子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

平面絵画

授業_内容 偶然にできる形・見える形
◆内容 カライドサイクル(1、2年生)
◆道具 筆記用具、牛乳パック(各自)、ハサミ(各自)、カッターナイフ(あるもの)、30㎝スチール定規、マジック・マーカー(各自)、セロテープ(あるもの)、ホチキス(あるもの)、3D・ホログラム折紙(100円ショップ)
◆科学 カライドサイクル(kalos eidos kyklos 美しい 形 輪)

◇参考図書・URL
・『おはなし名画シリーズ レオナルド・ダ・ヴィンチミケランジェロ』辻茂 監修 博雅堂 1997年4月第1版第1刷発行
・『江戸の遊び絵』福田繁雄 監修 稲垣進一 編著 東京書籍 昭和63年10月第2版第1刷発行
・『M.C.エッシャー カライドサイクル』ドリス・シャットシュナイダー&ウォレス・ウォーカー 著 こだかけいこ 訳
・久保田 馨(かおる)トンチンカン人形館
http://www19.big.or.jp/~higashi/page/tontinkan/index.html

◇分かったこと 気づき
・基本学習と課題の流れやバランスがうまくできないと、やる気を失い課題にたどりつかないことがある。
・形で準備してきたつもりであるが、立体へ飛んだので難しかったかもしれない。
・即断せず、食わず嫌いというのもあるのもあると思うので、丁寧さをこころがける。
・課題がやりたくないときのことも考えておく。
・彫刻や像や形について、講師自身がよくのみこめておらず、大いに反省する。

❖基本学習  
・基本学習に入る前に課題の説明をした。興味が分かれた。
・カードは公文のカードの延長と課題のために、ミケランジェロの彫刻などをみせた。 
・色彩はかさねの色目。折紙にない色だったので、別のかさね檜皮色にする。
・「知恵の板」では、紙舟をつくる。
・運筆では子どもの髪型に変化がみられた。文字と絵などが勢いよくまざる。

❖今日の課題
・最初に今日の課題の説明。エッシャーのカライドサイクルの見本を見せて回した。
・親近感がわかないのか、中学生や大人の方は反応してくれた。
・半紙でメビウスの輪を作った。運動場のランニングコースに例えてみた。例えには気を付ける。
・絵に切り替えようとスケッチブックを出す。「何を描けばいいの?」。
・三角、四角、サイコロまでは分かっても、連続した4面体となるといきなり難しかったかもしれない。
・今回はいのちを感じるものを描きたかったようだ。観察眼もできてきているので、やはり差替として目の前に本物の野菜や果物などがあればよかった。 
・3Dやホログラムの折紙で、筒と長方形を切ってテープで貼って即席万華鏡を作った。
・牛乳パックで筒を安定させて中に折紙を入れて見てごらんというと、気に入ったようで巻きなおしてホチキスで止めた。
・折紙と円筒状のものとテープで丸めただけのもの。折紙の柄や模様にも好みがある。
・牛乳パックを広げた上にマジックで絵を描く。対面で話をしながら一緒にかいた。
・生活科などの授業や、来月予定している鑑賞会のチラシにも影響をうけている。
・やりとりしながら進めると文字や絵などがつぎからつぎへと出てくる。