子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週土曜日10:30~・15:00~、大人美術教室 水木曜日

f:id:hanayoko2:20190518101513j:plain
f:id:hanayoko2:20190518101233j:plain
f:id:hanayoko2:20190518101437j:plain
f:id:hanayoko2:20190518103135j:plain
f:id:hanayoko2:20190518103825j:plain
f:id:hanayoko2:20190518112041j:plain
f:id:hanayoko2:20190518114347j:plain
f:id:hanayoko2:20190518120710j:plain
f:id:hanayoko2:20190518123906j:plain
f:id:hanayoko2:20190518123907j:plain
20190518 子ども美術教室☆here☆「パラパラ漫画」

授業_形式 パラパラ漫画

◆内容 1年のまとめ授業_パラパラ漫画を作ろう!_6(6年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)、デコトップス(ぼりゅうむわんプロダクツ)、LaQ(ヨシリツ株式会社)
・課題:スーパーファイン紙(富士フィルム)、鉛筆(2B,4B)

◆科学 理科、美術(生物と環境、モチーフのイメージを広げる)

◇参考図書、URL

・『くもんの 名画カード 海外編1』木村重信 監修 くもん出版 2002年12月初版第5刷発行
・『くもんの 名画カード 海外編2』木村重信 監修 くもん出版 2002年12月初版第4刷発行
・『くもんの 名画カード 日本編』木村重信 監修 くもん出版 1998年2月初版第1刷発行

◇分かったこと 気づき

・公園では小さい子が来ていて、一緒に葉っぱ遊び、草の相撲をしました。
俵屋宗達風神雷神図屏風」など金屏風を見て、ラウシェンバーグ「ゴールド・スタンダード」と比較し、「ピタゴラスイッチみたいだ」と感想をもち、よく見ていることが分かりました。
・自転車イメージを広げてもらうため、映画「自転車泥棒」、「ET」を3分前後見てもらいました。
・ラフの清書をがんばりました。
・絵はもっと滑らかなものにしないと、生きてこないようです。

◇備考

・このブログは、生徒さんが学んだことを後で振り返られるように、記しています。
・このブログは、「興味はあるが参加できない」方に届くように、記しています。
・このブログは、美術を通して個人から普遍へ向かえるように、記しています。

❖基本学習

6年生

・お迎えします。
・楡は柔らかい葉をそよそよ泳がせています。
・芙蓉だとおもっていた葉は、意外とごわごわしている。
・調べると空木の花でした。
クチナシの葉に黄色が目立つのが気になる。
・2週間前の蜘蛛の巣は破れて、虫がからまっていた。

・「おはようございます」
・公園へいくと、小さい子がたくさん来ていた。
・「おーい」と手を振ってくれる、いつもの、別のお友達。
・大人とサッカーをして、いれてもらった。
・木の上に別のボールがのってしまって、ボールでボールを取る技にでている。

・タイヤブランコが空いている。
・前には「危険!テープ」が貼られていたが、今は地面に落ちている。
・「テープがはがされたのか、本当に直ったのか、そこが問題だな」
・思案中に、小さいお子さんがグルグル乗り回している。
・そして体重やや重い組みは、恐る恐る乗り回した。

・今度は小さい子と葉っぱ遊びをしている。
・子どもさんの保護者さん「これはなんという草ですか?」
・調べるとメヒシバかオヒシバ。
・「草の相撲知ってる? 本当はオオバコでやるんだけどね。草を絡ませて引っ張るんだ」と教える。
・しばらく遊んで、別の友達のところへ走っていった。

・「そろそろいこうか」
・「せんせい ポケモン
・用水の近くでは、竜みたいなポケモンをゲット。

・教室に到着、手洗いうがい。
・「来週はお出かけだ。今日はちょっとがんばろう」
・雑談で、交通事故の話が出る。
・身近に感じているようで、可哀想だと。

・最初はカード学習のおさらい。
・「エル・グレコは、もうわかるかな」
・「わかる」

・「では海外編2の ゴーガンは?」
・「おぼえてる」
・次のゴッホにならんで入れたポストカード「三足の靴」が分からず、ゴーガンとゴッホの友情のことなどを話すと、きつかったみたいで次へ。
・ルオー「ヴェロニカ」、タピエス「ひび割れた黒と白い十字」が分からない。

