子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

平面絵画

授業_内容 一年のまとめの絵本をつくろう
◆内容 絵本を作ろう_5回目、春の果物を描こう(4年生)
◆道具 筆記用具、スケッチブック(マルマン)、クロッキー帳(マルマン)、絵の具セット(各自)、ガムテープ(フェリシモ)、油性マジック(NOUVEL DESIGN MARKER)、両面テープ(ダイソー
◆科学 見る(はじめて見る、じっくり見る)、真似をする。

◇参考、URL
・『名画カード 海外編1』木村重信 監修 くもん出版 2002年12月初版第5刷発行
・『ヨーロッパの伝統色』福田邦夫 著 読売新聞社 1997年8月第5刷
・『3びきの くま』再話 L.N.トルストイ 絵 N.A.ウスチノフ 訳 みやかわやすえ
・画像
 ボッティチェッリ「春」

◇写真 運筆、絵本の途中

◇備考
・別の内容を平行しました。

◇分かったこと 気づき
・古い絵のカードを初めての見ると、驚きがありました。

❖基本学習
・お友達が参加されました。
・テーブル・クラスもささやか模様替えをしました。まぶしい!
・授業運びの説明をします。
・絵本の仕上げと、苺を描きます。

・カードを見ていきます。
・一枚目のボッティチェッリの「春」を丁寧に見ます。
・ビーナス、ゼフュロス、ニンフのクロリス、フローラ、キューピッド、三美神、杖を持ったメルクリウス。
・口からお花が出てくるところなど覚えていましたね!
・西風が触れて「きゃ」となって妖精ニンフがフローラに変身しますね。
・「テレビも動画もないので一枚の絵の中で、変身の前後がかかれているんだね」
・「セーラームーンも変身するね」
・「ニンフは確かに妖精にしては大きい?」
・ネットでも見て、クローズアップされている像を見つけます。
・カードは10番まで見てい着ます。
レオナルド・ダ・ヴィンチモナ・リザミケランジェロ最後の審判」は絵がとても気になります。
・ラッファエッロ「小椅子の聖母」の丸い絵のトンド。
・色や形や見たことのない絵に驚いているのかな?
ヤン・ファン・エイク「アルノルフィニ夫妻の像」の凸面鏡の謎や小さな犬。
デューラー「自画像」はお見合い写真。「昔は絵とお手紙を送ったんだね」
ブリューゲル「子どもたちの遊び」。
・「この絵も面白いですよ。90もの遊びが描かれています」
・「さあ公園か校庭に来ました。どんな遊びが浮かびますか?」
・「鬼ごっこ、鉄棒、縄跳び、竹馬・・・5つつくらい?もっとあるよね」
・「五百年も前の外国で、いまやっているような遊びがあったなんて、すごいね!」
アルチンボルド「野菜の鉢 菜園の庭師」をパッとひっくり返します。驚きますね。
エル・グレコ「オルガス伯の埋葬」の画面いっぱいの人々やゆがみ。
・ベラスケス「女官たち」の大きな犬と王女。
・次は色彩です。好きな色を指さして名前を見ていきましょう。
・ピンクから始まる本だけど赤から始めましょう。
・ローズレッドとカメリア。シグナル・レッドとカーマイン。
・ターキー・レッドとポピー・レッド。
・ポングラニット!
・トマト・レッドとルビー。イングリッシュ・レッド。
・ボウルとオックスブラッド・レッド。マホガニーとフリー。
・運筆は水性マーカーを使って円の中に点々を描きました。
・単純に円を描いて中に点々を描いても苺に近づきます。
・傾向を持たせます。楕円、四角、長四角。
・だんだんオレンジやキュウリ、リンゴの光のつぶつぶ痕跡のように見えてきます。
・三角にするとおにぎりみたい。
・閉じた囲いと点々だけで結構なイメージ喚起力がありました。

❖今日の課題
・苺を描く、絵本を仕上げる、をします。
・スケッチブックをだして紙の表紙を確認します。
・「ザラザラしてる方が表です」「アザラシ?」「聞き間違いでした」
・しばし表面について話します。
・苺の背景色を選びます。空みたな水色にしました。
・香り、感触、表面のデコぼこ、種の色、陰影、形、緑のガクの濃淡を見ます。
・スケッチブックを置いて鉛筆で輪郭を撮ります。
・苺は正面を向いています。緑のガクを見て難しいのかな。
・横向きにして、大きな画面なので五つを盛り上げました。
・一つは描いても、苺同士をどうしたらいいのか。
・しっかり見なくてはいけないが、そっくりは難しい。
・画面のどの位置におくのか、大きな苺、お互いはくっついているか、お尻の線はそろっているか。
・すき間があることに気が付きます。「二つは離れていてその上に一つ乗っているね」
・五つの苺の当りを入れてみます。
・ガクの枚数を数えます。数えはじめを覚えておきます。
・七枚、九枚と、同じ数ではありません。
・ガクの色は上が薄い緑、下が濃い緑になっています。
・以上をポイントにして描いて行きます。
・絵の具の置き方はパレットの指示通りにしました。
・赤から塗って薄くなったら二度の重塗り。
・絵の具を溶いて、葉っぱは、表は緑、裏は黄緑。
・粒々は種。大変そうにみえますが、さっきの点々でかけますよ。
・茶色をだして面相筆で点々を描いていきます。
・仕上げは水色で背景を塗ります。
・青と白で水色を作ります。
・太い筆と細い筆で色の背景がかけましたね!

・絵本を進めます。
・表題のクレヨンが汚くなって、裏を使ってやり直します。
・あとでページの開きが逆であることに気が付きました。
・切り離して左右を逆にしてクマのガムテープでつなぎます。(いつか表に糊が浮かぶね)
・表題の囲みの下書きが出ていることが気になる。
・人物と吹き出しは内部にポケットを作りましょう。
・二人が出てきて「やあ、こんにちは!」とお話がはじまります。
・表紙の絵を作っていきます。
・人物のコピーを丁寧に切り抜きます。
・背景にマーカーで模様を描きます。
・四角く囲みチェック模様、部分的に色鉛筆でべた塗りしました。
・表紙、台紙二枚に四枚の絵、公園の絵を両面テープと糸綴りと保護シートで製本する予定です。
・両面テープの貼り方を真似して接着してくれます。
・保護シートは本を守る為のフィルム。

❖today note
We have the first looking, and be used to seeing time.
Both of the cards are paper printing.