子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

平面絵画

授業_形式(様式)版画(スチレン、ひも)

◆内容 版画、クリスマス・カードをつくろう!_1(1、4年生)
◆道具 筆記用具、スケッチブック(マルマン)、クロッキー帳(マルマン)、試し刷り用のハガキ、
スチレン版(デコパネ再利用)、毛糸(あるもの)、工作ボンド(ダイソー)、版画絵具(サクラ、ホルベイン)、バット(食品用の利用)、古新聞紙、飾り罫線のローラー(ロフト)、ローラー(あるもの)、バレン(あるもの)
◆科学 ひもを使って、隠す見つけるなど

◇参考図書、他

・『おはようオオカミ おやすみコヒツジ』さく ベン・カウパース やく のざかえつこ え ふくだいわお くもん出版2004年11月初版第1版
・『別冊・幼児の指導 画材の使い方 いかし方』指導 稲垣達爾 学習研究社 1998年4月第2刷
・各自参考図書(なめこ妖怪ウォッチグッズ)

・ウィキ
 新巻鮭
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B7%BB
 
◇分かったこと 気づき

・同じ版を別の色で刷る場合は、洗いましょう。
・スチレン版画は、木版、銅板に比べるとなるほど弱い。

❖基本学習

1年生

・基本学習はカードから。お気に入りですね。
・日本編1の1-18までを復習するつもりです。
・手元にカードを取り寄せて、自分で整理しはじめました。
・数字を合わせて工夫をしている様子。
・まずは順番通りに並べています。
・「ゲームにするならルールがないとできませんよ」
・ルールを考えました。
・1人がカードを出して、次の人がそのカードの数字に連なるものがあれば捨てるというもの。
・カードは奇数と偶数に分けられていて、多分トランプの「大富豪」というゲームににていました。
・自分で人に分かるルールを考えましたね!
・カード続きは黒田清輝「湖畔」、青木繁「海の幸」。
・「海の幸」はどうして裸なのか聞きます。
・「昔の漁師さんだから」「海に入るから」「プールに入るときは何を着ますか?」「季節は夏だから」「海に入るから」と答えます。納得しない様子。
・色彩は「菫色は覚えていますか?」と尋ねます。
・色彩の文字を隠すシートを隠します。隠すことが楽しい。
・用紙の白い地の「騙された」を工夫します。
・「紫」「古代紫」「だまされた」のページでは、余白に漢字で古代紫(こだいむらさき)と書き込んで、余白ではなくなりました。
・「知恵の板」は「先生は魚(鯛)ね」といわれ、生徒さんには「三重塔」をお願いしてました。
・なくなってさがします。「なくなる」「あれえ」「さがす」の繰り返し。
・別の正方形がでてきて「あれえ?くっついている」の繰り返し。
・定型と落ちが楽しいような。

4年生

・今日は版画とクリスマス・カードをします。
・外国では新年のカードとクリスマス・カードを一緒に送る習慣があるところもあります。
・カードは日本編1の1-15の復習です。
・絵と作者の名前、絵の名前。
池大雅の「灌園便図」も言いにくい。中国のアートディレクターの「田舎の隠遁生活もいいよ」という詩の絵。
・似ている絵をどこかで見かけたらしい。
・生徒さんの不思議。
高橋由一「鮭」の綱、縄が謎。鮭の口にロープが掛かっているのが謎。
・荒巻鮭は、塩でつけて水分抜いて乾燥させて、縄で吊るして干しているんだね、保存食です。
横山大観「村童観猿翁」の猿回しについて。
・お猿さんの芸を想像して、志村けんの動物の番組など。
・子どもたちやおじいさんを虫眼鏡で観ます。
・牛の横で胸をはだけて笑っている子どもの表情が珍しいようです。
・絵を描く事は、猿を扱うようにむつかしいと、この絵はいっています。
菱田春草「落葉」富岡鉄斎西王母像」黒田清輝「湖畔」。
・去年繰り返しみた青木繁「海の幸」と20まで見ました。
・色彩は『ヨーロッパの伝統色』のピンクの色からくる言い換え。
・「ベビー・ピンク」は日本の「薄紅梅」。
・「シェル・ピンク」と「一斤染」。CMYBの数字で確かめます。
・「オーロラ」は「赤朽葉」。
・「チェリー・ピンクはないと思うわ」「躑躅色」「躑躅色と紅色たした感じね!」
・「フューシャは人口色」「牡丹色に似てる」
・「フラミンゴは?」「珊瑚色」、「エンパイア・ローズが珊瑚色にちかい」
・あとは微妙な色使いなのでまたいつか。
・画用紙の色名を見て、クリスマス・カードの台紙を選びます。

❖今日の課題

1年生

・課題の、版画とクリスマス・カードに取り掛かります。
・まず紐で世界一簡単なヒツジをつくります。
クロッキーに鉛筆で8の字がつながったようなヒツジを描きます。真似をして描いてくれます。
・紐は「うさぎ」になったり「ねずみ」になったりします。
・そのうち「うずまき」になります。両耳がぐるぐる巻かれて線がつながってユニークです。
・新しいひらがな判子を用意しました。
・案の定バラバラにして遊びたい。積み木とかマッチ棒という認識ですね。
・絵本『おはようオオカミ おやすみコヒツジ』を読みます。
・いままでに作った版画を見ていきます。
・版と版画を合わせていきます。
・持参の参考グッズを見ながらキャラクターを選びます。第1希望は難しい。ジバニヤンも難しい。
・ノガッパにします。クロッキーに描いてみます。
・円を書いてくれて、中にノガッパを描いて、ハートなど一緒に書いていきます。
・メダルのデザインをしっかり見ました。
・クリスマス・カードの台紙の色を選びます。色画用紙から薄い青。
・カードの中身は、飾り罫線のローラーでコロコロ線を入れます。
・判子で自分の名前をつくります。
・表紙にはクロッキーのノガッパを切り抜いて貼ります。
・なかなか良いものができて嬉しそうです。
・次の時間の生徒さんと乗り物のカルタをしました。

4年生

・課題に入ります。
・画用紙の色名を読んで、クリスマス・カードの台紙を選びました。
・カードを入れる封筒を見せます。縦長、横型の封筒です。
・封筒に入るように台紙を4つに折ります。
・超簡単なヒツジの版をつくります。
・一筆書きの練習をします。
クロッキーに一筆でヒツジを描きます。
・漫画チックな表情と延長させる絵。
・筆に代えて毛糸を使います。
・毛糸を結びます。
・大きな輪に結んで綾取り。上手で終わりませんね。
・結び方二つ。
・手前から向こうへ輪っかに入れる。向こうから毛糸をもってきて手前から輪に入れ結びます。
・毛糸を二本合わせて輪をつくって通す方法の、かた結び。
・小さな輪をヒツジにして、台にボンド、そこへ毛糸のヒツジをのせます。
・こちらは来週すります。
・版画の色を作ります。
・ピンクと黄色。
・葉書に試し刷りをします。
・前回の肉球の試し刷り。
・羊と黄色い太陽。
・オレンジの小鳥と羊。
・クリスマス・カードの方はローラーで飾り罫線を引きます。
・ローラーの回し方の練習。
・左右にぶれないようにすること。
・続きは来週。
・ツリーやトナカイがつくりたいとやりたいことが出てきましたね。

❖today note

He made the new game of the art card.
And repeat.
Is it the hide and seek play?
He makes own memorial power.