子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

平面絵画

授業_内容 「ギリシャ神話の中の花、星座、イソップ寓話のなかの動物 水の流れ、火の流れ」
◆内容 アクリル絵の具で描こう、墨汁で描こう!(2,3年生)
◆道具 筆記用具、墨汁(100円ショップ)、半紙(コープ)、生成りの半紙(100円ショップ)、(水彩絵の具(各自)、クロッキー帳、張りカンヴァス(F4号)、アクリル絵の具(リキテックス(ライトグリーン/パーマネント))、丸筆、平筆(100円ショップ、アクリル専用ブラシ)、ペインティングナイフ
◆科学 絵画カードの新しい使い方

◇参考図書
・『鳥類の図鑑』黒田長久 高野伸二 共編 小学館 昭和58年 2版第20刷
・『星空ガイド』沼澤茂美+脇屋奈々代 著 ナツメ社 1996年9月
・『ギリシャ神話』遠藤寛子 作 若菜等+Ki 絵 講談社 2005年12月第18刷発行
・『イソップのおはなし』小出正吾 ぶん 三好碩也 え のら書店 2010年11月初版発行

◇備考
・秋の展覧会に向けて、ヴィーナスの薔薇、アポロンの月桂樹、神話の星座、イソップの動物をまとめていく予定。

◇分かったこと 気づき
・薔薇の形容として色や、柔らかさ、形、輝き、重さ、などを取り入れて、薔薇の回には望む。
・薔薇の花のイメージならば、薔薇の花が出てくる絵画を探すと良いかもしれない。
・墨絵の飾り付けについて。習字風がよいのか、表装なのか、別の方法があるのか。

❖基本学習
・カードは公文の『名画カード 日本編』の絵の名前を覚えよう!の続き。
東洲斎写楽の「三世大谷鬼次の奴江戸兵衛」葛飾北斎「神奈川沖浪裏(富嶽三十六景より)」
歌川広重「大はし あたけの夕立(名所江戸百景より)」歌川国芳「人をばかにした人だ」高橋由一「鮭」。
・やぱりダントツ「鬼次」が覚えやすくて覚えにくい。
・色彩は『日本の伝統色』の続きの黄色を復習する。空五倍子色は大人でも読めないね、などと雑談をしながら。
・切り換えて、ヴィーナスやアフロディーテの花とされる薔薇の花のイメージを膨らませていく。
ボッティチェリなどを検索、薫り高そうな女性像のイメージを探していく。
・薔薇の花なので、こわばるというよりは、色合いから、香りから、優しい気持ちとか、うっとりとか、リラックスするとか、
どちらかというとホッとしたり、ポジティブになったり、明るい気持ちになれるということだろうか。
・女性の理想像、理想的な子どもというよりは、子どもから見た憧れの子どもや、お姉さんお兄さんということになる。
・憧れは年代によって違いもあり、背景の変化や子ども像の多様さから、なかなか絞り込んでいくことができない。
・言葉がけとしては「薔薇のイメージをしましょう、ボッティチェリの「春」や「ヴィーナスの誕生」のような
その人がいるだけでフワフワとこちらも開いてくるような(当時の人々にとって)、そんな人をイメージしてください。」
・身近なアニメや読み物のなかの憧れの主人公をイメージしてもらい、聞いていく。
・キーワードを入れても憧れは出てこない。
・薔薇の花の新しい品種とか、色合いとか、花びらの枚数が多そうなど。
ギリシャ神話の仕上げの一つとして次回のために「アポロンと月桂樹の冠」を読む。

・絵画カードは公文の『名画カード 日本編』を見ていく。
円山応挙の「朝顔狗子図」の朝顔の数や、池大雅の「灌園便図」の老人の顔など興味にそってみていく。
・途中でカードでカードを隠したり、カードを立てたりして、ちょっと生きたカードになってきた。
喜多川歌麿の「ビードロを吹く娘」を見て、ビードロを調べた。
・カードを立て、鬼次とビードロ娘が出てきて、背景には酒井抱一の「夏秋草図屏風」があり犬や鶏がいて老人もいて仲良くしている。
・理想的なカードの勉強の一つだと思う。
・色彩では『日本の伝統色』の黄をみていく。カレーや沢庵のもとの色が出てくる。
・雄黄、雌黄、玉子色は玉子の色のシリーズ。鳥の子色、練色、桑染、空五倍子色。
・薔薇の花のために、ちょっと憧れる女子像をイメージしてもらう。髪型や目に特徴があるか。
クロッキー帳で先週の続きをする。
・内容を具体的に膨らませていく。屋根や、乗り物、出かける場所、遊具も平面から立体へ変化していくので、一緒に作る。
・登場人物が遊んで、ジャンケンをして、移動していく。グリコ、チヨコレイト、パイナツプルなど飛び石のゲーム。
・遊園地ではジェットコースターにのって、一服の清涼感を得る。
・運筆の練習では、『イソップのおはなし』「ネズミとカエル」からネズミとカエルの練習をする。
・タカも出てくるのだが、調べて見ると難しく、親近感がわかない。
・半紙でネズミとカエルの練習をする。ネズミは楕円形を心がけて描いていく。だんだん丸くなる。
・ネズミの横顔、体、手足、しっぽ、カエルの目、顔、お腹、手足、水かきの練習をする。

❖今日の課題
・課題を兼ねて筆運びの練習。「やまねこ座」というのを描いていく。
・右上がりにジャンプするようなやまねこ。ほぼ直線なので描きやすい。
・中からもっとも良いものを「墨絵」としたい。
・運筆は丸と平筆で長方形、三角形は筆を上げていく、の練習をした。輪郭線との違いをなんとなく掴んでいく。 
・春の星座、夏の星座を練習してきました。きっとどこかで出てくるでしょう。
・次の『イソップのおはなし』は、「キツネとブドウ」にする。
・カンヴァスの背景の色を決める。ブドウは紫、キツネはキツネ色ということで黄緑になるが、季節は夏から秋だと思うよ、ときくと良いと。
・下地を塗っておしまいとなる。来週は「キツネとブドウ」を描く。

・『イソップのお話』「ネズミとカエル」は、半紙に墨でネズミとカエルを描いて練習。
・ネズミは楕円形を心がけて描いていく。だんだん丸くなる。
・ネズミの横顔、ヒゲ、体、手足、しっぽ、カエルの目、顔、お腹、手足、水かきの練習をする。
・カンヴァスに下地の色を決めて塗っていく。黄緑。
・ナイフをつかってペタペタぬっていく。だんだん上手になっている。

❖today note
When the pictuer cards stand up, another imagination appear!
Let's read a book, fall is the best season for reading and art!