子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週土曜日10:30〜・15:00〜、大人美術教室 水木曜日

授業_形式 ソーラーを使って

◆内容 ソーラーカー(5年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)、デコトップス(ぼりゅうむわんプロダクツ)、LaQ(ヨシリツ株式会社)
・課題:「solar car assembly kit TAMIYA」ソーラー工作シリーズ№12

◆科学 理科、美術(電気、天気、自然観察)

◇参考図書、URL

・『日本の伝統色』日本色彩研究所 編 福田邦夫 著 読売新聞社 1996年5月第12刷
・『学研の図鑑 花』田中信徳 監修 学習研究社 1998年11月新訂版第15刷発行
・『子どものうちから知っておきたい 西洋美術を築いた画家20人の生涯』チャーリー・エアーズ 著 木島俊介 日本語版監修 伊藤巳令 ランダムハウス講談社 2009年2月

◇分かったこと 気づき

・台風のあとで、教室の近所と公園を回りました。
・子どものお習字と言葉がかけられているスペースがあり、声に出して読んでみました。
・児童公園では、桜の木に生えているカラフルなキノコを見つけました。
ドラクロワの「サルダナパールの死」について考えました。
・ソーラーカーは楽しみにしていて、簡単そうなので、自分で取り組むようにいいました。
・段取りで、時間をみて「5まで作る」と自分で決めました。

◇備考

・このブログは、生徒さんが学んだことを後で振り返ることが出来るように、記しています。
・このブログは、「興味はあるが参加できない方」にも届くように、記しています。
・このブログは、美術を通して個別から普遍性を獲得できるように、記しています。

❖基本学習

5年生

・お迎えにでます。
・近くの保育所隣接のスペースで、「俳句のお習字」ではないか、と思われる展示がありました。
・のびのびと、線や面で塗り広げた大きな絵も貼っています。
・千切れ雲がところどころにひろがる空のような窓。
・台風の爪痕もあり、厳しい自然に園児が対峙しているよう。

・「おはようございます」
・「今日は 反対側からアトリエへ行こう」
・「ここは保育所のたてものだね。窓のお習字を読んでみてみようか」

・「いのち 生いろ ほいくし 先生」
・「人間は さみしい あかるい」
・「あつい まけら ない」
・「さよなら ぼく おわかれ」

・などなど、声に出して、読んでみました。
・名前はないけどね こどもの俳句はだれのもの?読んでいいかな?

・そして公園。
・木が倒れていないか気になります。
・「ほら、ツユクサだね」
・「せんせー、キノコ生えてるよ」
・「カラフルだね」
・桜の枯れ木にオレンジ色のキノコがニョキっと。腰かけのようでもある。
・調べるとヒイロタケでした。

・「ポケモンは?」
・「今日は自然観察しよう」
・用水は濁っているね。
・「川もにごって、いろいろな生きものがあがってきて、中にはワニみたいなのもあったらしいよ」
・「ワニ? 細かく切って 食べればいいのにね」
・「どこかのレシピだね。それは食べられないよ」

・もう一つの別の公園、シラカシの木が倒れて伐採されていました。
・倒れた幹の根元の砂が柔らかいことが分かる。

・台風のあとの公園と田んぼと民家の間を歩いて、教室へ向かいます。

・手洗いうがい。
・「汗かいたね、かき氷だよ」
・「がりがりよろしくね。今日は何を絵描こうか」
・「イチゴ」
・「イチゴシロップで苺を描くのね」
・氷を浅い四角いお皿に敷いて、赤いシロップで色付け。
・小鉢に氷を移して色を加える。
・出来た色の名を『日本の伝統色』の「緑」から探します。
・ピンとこないので「じゃあ赤からだ」と「赤」の中から。
・どれも今ひとつだが、「小豆色」が近いかな。
・氷は溶けてしまって、おつゆのよう。

・次に「露草」を調べました。
・『学研の図鑑 花』をパラパラとめくって「あった、ツユクサ。扱いが地味だね」
・「バラに比べると すごく小さいね。」

・じゃあ今日のカード。
・「先週はウジェーヌ・ドラクロワの続きをしました」
・「「自由の女神」と「ダンテの小舟」は分かるね」
・次のページの「サルダナパールの死」について、バイロン卿の詩からとられた題材。
・「このサルダナパール王は、敵軍に囲まれてしまった。すべてを兵士に亡き者にさせて自分も死んだという。その王が動揺せずに見ている、という絵だよ」
・「ええ!なんで大事な人を殺させるの?」
・「敵兵に殺されてしまうくらいなら、ってことだろうか。どんな気持ちか。それをどう表現したか」

