子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

平面絵画

授業_内容 紙飛行機、造花
◆内容 紙飛行機、母の日の贈り物(1年生、4年生)
◆道具 筆記用具、折り紙(あるもの)、塩ビ折り紙(ダイソー)、ワイヤー(あるもの)、ペンチ(あるもの)、両面テープ(あるもの)、リボン(あるもの)、不織布(リサイクル)、ハサミ(各自)、FISKARSPaper Edgers、LOOPER ブーメラン・ヒコーキ(株式会社あおぞら)
◆科学 図形、結ぶ

◇参考、URL
・『世界の果ての通学路 ON THE WAY TO SCHOOL』キノフィルムズ 2014年4月
・『名画カード 海外編1』木村重信 監修 くもん出版 2002年12月初版第5刷発行
・『ヨーロッパの伝統色』福田邦夫 著 読売新聞社 1997年8月
・『どこへいったの? ぼくのくつ』トミー・ウンゲラー 著 おおさわ ちか 訳 長崎出版社 2013年5月 
・『色の女王』ユッタ・バウアー 作 橋本香折 訳 小学館 1999年2月
・『実物大 あそべるおりがみ』藤本祐子 監修 世界文化社 2000年3月初版第4刷発行
・『21世紀版少年少女古典文学館4 枕草子』大庭みな子 著 新井苑子 挿絵 講談社 2012年4月第3刷発行
・ネット動画 カーネーション(花、葉っぱ、茎を組み合わせて)

◇写真 紙飛行機、折り紙のカーネーション 

◇分かったこと 気づき 疑問
・折り紙の紙飛行機はいつ作るのでしょうか。流行っていないのでしょうか。
・蝶々結び(リボン結び)も時々練習しましょう。

❖基本学習
・休み明けなので、観てきた映画の話をしました。
・「好きなヒーローいますか?」
・「映画館ではヒーローが活躍するものもやっています」
・「遠い小学校に通う四つの国の子ども達の映画を観てきました。」
・パンフレットを見ながら「この子たちは遠い小学校へ通っています。馬に乗って学校へ通う子どもたちもいますよ」
・「ケニアのジャクソンくんは、まだ見たこともない飛行機のパイロットになって、世界を見るのが夢だそうです」
・「あとで飛行機を作りましょうね」
・カードは『名画カード 海外編1』1-5の復習をしてから6-10を見ていきます。
デューラー「自画像」、ブリューゲル「子どもたちの遊び」の90ほどの遊びの絵、アルチンボルト「野菜の鉢 菜園の庭師」。
・これが気に入りました。大きな野菜の鉢があって、それをひっくり返しました。
・しばらくして気がつきました。逆さ絵ですね!カードを回転させて、またまた楽しいです。
・「静物画が人物画になるふしぎな絵です」と解説を読むと納得しています。
エル・グレコ「オルガス伯の埋葬」ベラスケス「女官たち」。
・絵本は「どこへいったの? ぼくのくつ」を読みます。
・前回他の生徒さんは「しあわせなくつや」という本を読んでから靴の絵を描きました。
・絵本のなかの靴を探してみましょう。
・絵本のはじまりは、男の子の靴が片方なくなっているところから始まります。
・「どこへ行ったの? ぼくのくつ」
・それから さまざま靴が隠されている絵が出てきます。
・案山子が靴で、カラスも靴です。船が靴で、ブタも靴です。
・ワニが靴で、アラブのおじさんの髭も靴です。
・アヒルはブーツで、おばあさんのスカーフも靴です。
・小さな魚を飲み込む大きな魚の口も靴で、兵隊の制服も靴です。
・蛇の頭も靴で、サイの角はハイヒールのかかとです。
・アヒルの顔の靴と汽車の煙突ブーツ。大きな牛の角も靴でした。
・「なーんだ、ここにあったのか!」
・最初のページの犬の顔が靴だったことに気が付きましたね!
・色彩はヨーロッパの伝統色のピンクを見ていきました。
・「何が好きですか」「ぜんぶ」「あらららら」「あらららら」
・全部読んでいきました。
・「知恵の板」の準備で、オレンジ色の正方形の厚紙を切り抜きました。

