子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

平面絵画

授業_内容 水彩画、アクリル画
◆内容 枕草子の「木に咲く花は、鳥は」を描こう!(1年生、4年生)
◆道具 筆記用具、虫眼鏡(あるもの)、クロッキー帳(マルマン)、スケッチブック(マルマン)、絵の具セット(各自)うさこちゃんのかるた(世界文化社)、ステンレス定規(SHIZUOKA)、マルチプリンタラベル(エーワン)、色画用紙(Pacon)、ハサミ(各自)、千枚通し(あるもの)、マーカー(あるもの)、布おしめ(古着)、裁バサミ(あるもの)、段ボール(古紙)、カッターナイフ(OLFA BASIC-A)、工作用ゴムマット(あるもの)、工作用ボンド(ダイソー)、アクリル絵の具(リキテックスチタニウムホワイト、ライトグリーン/パーマネント、イエローミディアムアゾ))、ペインティングナイフ(あるもの)
◆科学 頭文字、協調するために

◇参考、URL
・『ヨーロッパの伝統色』福田邦夫 著 読売新聞社 1997年8月
・『21世紀版少年少女古典文学館4 枕草子』大庭みな子 著 新井苑子 挿絵 講談社 2012年4月第3刷発行
・『鳥類の図鑑』黒田長久 指導 小学館 昭和58年6月2版第20刷発行
・『金子みすゞ 童謡集』矢崎節夫 解説 佐治晴夫 エッセイ 角川春樹事務所 2000年1月第9刷発行
・『うさぎさん てつだって ほしいの』シャーロット・ゾロトウ 文 モーリス・センダック え 小玉知子 訳 冨山房 1999年7月第15刷発行
・『山溪カラー 日本の樹木』林弥栄 編 山と溪谷社 1996年10月35刷発行
・ネット動画
 ナイチンゲールの鳴声

◇写真 制作中のカルタ、たまごと太陽、墨、キャンバスに下塗り


❖基本学習
1年生さん
・カードはヨーロッパのカード6-10の復習をしました。
・逆さ絵がお気に入りで、すべてひっくり返して見てみます。
・虫眼鏡の使い方を学びました。
・絵に眼鏡を密着させて徐々に離して行きます。
・太陽を見ないこと。
ブリューゲルの子どもの遊び、ベラスケスの国王夫妻の映った鏡、アルチンボルトの野菜に虫眼鏡。
・本日のカードはリューベンス「マリーのマルセイユ到着」。
・ラッパを吹いている天使とほら貝の海の妖精。
レンブラント「夜警」の絵のなかの明るい部分と暗い部分。
フェルメール「手紙を読む女」の女の人は何をしている? 手紙を読んでいるよ。
ロイスダールの「ヴェイクの風車」と、絵の鳥を探して虫眼鏡を使います。 
・ヴァトー「シテール島の巡礼」のキューピッドも見ました。
・どんな映画をみたのかを教えてくれました。「アナと雪の女王」「ロボとーちゃん」楽しかったんだね。
・色彩は「ブラウン」をしました。
・ほとんど全部好きで、カフェ・オーレはコーヒー牛乳のことだというとすぐに覚えます。
・運筆、図形、遊びでは、『枕草子』の「鳥は」から鳥のカルタを作りました。
・予め用意した鳥のカードをだすと、自分の名前が頭文字になっていると気が付きます。
・「うさこちゃん」のかるたをします。
・名前の分だけ出して、並べ、とっていきます。
・出来たなら、全部をだしてカルタをします。
・絵があるのでどんどん進みます。
・今日はオリジナル・カルタを作って、鳥と太陽の絵を描きますよ。
・正方形の厚手の色画用紙に升目を書いておきます。
・色を選んで、千枚通しで印を写して定規で線を引き、はさみで9枚分切リ出します。
・鳥をネットから選んで台紙のデザインをします。
・シール印刷をして、ハサミで切リ分けます。
・それを色画用紙の台紙にはって、鳥の名前をひらがなで大きく書きます。
・絵柄のみのカルタが出来ました。
・きれいな鳴声で有名なナイチンゲールという鳥の鳴声の動画を聴きます。

