子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

9月生徒募集♪ 毎週火曜日、土曜日11:30〜14:30〜(応相談)

授業_形式 コンクールの絵、スケッチ

◆内容 コンクールの絵、花のスケッチ(3、6年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)
・課題:色鉛筆(あるもの)、水彩絵具(各自)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、

◆科学 理科、美術(湖と海、植物の観察、色つくり)

◇参考図書、URL

・『ひとまねこざるのABC』H.A.レイ 文、絵 山下明生 訳 岩波書店 1992年6月第1刷発行
・『ビジュアルかるた 世界の名画』阿部成樹 監修 学研 2010年2月
・『新製図法入門』長尾勝馬 著 学芸出版社刊 昭和54年4月初版8刷発行
・『紙ひこうき』小林一夫 監修 大創出版 2015年2月第1刷発行
・『フィンダスのさかなつり』スベン・ノルドクビスト 作 すどうゆみこ 訳 宝島社 1994年3月第1刷発行

◇分かったこと 気づき

・絵本ではお魚が出てきて、お魚は未来の絵の中に飛び入りしました。
・下絵のスケッチを半分まで描いて、色をぬっていきました。
・色を混ぜてよく作って、細やかに塗り分けています。

❖基本学習

3年生

・教室について手洗いとうがいです。
マトリョーシカのパンダ5頭チームと人間4人チームに分かれてお話作りと、天秤で重さ比べです。

・カード学習にしている絵本『ひとまねこざるのABC』の続きで「K]まで読みます。
・「次は名画カードしよう」「ぼくトランプのババ抜き(方式)がしたいな」
・『ビジュアルかるた 世界の名画』をやりました。
・取り合いで盛り上がります。

・つぎは「製図」のおさらいです。
・『新製図法入門』「2-2-1垂直線と直角」「2-3-1平行線」です。
・扱いと手順の確認です。
・「最近ハンカチのデザインしてないね」自発的な要求ですね。
・折紙では紙飛行機を折ってくれました。

・お昼過ぎで眠い。少し体操です。
・手遊びの「アルプス一万尺」「糸巻き巻き」「ドングリコロコロ」をしました。

6年生

・教室にむかいます。
・手洗いとうがいです。

・筆談雑談時間です。
・修学旅行の感想、子どもたちのキュートな平和の学習旅行でした。

・『新製図法入門』の「垂直線と直角」をしました。
・「書ける」というので見せてもらうと、透明アクリル定規のメモリにそって直線を引きました。
・分度器で測ると確かに90度になっています。
・ではと竹の定規(750mm)でもやってもらいました。ゆがみました。
・コンパスをつかって正確な垂直線を引きましょう。

❖今日の課題

3年生

・つぎはコンクールの絵です。
・「パソコンで、未来 世界 だしてー」
・「こんな世界 住みたくないわ」「こんなせかい すみたくないわ」の繰り返しです。
・口調が楽しいのかな。
・服装は、乗り物は、と見ていきます。
・どんな世界にすみたいか。きれいな空気、きれいな海。
・「あ おもいだした ぼくこんなんじゃなくて ここはつながってるんだ」
・細部を描いていきます。
・鉛筆で描いて、消しゴムで消して、羽箒でさっさっさー。
・「鮫が来た時のための剣かいて」「これでいい?」「うん」「人が持つ感じだけどね」
・勉強するところ、台所に食堂、遊び場。
・どれも身近なものから発想して、広げています。
・水平線や建築物や飛行機や舟、ロケット。
・陸ではなにがうまれるのか。その辺詰めないとね。

・「あいうえお順で始まる絵本」の続き「ふ」の『フィンダスのさかなつり』を読んでいきます。
スウェーデンの作家で、冬に入りつつある季節、憂鬱になっているペテルソンおじさんと騒がしいネコのフィンダンスのお話です。
・不機嫌なペテルソンさんをフィンダスが湖まで魚釣りに連れ出します。
・一か所、倉庫みたいなお部屋があって、物を作る人たち独特のストック小屋が助けになるかな。
・絵本ではお魚が出てきて、お魚は未来の絵の中に飛び入りしました。
・きっと仕上げましょう。

6年生

・課題です。
・今日は、夏みかん、キウイ、きゅうり、インゲン豆と紫陽花の紫を用意しました。
・「どれがいい?」「キウイは○描いてちょん」「それスケッチ?」

・紫色のおたふく紫陽花を描くことにしました。
・一緒に描きました。
・小さい花びらを描いて、その数に途方に暮れたのか、途中から全体の目印のおおきな円を描きました。
・手本としては、ささっと大きく見て、色着けをはじめます。
・下絵のスケッチを半分まで描いて、色をぬっていきました。
・色を混ぜてよく作って、細やかに塗り分けています。

・筆をおいて、『フィンダスのさかなつり』を少し読みました。

・葉っぱを描こうかと、対生で広い葉っぱだよ。
・黄緑の色合い、葉脈は明るい黄色で描いてくれました。
・途中で終えました。

・細かいスケッチで疲れたので休憩です。
・写真をやるっていうのはいかがでしょうか?
・写真をホワイト加工してみよう。
・撮った後、加工しようとすると「人が認識できません」と出てきました。
・シャツが白だったからでしょうか。

ハローキティのかき氷製造器でかき氷を作ると、音がキーキーいっていました。
・ハンドグリップで握力鍛えます。
・手遊び「アルプス一万尺」をユーチューブを見てします。
・早すぎてついていけない。
・「カップス」をリクエストします。
・音楽は清水翔太「HOME」。
・リズミカルなカップの音が響きました。

❖today note

They loved the pop songs.
They taped rhythm by hands and drummed of caps.
They were my teachers.