子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週土曜日10:30~・15:00~、大人美術教室 水木曜日

f:id:hanayoko2:20190907101134j:plain
f:id:hanayoko2:20190907102435j:plain
f:id:hanayoko2:20190907102816j:plain
f:id:hanayoko2:20190907104520j:plain
f:id:hanayoko2:20190907105343j:plain
f:id:hanayoko2:20190907110308j:plain
f:id:hanayoko2:20190907114847j:plain
f:id:hanayoko2:20190907111219j:plain
f:id:hanayoko2:20190907113509j:plain
f:id:hanayoko2:20190907113429j:plain
f:id:hanayoko2:20190907113626j:plain
f:id:hanayoko2:20190907113841j:plain
f:id:hanayoko2:20190907092548j:plain
f:id:hanayoko2:20190907122858j:plain
f:id:hanayoko2:20190907123457j:plain
20190907 子ども美術教室☆here☆ デッサン・スケッチ、形

授業_形式 デッサン・スケッチ、形

◆内容 デッサン・スケッチ、形_4 (6年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)、デコトップス(ぼりゅうむわんプロダクツ)、LaQ(ヨシリツ株式会社)
・課題:季節の切りやすい野菜(ブロッコリー、ズッキーニ)、工作マット、果物ナイフ(あるもの)、スケッチブック、スタンプ台(ダイソー)、タンポン(手製)

◆科学 理科、美術(力の伝わり方、色相環、構成で見立て、フィボナッチ)

◇参考図書、URL

・『日本の伝統色』日本色彩研究所 編 福田邦夫 著 読売新聞社 1996年5月第12刷
・日本色彩社、PCCS色相環

◇分かったこと 気づき

・かき氷アートをしました。「花」を描き、根に木を加えて、土に見立てていました。
・木切れの構成で「ボウリング」をつくりました。
・円柱に球をあてると、一番後ろの柱が倒れました。
・円柱脇に壁をつくると、球が逸れないことがわかりました。
・構成で抽象的な空間把握というよりは、具体的な見立の方がリアルなようです。

・ズッキーニは切りやすいですが、細かいズッキーニはスケッチには向かない。
ブロッコリーを表現しました。
・スタンプ台のインクが薄いので、やる気が出ないので、台ごと押して色の密度を高めていきました。

◇備考

・このブログは、生徒さんが学んだことを後で振り返られるように、記しています。
・このブログは、「興味はあるが参加できない」方に届くように、記しています。
・このブログは、美術を通して個人から普遍へ向かえるように、記しています。

❖基本学習

6年生

・お迎えして公園によりました。
・ブランコを少しして、公園のクヌギをみにいきました。
・用水の小魚をみながら教室へ向かいました。

・本日も35度になる暑さ。
・かき氷アートをします。
・形は「花」、木切れを葉っぱのようにならべました。
・写真を撮ると、木を加えて、土に見立てていました。
・かき氷のシロップの色を全部混ぜて、色名をしらべ、「蒲色」と確認しました。
・先生も「かき氷アート」。
マトリョーシカの小さい子二人と、パンダの小さい子たちの、フラッグ。

・次は木切れで構成。
 1 円柱をたてて、「ボウリング」。
 2 ピンに見立てた円柱に球をあてると、一番後ろの柱が倒れました。
 3 円柱脇に壁をつくると、球が逸れない。

・10分間構成で集中します。
 ・こちらは、中欧の森を控えたような城下的雰囲気にする。
 ・生徒さんは、長細い海賊船となっている。
 ・構成というよりは、ごっこ遊びの雰囲気。
 ・マトリョーシカを加えます。
 ・子どもたちやパンダの子どもたちに役割が与えられ、戦となりました。
 ・戦艦ポチョムキンみたいか。
 ・海賊船と町はお互いを破壊してしまった。
 ・パンダの子やおにいちゃん、小さな子どもたちが犠牲になっている。

・つぎは色彩。
色相環の再確認をしました。
 ・「きいろ きみどり みどり 次は?」
 ・「水色」
 ・「なんでやねん」
 ・みどりあお、あお、あおむらさき、むらさき、あかむらさき、あか、だいだい、きだいだいと円環はつづきます。

❖今日の課題

6年生

・本日の課題にはいります。
・用意した野菜を切っていきました。

・ズッキーニは切りやすい。
・丸く切ったり、縦に切ったり。
・種にあたる部分は柄が面白い。
・切りやすいのでウサギの形にしてみる。
・細かく切ってみる。
・到底スケッチには向かない。

・つぎはブロッコリー
・縦に半分にしました。
・「ス」がはいっているのを買ってしまった。
・半分の緑の濃い部分を見ていきます。
・クッキリとはしていないが、フィボナッチ数列
・残りのブロッコリーは、お弁当などにはいっている小さな塊を確認。
・そのブロッコリーを、緑のグラデーションのスタンプ台をつかって表現します。
・「ぼく 版画 やったことない」
・「ウリボウのゴム版画は 何だったのかな」

・一緒に表現します。
・「ブロッコリーの本質は黄色」、黄寄りの緑なのか、青寄りの緑なのかを見て、色のベースを決めます。
・生徒さんはタンポンを使っていますが、台のインクが薄いので、やる気が出ない。
・それで、台ごとポンポンと押してみせる。
・その手があるのか!と、とんとんと押して、密度を高めている。
・そして完成、日付をいれました。

・残暑の厳しい日で、車で送りました。

❖today note

Composition.

He made a fighting ship with a piece of wood(blocks).

I made medieval town hall appearance.

It was not a composition but a movie.

A new unique flag was necessary for them.