子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

平面絵画

授業_内容 春の草花
◆内容 押し花でパネルをつくろう_4回目(2,3年生)
◆道具 筆記用具、押して乾燥させた野菜(キュウリ、ラディッシュ)、段ボール(各自)、アクリル絵の具(白黒赤茶黄黄土金水色ラメ入り)(100円ショップ)、カラーマジック(各自)、トレーシングペーパー(100円ショップ)、ピッチン(ポリプロピレン)、ハサミ(各自)、カッターナイフ(あるもの)、カッティングマット(塩ビ)、定規(ステンレス、プラスチック)、トレーシング ストライプ柄ちよがみ(100円ショップ)、透明おりがみ(100円ショップ ポリ塩化ビニル)、型パンチ(あるもの)、色画用紙(あるもの)、リボン(100円ショップ)、セロテープ(あるもの)
◆科学 「野菜の押し花」の使い方、原材料、色、形、組合せなど

◇参考図書・URL
・星座を見つけよう
http://www.zero-co.com/seiza/guide/index.html
・『星空ガイド』沼澤茂美+脇屋奈々代 著 ナツメ社 1996年9月発行
・『押し花アートを楽しもう4 花と緑の研究所 野菜や果物で押し花アート』編集・構成 杉野淳子 他 汐文社 2000年4月初版第1刷
・『しぜんをみると こどもとみるせかいのびじゅつ』アンドレア・デュエ社編 馬渕明子 訳 福音館書店 2000年3月
・『日本人の暮らし大発見!食のひみつ』新谷尚紀 監修 学習研究社 2003年3月

◇備考
・アクリル絵の具の使い方の説明をする。
・使い方は「しおり」「ハガキ」「額縁」「コースター」「シール」など様々であるが、形によって必要な枚数がかわる。

◇分かったこと 気づき

❖基本学習
・公文の名画カード5枚から選んでもらって、画像検索。
・カードの延長として参考図書『しぜんをみると』を見てしらべる。
・本にある絵画を画像検索して比較や作り変えなどのバラエティを見ていった。
・本の「自然」の時代や括りは古代から現代までと幅広く、アボリジニの魚の絵では中身が描いてあって見る、描く、の違いがわかった。
・学んできた絵が万遍なく入っていて、自然の見方描き方が少し広がったと思う。
・とくに「へいわなときと おそろしいとき」「いきることと しぬこと」のアンリ・ルソーと中世イタリアの聖堂の床のモザイク画などに興味を持つ。
・かさねの色目のつづき「牡丹」。
・「ヨーロッパの伝統色」は色名を見て、持参のマジックから同じ色を選んで、試書きした。
・運筆の練習で、ニュースになった星座の「かみのけ座」を調べて描く。
・「かみのけ座」については、本の説明(約3億光年先のかみのけ座銀河団)とニュース(127億2000万光年先の「かみのけ座」の方向)に違いがありうまく伝えられなかった。
・小学生の髪型をしらべ墨で描いたが、髪型だけには興味がないようだ。
・乾燥させたキュウリとラディッシュをつかうので『日本人の暮らし大発見!1 食のひみつ』の本を見て、保存食の漬物コーナーをみせたが興味がない。

❖今日の課題
・押し花にした野菜でパネルをつくる。
・乾燥野菜を模様にするのか、絵の部分としてつかうのか、作りながら考えていく。
・段ボールの糊付けを外してカッターで切って2枚にする。
・アクリル絵の具の使い方を説明して、1枚をパネルの台紙用にして、上に好みの色をぬる。
・もう1枚は来週からのアクリル画の下地用に白を塗る。
・パレットは途中からやめて、絵の具を直接段ボールにだした。
ティッシュと段ボールにはさんであったキュウリをはがすが、キュウリはティッシュと一体化していて、慎重にはがした。
ラディッシュはバラバラとはがれた。
・箱にわけてパーツをそろえる。パーツをシールにしていく。
・にぎやかしのトレーシングペーパーと透明塩ビ折紙と水玉折紙を幾枚かかさねて3Dのような効果をみる。
・野菜の真ん中がやや茶色く、トレーシングペーパーなどで隠すが、ただの水玉になってしまう。
・全体に野菜が薄い、淡い感じなので、感覚的な画面になっている。
・そのままでは画面の各部分がよそよそしくアクセントがほしいが、関連づけと完成は来週に持ち越しとなる。
・アクリル絵の具を段ボールにおいて一緒に色を伸ばしていく。
・段ボールの形も大きさも様々で、面白い形や部分があって、それを生かしたり、遊んだりする。
・「ピッチン」シートで望遠鏡ゴッコなど、なんでも遊びにつながる。
・シールに乾燥野菜をのせすぎてはみだしたり、こぼれたり、ごっこや見立てが上手である。
・押し花じたいを考えたり、それを使ってを考えたり、段ボールの形から発想したりと、途中経過にも面白さがある。
・段ボールの台形の部分を屋根に見立てて、カッターで半分の楕円状に切れ目を入れていって、それをはがして屋根瓦にした。
・さらに筋を入れ切り取ると、ネイルに見立ててたくさん作って、指に巻いて、指人形にして遊んだ。