子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

平面絵画

授業_内容 曲線を描こう
◆内容 ステンドグラス_2回目(1、2年生)
◆道具 グラスアート(フエキ)、セロファン(タカのカラーセロファン)、空き缶(アルミ缶)、発泡スチロール食品トレー、セロテープ(あるもの)
◆科学 光を物を通して見る

◇参考図書
・『色セロファンあそび ぼくはうみ わたしはひかり』やべみつのり 著 童心社 1999年9月
・『ウィリアム・モリス ステンドグラス・テキスタイル・壁紙・デザイン』株式会社ブレーントラスト 編集 ウィリアム・モリス出版委員会 発行 2006年9月第3刷発行

◇備考
・「グラスアート」は現在インターネットでは販売されていないようだ。
・空き缶も食品トレーも種類が多いので指示を細かく伝える。
・すでにストックしていて廃棄の分類に困るものは、捨てるときによく調べる。

◇分かったこと 気づき

❖基本学習
・運筆の練習では、ペルセウス座を描いた。
・新聞紙にバックのきれいなカラー印刷のページがあって、好みのカバンの輪郭をなぞっていた。
・そういう時にはファッションデザイナーになってもらう。
・先週の流れで点を追ってくれた。どんどん点を描いていく、追ってくる、つながってくる、うねうねする、
先が丸く収まったので竜にして、目を描き、鼻がないと息ができないね、角はシカ、歯、髭はびよーんと伸ばそうと言って描くと真似をする。
・二枚目は竜に手足をつけたしたら、両手両足になるようにした。

❖今日の課題
・光と色と曲線の勉強を楽しくしたかったが、やることが多すぎた。考え不足。
・ステンドグラス風なもの、万華鏡に近いものなどを用意したら、生徒さんは更に広げてきた。
・片方の目で見る練習が必要。
・チューブから絵の具を直接出して描く時に、ジェルの固さにかなり違いがあるので試書きをした。
・枠から描くのか、中身を流すのか、固さや乾く速さや効果から、画材から分けた。