子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

平面絵画

授業_内容 お正月遊び
◆内容 すご六をつくろう_2回目(1、2年生)
◆道具 筆記用具、マジック、カラーマーカー(各自あるもの)、折り紙(100円ショップ)、厚紙(工場廃品)、セロテープ(あるもの)、ホチキス(あるもの)、
シール(あるもの)、模造紙(100円ショップ)、布テープ(あるもの)、色画用紙(あるもの)、練習用半紙(100円ショップ)
◆科学 振り出しと上がりを一本線でつなぐ

◇参考図書
・『おはなし名画シリーズ ボッティチェッリ花の都 フィレンツェ』辻茂 監修 西村和子 企画・構成 博雅堂出版 1994年4月第1版第1刷
・『双六』築地双六館 翔奉庵 監修 吉田修 山本正勝 文 文溪堂 2004年3月初版第1刷

◇備考
・『おはなし名画シリーズ』はカード学習をもとに更に膨らませるために用意した。

◇分かったこと 気づき

❖基本学習
・カードの絵本「春」をじっくりと見た。足もとの花のカーネーションを確認した。
・「ヴィーナスの誕生」では、ホタテの貝にのったヴィーナスとゼフュロスを確認した。
・運筆は、振り出しと上がりを2か所に配置し、最短と遠い方法の試書きをした。
・結局一筆書きの練習となった。なかなか上手である。
・運筆はゴチャゴチャ書き出すうちに、だんだん遊びを作っていく。
・マーブリングに興味がある。
・古新聞紙が切れて、練習用の半紙を使う。

❖今日の課題
・コマ作りの続きで、人の描き方がわからない。
・目の描き方の流行がわからず、親しみのある動物にした。
・ゲームの内容は、参考図書に子どもの作った実例があるので、それを参考にすることになった。
・図書の見方もそれぞれで、実際に描きだすと内容が膨らんでくるようだ。
・コマとスペースのバランスをとっていた。