4年生さん
・待っている間に、以前から作っているお話を進めています。
・カルタが出ているので、カルタ大会となりました。
・勝負のあと本日やることを説明します。
・カードは前回の復習を先にします。
クールベ「オルナンの埋葬」、犬が気になリます。
・マネ「ゾラの肖像」では日本の浮世絵などが後ろに描かれています。
・何回かやっている生徒さんは覚えていましたね。
・エピソードが面白いので紹介しました。マネが受け入れられなかったこと。ゾラがマネをかばった事。
・虫眼鏡をつかって念入りに見ます。
ドガ「舞台の踊り子」の説明をします。
・モノタイプという版画と絵の間に位置するような表現方法と見え方を確認します。
・滑からな、というとカードをスベスベしています。
・カードではなくて本物の方のことですよ。
・『枕草子』の鳥から鳥つながりで、金子みすゞの「私と小鳥と鈴と」を読みます。
・ふたりともよく知っています。
・ネットのナイチンゲールの鳴声を目を瞑って聴きます。
・機械の音の出る場所をさがしましたね。
・実のなる木の参考に絵本『うさぎさん てつだって ほしいの』を紹介します。

❖今日の課題
1年生さん
・鳥のたまごと太陽の絵を描きます。太陽は円と八方に伸びる線の練習です。
・水彩で、たまごの色と太陽に使う色を全部だします。
・たまごの並びは横一列になりましたね。
・太陽をかきます。輝きは増しています。
・たまごをのせる巣を描きます。巣は茶色、まだ枯れていない葉っぱは緑、影は青い黒。
・森の木漏れ日を浴びる鳥の巣のようになりましたね!
・色彩のコーヒー牛乳色が気に入っています。
・余った絵の具を混ぜて茶色を作ります。
クロッキー帳に牛乳瓶を描いてあげます。
・取っ手が付けられて、カフェ・オーレ色が入ってきます。
カップを描いて上げます。
・やはりコーヒー牛乳が注がれます。
カップの取っ手を二つにします。
・「赤ちゃんのカップ」と見破ります。
・そこには牛乳が多目のコーヒー牛乳が注がれましたね。

4年生さん
・段ボールを切って、手製キャンバスを作リます。
・絵の具の説明をします。
・アクリル絵の具を水で溶かして薄く塗ると水彩絵の具のようになります。
・カードの絵のように厚く塗ると油絵の具のようになります。
・はやく固まります。
・いいところが多いですが、かわくと固まってしまって直しが出来ません。
・筆を洗わずにいると固まって使えなくなります。
・キャンバスに描く時の練習用に、段ボールキャンバスを作ります。
・段ボールはあらかじめ切ったものを切りやすくして準備します。
・カッターは初めてなので、使い方を説明します。
・定規はステンレスの定規を使います。
・段ボールは一回では切れないので、慎重に繰り返します。
・古布を裁バサミで切リます。
・ボンドを皿に入れ水でやや薄めて、筆で段ボールと布を接着します。
・準備してあった手製キャンバスに「橘とホトトギスの組み合わせの絵」の背景色を塗ってもらいます。
・ペインティングナイフを覚えていましたね。

・黄緑色の明るい画面を作りました。
・墨がしたいのでそちらに進みます。
・墨で『うさぎさんてつだってほしいの』の気に入ったところを描き出します。
・女の子が困っているところ、うさぎの長い耳、擬人化した様子を描いています。
・すぐに出来ましたね。
・紙芝居をします。友だちに相談だってします!
・発表をしました。ぱちぱちぱち。

・レモンイエローよりさらに明るい画面を作っています。
・途中でたわんだキャンバスに気が付きます。さっき作ったほうでした!なんとかなるでしょう。
・とても丁寧に下地をぬってくれました。

❖today note
They are talking or soft discussion each other.
And they will be making their class.
The boy perhaps likes the birds.