・次は『名画カード 日本編』でわからないもの。
雪舟天橋立図」、池大雅「灌園便図(十便帖より)、岸田劉生「麗子五歳の像」、安井曽太郎「孫」、須田国太郎「犬」。
・「黒い犬が分からない? ペットのクロちゃん何回描いたかな?」

・わかったものの中からは、狩野永徳洛中洛外図屏風」が教科書に載っていたと。
・5年生のときの学校の目標が「百花繚乱」と。
・「みんなそれぞれの花を咲かせなさい」という意味だとしたら、金屏風に百花繚乱の絵図が浮かんで「なんていい学校なんだ」と伝える。
長谷川等伯「松林図屏風」は、「以前にゴリって芸能の人がね、「まるで女子高生が踊りながらやって来るみたいな水墨画」て表現してたよ。面白いなあと思ったよ」と。
・ピンと来ないようだ。
俵屋宗達風神雷神図屏風」は「闘っているみたいな絵」。
ラウシェンバーグの「ゴールド・スタンダード」と比べてみる。
・「同じ屏風を前にしても、これを描こうというひとと、いや、これを並べよう、と言う人がいるね」
・「ラウシェンバーグは「ピタゴラスイッチみたいだ」」と。
・面白い見方だね。
・細かく記憶して名前を言える、も学びですが、大体の特徴を掴んで、のびのび感じてくれてもいいのではないか。
円山応挙朝顔狗子図」は、今冬の円山応挙展のポスターを見せ「小さいときから こんな風に絵を描いていたんだね」
・「何描いてるの?」と。
北斎国芳は面白いし、高橋由一もシンプルだから知っている。
・土田麦僊「罰」もよく見ている。

❖今日の課題

6年生

・課題はパラパラ漫画の続き。
・自転車のイメージを広げてもらうため、映画「自転車泥棒」(ヴィットリオ・デ・シーカ)と「ET」(スティーヴン・スピルバーグ)を3分前後の動画で見てもらった。
・「自転車泥棒」の内容を簡単に説明する。
・すっかり魅了されて動かなくなった。
・次にファンタジー「ET」を3分。
・こちらも見入っている。
・少年たちがETをかくまって、連れ出し逃走し、少年が「もうだめだ!」と思った瞬間に、ETが「ハッ」となって自転車は空を飛んで太陽を真横に駆け抜けてゆく。
・「それで最後どうなるの? どうなるの?」

・余韻が冷めるまで、残りのパラパラ用紙に番号をいれていく。
・「90枚あるね」
・「えー!」
・一息いれて、漫画の続きを考えてもらう。
・「地下鉄に降りた後、道が分かれてどうしますか」
・「電車は トロッコにする」
・「窓付けて、ガラスが反射してるよ。じゃあ次の穴に入って、月に行くことにしようか?」
・「すぐ家に帰る」
・「すぐに家に帰るの? 月に行った後 家に帰ることにしようか?」
・いろいろ混ざって、結局「自転車くん」は、自分で走って、穴に落ちて、地下鉄に乗って、また走って、別の穴へでて、月に突き抜けるという驚き技があり、飛んでいって、持ち主の家に帰って来る、という粗筋になりました。

・そしてラフの清書。
・50枚弱の時点でパラパラしてみると、ぜんぜん分からないものになっています。
・もっと滑らかなものにしないと、生きてこないね。

❖today note

As usual, we went to the square nearby.
There were many small children in there, he played the grass sumo with a boy.

Continuence of the pattering animation in our atelier.
We watched two movies for animation's motif, 'Ladri di Biciclette (The Bicycle Thief)' and 'E.T.'.
The opposite effect, he stoped from there for very interesting movies.