・「今日はマネに進みますね」
・「マネっていうと、マネーだね」
・「「まねっこドンドン」もあるよ」
・「エドゥアール・マネ(1832-1883)」
・「フォリー=ベルジェ―ルの酒場」(1884)
・酒場の絵の部分、女の人と上方に緑の靴をはいた人の姿があります。
・「これなに?」
・「絵の部分だね。教室では音楽をかけて集中してもらうとか、クラシックに触れるとかしているけど、生の音楽演奏ではないね。当時は録音再生装置はなくて、お酒を飲むところで演技があったり、歌ったり、踊ったりとかする文化だったみたいだね」
・「みんな聞かないで、おしゃべりに夢中とあるよ」

「フォリー=ベルジェ―ルの酒場」(部分)
フォリー=ベルジェ―ルの舞台では、いつでも劇や歌が上演されていましたが、人々はおしゃべりに忙しく、誰も見ていませんでした。ここでは女性も男性もばらばらな方向をみています。彼らの頭上で緑の靴が揺れていますが、誰もそのアクロバットをみていません。

・「この絵がでてきたとき、びっくりしたみたいだよ。それまでは歴史画とか古典とかだったからね。現在のことを絵にするのはとても新しいことだったんだね」

❖今日の課題

5年生

・次は課題です。
・次はソーラーカーです。
・「ニッパがないけど、カッターで代用しよう」
・「solar car assembly kit TAMIYA」ソーラー工作シリーズ№12
・気が逸るのか、さっさと広げたり枠から部品を取り外したり。
・自分で全部組み立ててみよう。

・1モーターの取り付け
 ・モーターを車体に取り付ける場所に、1、2、3とあり、そこでつまずいている。
 ・組立図をしっかりと見ていく。
 ・前輪のシャフトを通し、タッピングビスが硬いので、サイズの確認をします。
 ・「3×8って?」
 ・「ビスの縦横だよ。恐竜の組み立てでやったでしょう」
 ・10mmちかくあった。
 ・他のものも全部同じもの。
 ・それでビスをあなに打ち込んでドライバでぎゅうぎゅう回した。

・2タイヤの組み立て
 ・タイヤをはずした後の角を削るためにニッパがいるが、カッターで代用する。

・3タイヤの取り付け
 ・部品枠には、AとBがあって、そこから部品を外すことを読むと間違いのないことがようやくわかる。
 ・部品A4、A6、A1、F、R、ハトメがあって、シャフト、A6、ハトメ、Fの順に取りつける。
 ・「この辺で終わりにして、クジラの写真集を見ようか」
 ・「いいや全部作りたい」
 ・時間をみて、「5まで作る」と自分で決めた。

・4ソーラーパネルの取り付け
 ・Oリングに、両面テープをはってちょっとゆがむのでまじめにとりつける。
 ・つぎはソーラーにOリングごと両面テープで取り付ける。
 ・パネルに接着の球体が接着された。
 ・黒コードと赤コードをとりつける。
 ・パネルのコード同士をとりつけて、笑う。
 ・赤、黒コードの二つを繋げてネジって尖らせる。
 ・ゴムパイプを半分にして、コードにはめ込む。
 ・配線は恐竜にはない細かさ。

・次回は、6の「コードをまとめて車体に接続する」、です。

・現在太陽電池は「急斜面や緑地の保存区域」での設置や、メンテナンスや管理など注意を要する点が指摘され、条令化されつつあります。(※参照1)

・あと少しで完成だね!

❖today note

Typhoon 21 hit the West Japanese last week.
We went for a ramble through the window of nursery school, a square, and another square.
We watched dayflower, cardinal toadstool(Hiirotake), and a oak tree.
The oak tree was fall.

Kids haiku on Japanese paper calligraphy stuck on the window.

said, “Human lonely bright”,
said, “Life raw colors nurse teacher”
said, “Hot not overcome”
said, “Good-bye me farewell”

There were infant pessimism and optimism.

❖reference

※参照1

日本経済新聞

太陽光パネル設置を規制 神戸市、防災対策で条例案
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34515010T20C18A8LKA000/