子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

平面絵画

授業_内容 展覧会の看板描き

◆内容 看板描き、他(1、4年生)
◆道具 筆記用具、クロッキー帳(マルマン)、スケッチブック(マルマン)、糊(あるもの)、筆(あるもの)、折り紙(ダイソー、他)、マーカー(COPIC SKETCH RV66 made in JAPAN)、色画用紙(オキナ)、ハサミ(あるもの)、定規(あるもの)、A1デコパネ(光洋産業)、アクリル絵の具(リキテックスチタニウムホワイト、マースブラック、アクラレッド、アリザリンクリムソンヒュー/パーマネント、カドミウムレッドミディアムヒュー、イエローミディアムアゾ、プライマリーイエロー、カドミウムイエローディープヒュー、コバルトブルー、コバルトブルーヒュー、ライトグリーン/パーマネント、フタロシアニンググリーン))、丸筆、平筆(100円ショップ、アクリル専用ブラシ)、ペインティングナイフ
◆科学 視野と姿勢

◇参考図書、他

・『十二支のおはなし』内田麟太郎 文 山本孝 絵 岩崎書店 2002年11月第1刷発行
・『21世紀版少年少女古典文学館4 枕草子』大庭みな子 著 新井苑子 挿絵 講談社 2012年4月第3刷発行
・『かっこいい切り紙』小林一夫 著 高橋書店 2007年11月発行
・『水の生物』波部忠重 馬渡静夫 監修 学習研究社 2000年5月新訂版第12刷発行
・『昆虫』友国雅章 総合監修 2005年5月第21刷発行
・ネット
画像「日月山水図」
ぷろてんワールド
http://www.pteron-world.com/topics/anatomy/seichu/wingparts.html

◇分かったこと 気づき
・絵本を見るときの視野と、座って描く、立って描く時の視野は違います。
・時間はたりませんでしたが、良い雰囲気で楽しく描けました。

❖基本学習

1年生

・カードとして絵本『十二支のおはなし』を読みました。
・広い画面をよく見ています。遠くから走ってくる小さな猪に気がつきます。
・色彩は日本の伝統色の緑をしました。
・黄緑、鶸色、若葉色、そして騙されたを探しています。
常磐色、木賊色、テキストの地色(トリックのように感じている)。
・青はまた次回ね。
・『かっこいい切り紙』の「のりものいっぱい」をみます。
・プロペラ機を作ってみたい。
・切ってみると折り紙は8折で、4機つながっていて、広げると丸にしか見えません。
・切り離すと理解できました。
・自分でもつくりたいので、大きい折り紙で挑戦します。
・三角、、三角、三角で8折です。
・そこにプロペラ機の下絵をかきます。
・プロペラはOK、窓のある操縦席OK、翼からだんだん難しくなります。
・修正して切ってみます。また切り離して全部で8機できました。
・それを朝焼けに見立てた薄いオレンジの画用紙に貼って、太陽を描きます。
クロッキーに太陽の練習をします。黒が好きで、黒い太陽。光の方向は斜めで回転しているよう。
・部分をしっかりと描きます。自分で描く時は広い面積はまだ見られないね。
・絵本では広い視界。
・1枚の画用紙にプロペラ機を4機貼って、黄色い太陽。もういっぱいですね。

4年生

・先週の復習で、蝶やトンボの数え方、蝶の翅脈を見ました。
・形の書ける定規で遊びます。
・カードは前に見た『むかし森があったころ』を出してイメージの助けにします。

❖今日の課題

1年生

・課題は展覧会場のポスター兼看板です。
・ネットは「日月山水図」を出して、枕草子の舞台になりそうな里山、里の海と空を描くつもり。
・全紙大のホワイトボード「デコパネ」を縦に二分して、里海の上の方に空と飛行機を描きます。
・牛車ではぜんぜんないけどね。
・全体像はピンと来ないので、山、砂浜、海があって、空がある。そこに飛行機が飛んでいます。
・理解して、海はざぶんざぶんといつもの大波を描きます。
・飛行機は輪郭をマジック黒で描いて、色を塗ります。
・パネルは紙とは違うので、乾く前に描いて色が混じります。
・「おおきなパネルなので立って描かないと見えないよ」
・もう一枚には木と鳥を描きます。
・木を描いてください。
・縦に茶色、おおきく横にも茶色。広がったね?
・結果的には、大きな太い木になりました。根っこ付きの木。
・飛行機の絵ではドラえもんが連想されますね。
・海に続く陸と山には人間もでてきて、クロッキーに移って花火や人を描きます。
・花火の真ん中は米印みたいなクロスだということです。
・人物の髪型は太陽のように広がっています。
・おしまいにしました。

・女の子たちがやって来て、みんなで鳥のカルタをしました。
・チームに分かれて勝負ですね。
・次には読み札をお願いしますね!

4年生

・今日はポスター兼看板を描きます。
・デザインは「里山、里の海と空、と木と鳥たちです」
・ネットの「日月山水図」を見ます。
・山があって、海岸があって、そこに『枕草子』に出てくる虫たちや、発展連想した海の生き物がいます。
・そういう図にしようと思っています。
・切り紙がまだな人は仕上げてから看板を描きましょう。
・学研の『水の生物』『昆虫』を出して、いつでも参考にできるようにします。

・切り紙は、伊勢エビ、イカをはって、タコなど画用紙の上部に貼るのには抵抗があります。
・麦わら帽子を描きたいけれど、上から見る図はどうもしっくりこない。横向きではへん。
・それが納得いかずにやめます。帽子は転がっていてもよかったかな?
・ほかに、カメ、マンボウ、を貼って、『かっこいい切り紙』をお手本に、目を描き入れます。
・形だけでは、別のものに見える。
・亀の複雑な模様を熱心に描いてくれました。「六角形だね」

・看板さんは、コバルトブルーヒューとチタニウムホワイトで空の色をつくって、背景色を塗ります。
・切り絵を終えて、看板作りに合流。
・先に黄色でオウムを描いて、空の色はあとでぬります。
・分担して、別の看板、海と山に取り掛かります。
・海を塗って、狭いので、海の生き物が描けません。
・海を広げます。
・茶色い山には緑を増やします。
・「日月山水図」は春夏秋冬の絵だからね。草木が生い茂る春と夏がいいのですね。
・海では大きな魚が泳いでいます。
・背中が黒く腹部は白い。上空から見て、海底から見て、見つかりにくい色。
・タコや大きな魚の食べ物も描きます。食物連鎖。さっき見ていたから描きやすいですね。
・山は緑にしていきます。味わいある重ね塗りの緑。
・形は断崖絶壁ですね。
・山の稜線には木々があって、そこには緑の葉っぱ。
・お母さんにお手伝いをお願いします。
・空のオウムをかこうにも時間がたりません。
・じゃあ虹を描きましょう。
・ネットをだして、虹の色の順番と位置。
・赤、橙、黄色、緑、青と描きいれて、虹の完成です!

❖today note

He has a broad view when he reads a picture book.
A narrow view is that be drawing.
Our art exhibition's sign board is Japanese the season.