごし。
・べたべたで失敗です。
・ユーチューブを見直すと、紙が上にある。
・ようやく思い出してました。
・版に絵具をのせます。
・版の上に用紙をのせてティッシュで保護してバレンでならします。
・きれいなウリボウがでてきました。
・試し刷りで練習。
・落款はうまくいきませんでした。

・疲れるとデコトップスでなにやら作って空想しています。
・最初にウリボウを摺っていきました。
・文字はなかなかきれいには摺れません。
・落款は結局ベタで諦めました。
・途中「ウリボウって こんな色だったっけ?」 と不安になる。
・それでも、茶色に金色を混ぜた、よくみると深い色合い。

・「無責任なヒーロー」を口ずさみながら。
・10枚余り摺って、年賀状の図柄面の完成です。

・歩きの帰り道の新しい道には興味があるようです。

❖today note

Continuance of the New year's card design.
He carved the boar baby(Uribou)and his initial on the rubber.
But his initial (an article's sign and seal) became all red on the paper became that was a shallow craving.
The boar baby was as a cute melon.
The rubber printing works were finished successfully!