子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

平面絵画

授業_内容 見えないものの形、形の掬い上げ、フロッタージュ
◆内容 フロッタージュ_形の4回目(3年生)
◆道具 筆記用具、クロッキー帳(マルマン)、色鉛筆(SAKURA COLORED PENCILS)、マジック(あるもの)、クレパス(サクラ)、コイン(記念硬貨など)、マンホール、葉っぱ、LaQ(ヨシリツ株式会社)
◆科学 相似形、フロッタージュ

◇参考
・『検定対応 カラーコーディネーター講座Ⅱ応用編』TCC東京文化教育センター 千々岩英彰 監修 
・『江戸の算数一 鶴亀算入れ子算』西田知己 著 たごもりのりこ 絵 汐文社 2011年2月初版第1刷発行
・『ブルーノ・ムナーリ かたちの不思議3 三角形』ブルーノ・ムナーリ 著 平凡社 2010年11月初版第1刷発行
・『宇宙船地球号 操縦マニュアル』バックミンスター・フラー 著 芹沢高志 訳 ちくま学芸文庫 2000年10月発行
・『別冊・幼児の指導 画材の使い方 いかし方 ちょっと変わった美しさをうむあの手この手』稲垣達彌 指導 学研 1998年4月第2刷発行

◇写真 フラー、フロッタージュ、ラキュー

◇備考 
・色彩は『伝統色名』と『カラーコーディネート』の応用を準備しました。
・絵画の中の色彩と、生活のなかの色彩についてイメージを広げます。
・俵が積み上げられた俵杉算は、俵の数を求める計算で、底辺の俵の数が答えを導きます。
・ピンポン玉が積み上げられたようなフラーの不規則さのなかに潜む秩序は、出来事の数と最小の関係数の合計の計算で、出来事の配置が不規則でも出来事が同数ならば答えは同じです。
・フラーの細密パッキンの図と、俵杉の俵が積まれた図は似ていますね。

◇分かったこと 気づき
・図形や線の学びをしているので、その延長で七つの点とその間に線を引いて、本数を数えていきます。
・フロッタージュの鉛筆は薄い方が形がくっきりするでしょう。

❖基本学習
・形の授業の続きで、シュールレアリズムの技法の一つフロッタージュをします。
・『名画カード 海外編2』の中からより関連するカードを見ていきます。
・キリコ「道の神秘と憂鬱」(1914)、ダリ「記憶の固執」(1931)、ミロ「無垢の笑い」(1969)、マグリット「大家族」(1963)。
・ダリの金時計に蟻には慣れてきたね。 
・絵の中央の軟体な哺乳類らしきものは不思議でしたね。
・色彩は、前に描いていた女の子を着飾ったり、色塗りをしようと『カラーコーディネーター講座Ⅱ応用編』を見ていきます。
・色名と応用編の「こんな風につかうんだよ、色合わせとかね」などと説明していきます。
・運筆は線を引く練習です。
・俵杉算覚えてるね。下の段の数を数えて、見えないところにも積んで、掛け算して割るんだよね。
・出来事を点で表し、関係性を線で表します。
・出来事を横一列に並べて、二点の間を線で繋ぎます。
・線は丁寧にリズムを踏んで引いてくれました。数えてみました。
・七つの出来事の点の並べ方がちがっても、関係を表す線は同じ21本になりました。
・フラーのドームの説明をします。追いつめられて大変困ったときに思いついたそうですよ。
・困った時関連の話が続きます。

❖今日の課題
・画像検索でフロッタージュを見ます。
・コインのフロッタージュを始めます。
記念硬貨と、外国の1、5、10、20セントなどの硬貨をクロッキー帳の上に鉛筆で擦っていきます。
・鉛筆が濃かったので、これは不注意でした。真っ黒になります。
・空港開港とか、長野オリンピック記念などの硬貨を、鉛筆でシャカシャカ写し取っていきます。
・色鉛筆でもやってみます。
・指先を繊細にしないと出てこないのが分かりました。
・さて屋外へ擦りだしに出かけましょう!
・ジャンパーを着て、手袋はめて、クロッキー帳、マジックに、クレパスをもってさあでかけよう。
・アーケードには人が多いので、神社までの経路にします。
・最初に見つけたマンホールに、紙を当ててこうするんだというとお手本をみせます。
・シャカシャカ、クレパスで写し取ります。
・出てくるのは分かっていいますが、砂時計のような形が現れました。市旗でしたね。
・マンホールその2。虫や魚がいるね。
・だんだん慣れてきましたが、寒くなってきました。
・公園について、ブランコの台を写しました。
・あとは遊びも取り入れて温まります。
・小さく満喫したあとに、さあ葉っぱを積んで帰ろうと葉っぱを探します。
・枯葉が良いと、そうだね、そうしよう。
・枯れた葉っぱとキャットミントがあって良い匂いだねー、ううんー。
・たぶんちょっと寒かったね。でも迫力のあるマンホールを写しとることができました!
・もどってからは手洗いをします。
・収穫した葉っぱ一枚を擦りだしました。
・残り時間はラキューを始めます。
・作り方の本を渡すと、多面体と輪っかを作ってくれました。継ぎ足してブレスレットにしました。
・多面体は高密で、最後カチッと嵌めるのが難しく力が要りましたね!

❖today note
We were drawing the dots on the paper.
After maybe the lines changed to straw bags.
We were doing the friction painting.
It is frottage art.
Coin and Manhole.