子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

平面絵画

授業_内容 ひまわりを描こう
◆内容 アクリル絵の具でひまわりを描こう、東北への応援のメッセージを書こう(2,3年生)
◆道具 ひまわり(サンリッチ・オレンジ)、花切りバサミ、花瓶(ガラス)、筆記用具、折紙(100円ショップ)、クロッキー帳、新聞紙、張りカンヴァス(F4号)、アクリル絵の具(リキテックスチタニウムホワイト、マースブラック、アクラレッド、アリザリンクリムソンヒュー/パーマネント、カドミウムレッドミディアムヒュー、イエローミディアムアゾ、プライマリーイエロー、カドミウムイエローディープヒュー、コバルトブルー、コバルトブルーヒュー、ライトグリーン/パーマネント、フタロシアニンググリーン))、丸筆、平筆(100円ショップなど、ナイロン)、ペインティングナイフ
◆科学 張カンヴァスに絵を描く

◇参考図書
・『おはなし名画シリーズ ゴッホゴーギャン』辻茂 監修 博雅堂出版 1992年10月
・『VAN GOGH ゴッホ はじめてであう絵画の本10』アーネスト・ラボフ 作 みつじまちこ 訳 あすなろ書房 1996年6月
・『イソップのおはなし』小出正吾 ぶん 三好碩也 え のら書店 2010年11月初版発行

◇備考
・花は写真や画像、花屋さんのものを用意した。

◇分かったこと 気づき
・オリンピック開催の真っ最中で、競技や種目にも興味があって、お話をすると楽しい。
・絵を描く行為を細かくしてみる。絵の具を選んだり、置いたりする。
・絵の具をのばして、絵を描くんだなあと思う。
・F4ではせまいようだった。広い画面だったらどうだったでしょうか。

❖基本学習
・カードはゴッホの本を2冊見ていった。
・「切り取られたひまわりの花」「ひまわり」(安田火災統合政治美術館)の背景色を見る。
・ひまわりの種類を画像検索する。 
・近所の鉢植えのひまわりにも種類がいくつかあって、写真でとって調べたが名前の分からないものもあった。
・A4の用紙に折り紙でひまわりをつくって貼っていった。応援のメッセージも考えた。
・『イソップのおはなし』から「ひばりのひっこし」「カラスと水さし」を読み聞かせする。
・「ひばり」の画像をだすが、トサカやヒバリの雛のような写真を見つけて「なかなかかわいいね」。
・次回は「カラスにする」ことになった。やはり身近なのはカラスだった。

・折り紙で星を作る要領で、ひまわりの花びらを作っていった。
・メッセージを考えるのも難しい。もっと具体的な説明を加えた方が良かったかもしれない。
・次回のためにイソップのお話を読む。
・「オオカミとツル」「ふえのじょうずなりょうし」「カラスとキツネ」「メンドリと金のたまご」「こなやとむすことロバ」の寓話。

❖今日の課題
・前回下塗りした空色の上にひまわりをかいていく。
・焦げ茶のつくり方を聞いて、赤黄色青のバランスで焦げ茶にした。
・先ず、ひまわりの5つの花の分だけ焦げ茶を塗る。その上に黒をぬって中央に変化をつける。
・黄色い長い花びらのひまわり、サンリッチをかいていく。
・対象を大きく見る練習が出来ていて迷いがない。
・茎や葉を描き入れていく。
・墨で草の描き方を練習した時のことを思い出してもらったら、画面の下の方からすーっと茎が伸びてきた。
・茎は花とつながって、葉っぱを描いて、葉っぱは丸く、段々に葉もついていて、色、葉の付き方、形を描き入れてくれた。 
・単純な緑に混色の緑を細い線で入れて、多少輪郭のくくりらしき別の色がついて、厚みが出てきた。
・花にも輪郭線が後から入ったが、塗り絵は免れていると思う。メリハリとなった。
・サインをいれて完成!

・ルビーの色の下地にひまわりを描く。
・花瓶に入れたひまわりを出すと、見て触って、種の部分などを確認する。
・目の前にある花をどのように見て、どのように描いたらよいのかは、確かに難しい。
・パレットに絵の具をだして、カンヴァスの上に黄色を置いていくと、そうなのかと、筆で絵の具を広げると、そうなのかと、中央から花びらが広がるように絵の具を広げると、そうなのかと思っているのか知らん。
・だんだん筆が良くなって、水先案内のあとをザブーンと追いかけてくる感じかしら。
・黄色の花の真ん中に黒い円が現れて、リボンのようだった花に花らしい表情が出てくる。
・手前の花に茎と葉っぱを描いて、後ろの花にも緑を入れてもらった。
・下の花が手前、上の花が後ろ側、というのは大人の空間把握のイメージか。
・確かに低い花を向こう側に持ってきて、茎が手前にあってもよいわけだが。
・とにかく画面がつながるようにした。
・たいへん鮮やかなひまわりの絵になりました!

❖today note
We painted on the canvas!