ゴールデンウィークはいかがでした?
・先生は映画を観てきました。『世界の果ての通学』という映画です。
・とても遠いところにある小学生へ通う四つの国の小学生の話です。
・パンフレットを開くと最初から引き込まれています。
・兄の乗った車椅子を押す兄弟が水に浸かっています。見るからに大変そう。
・アルゼンチン兄妹、モロッコの少女たち、ケニアの兄妹と写真を見ていきます。
・山道を歩く少女のページには「彼らはなぜ命懸けで、毎朝学校に向かうのだろう?」と書かれています。
ケニアのジャクソンくん、アルゼンチンのカルロスくん、モロッコのザビラさん、インドのサミュエルくんの
簡単な紹介を読みます。
・馬で通学するというのは珍しからアルゼンチンの兄妹が気になります。
・「兄弟いいなあ」
・「いとこがいる」
・兄妹のお母さんは馬の鞍の前に妹が乗ったらダメだといいます。
・「多分手綱が操れないからだろうね。でも妹は前に乗ってみたい」
・兄のカルロスくんの夢は獣医さんです。
・家族の中で初めて学校に行くというモロッコのザヒラさんは、医師を目指しています。
・インドの少年の話は読んでみると、車椅子を引いているので近道で川を渡ったら、水中の砂にタイヤをとられて弟二人が
押しているという場面ですね。
・長い時間かけて車椅子を押して通学しています。でも明るい。
・13歳の兄サミュエルくんは医師を目指しているということです。
・遠い学校へ通っている小学生の話でした。
・いつものカードを見ていきます。
ロイスダール、ヴァトー、シャルダンゴヤダヴィッド、ターナー
ドラクロワに関心があります。
・今日のカード。
・カンスタブル「乾草車」、解説を読見ます。
・「パレット・ナイフで細かく白い色がちりばめられていて、夏の真昼の明るいようすがよくあらわれています」。
・コロー「モルトフォンテーヌの回想」は高い木を描いて絵に高さを出していますね。
・ビンガム「ミズーリ川を下る毛皮商人」。
・舟の舳先につながれているのは案の定猫に見えるそうです。子グマなんだよ。ええ?猫だよ。解説を読みます。
・「舟の上にはお父さんと、子ども。毛皮商人で、子ぐまを飼うことにしたのかな?」
・ミレー「落ち穂拾い」の解説を読みます。
・「貧しい人たちは、麦のかりいれの後、落ちている麦の穂を拾うことが許されました。」 
・「つまり許可がないと泥棒になってしまうのね。向こうには麦の山、こちらには残りを拾う人たちの構図。ミレーは貧しい人たちを描いたんだね。」
・絵本『色の女王』を読みます。
・色の女王マルティナは朝起きると家来の青を呼びます。静かな青。
・赤を呼びます。赤はと荒々しい。色鉛筆タッチの画面には誰かが描いた目が付けられています。
・きっと子どもが描いたもの。笑う赤、いななく馬の赤、読む声色を「カルシファー」に変えます。
・「ハウルの動く城のかまどの火だよ」「あ知ってる」
・「赤はらんぼう、であぶないところもへいちゃらでした」
・あちこちに目がついています。落書きの後を消しゴムで消し始めました。あっちもこっちも。鉛筆は硬いね。
・次に黄色が出てきます。
・「ところが黄色は、明るく、あたたかだけではありませんでした。」神妙な感じで見ます。
・色と争いが起こって、グレーになって、灰色だらけで、女王は「消えておしまいーっ!」と灰色に叫んでいます。
・マルティナは泣き始めました。ひっそり、さめざめ、大泣きです。気がつけば涙の粒で一杯になりました。
・すると色たちが戻ってきました。青、赤、黄色。マルティナは色たちと遊び始めました。
・絵本は、印刷なのか子どもの落書きなのか分からないところまできました。
・遊びきって青の中で眠ります。
・最後には「あなたが女王なら、何色と遊ぶ? あなたが描いた色を呼び出して!」と結ばれています。
・色名はヨーロッパのオレンジとブラウン。
アプリコット、ピーチ、サンバーン、キャロット。
・朝の連続テレビ小説見ていますか?後々主人公が『赤毛のアン』という本を訳して、髪色がこんな感じだったのかな。
・モロッコ、アンバー、タン。
・ブラウンも。エクリュ、ムーンライト、ブロンド、キャラメル。
シャンパーニュシャンパン知ってる?シャンパーニュ地方の泡立つワインの色。
・グレージュ、ブラウン、ロウ・シェンナ、ロウ・アンバー。ヴァンダイク・ブラウン、チョコレート。
・続いて運筆、折り紙、図形コーナー。
・『枕草子』の二九段「香をたいた着物を着たときは、...」は香りつき洗剤のことかも知れないね。
・自然な感じか、調合か。
・その清少納言の「知恵の板」をしましょう。
・初めての生徒さんは正方形に作図したものを切ります。
・お題は、曲尺(かねざし)と色紙をします。
・時間を計って、1分40秒強でできましたね!今回は回答からしましたから。
・算数の図形が理解しやすくなるよ。図形って何?

❖今日の課題
・折り紙の紙飛行機をつくります。
・折り紙は塩ビの折り紙を選びました。できるかな?
・せっかく選んだのでキチンと折ってみることにしました。線をつけると折れてきました。
・「ひこうき」、「いかひこうき」。
・飛ばしてみると、塩ビ飛行機が一番よく飛びました。
カーネーションを作りました。
・動画を見ます。クリックが楽しい。
・赤い折り紙を、ツルの途中の四角にして、四角を開いて折ります。三角形をギザギザの円形にします。
・花、ガク、茎、葉っぱを折李ます。
・茎の中心にワイヤーを入れ、丈夫にします。
・ペンチで切ることを覚えました。
・花を作って、両面テープでガクと葉っぱをくっつけます。
・おばあちゃんとお母さんの分を二本作りましたね!
・紫の不織布で包んで、リボンをつけて完成です。
・ひいおばあちゃんもいると分かりました。最初に言ってください。

・折り紙の飛行機を作りました。昔は新聞の広告で作りました。
・基本を一つ覚えましょう。
・できたら飛ばしたいもの。教室でそっと飛ばします。
カーネーションを作ります。
・ツルの四角をさらに折りたたんで三角を二つ折りして、ギザギザハサミで向きを間違えないように斜めに切ります。
・黄緑色の折り紙で、ガク、茎、葉っぱを折ります。
・花に両面テープで接着してカーネーションの完成です。
・リボン結びの練習をします。
・包みは水玉の折り紙と紫の不織布の二重包み、リボンとハートのメッセージで完成です。

・葉っぱの元気なカーネーションは包みを工夫しました。
・包みの不織布に切込みをいれました。
・リボンが豪華な感じで完成です。
・久々の簡単工作でした!

❖today note
We made the Mather's day presents of paper flower.
They tied some ribbon in a bow.(butterfly..?)
The cinema pamphlet becomes the picture book.