子ども美術教室☆here☆

子ども/大人美術教室☆here☆主宰 since1998

子ども/大人美術教室 ☆here☆(nowhere、尼崎市)

子ども美術教室 毎週土曜日10:30〜・15:00〜、大人美術教室 水木曜日

授業_形式 動物の写生、ゴム版画

◆内容 干支の年賀状を作ろう(5年生)

◆道具
・基本道具:筆記用具(鉛筆、消しゴム)、スケッチブック・クロッキー帳(マルマン)、水彩絵具セット(各自)、マーカー(COPIC sketch、ほか)、色鉛筆(あるもの)、定規(三角、30㎝、50㎝、75㎝、雲形、分度器)、スピログラフ/DesignRuler(あるもの)、サラサクリップ0.5(ゼブラ)、折紙(トーヨー、ダイソー)、両面テープ(あるもの)、50COLORS 50色色画用紙(オキナ株式会社)、デコトップス(ぼりゅうむわんプロダクツ)、LaQ(ヨシリツ株式会社)
・課題:クロッキー帳、彫刻刀、両面ゴム版画版(サンスター)、カマボコの板、版画絵具(サクラ)

◆科学 理科、美術(生物の観察、スケッチ)

◇参考図書、URL

・『シリーズ 鳥獣害を考える ②イノシシ イノシシはなぜ田畑に害をあたえるの?』監修 江口祐輔 農山村文化協会 2011年1月第1刷発行

◇分かったこと 気づき

・絵本『イノシシはなぜ田畑に害をあたえるの?』を見ました。
・イノシシの被害にあわないにはどうしたらいいのか。
・イノシシの写真を写して、輪郭線をどこにしていいのか。
・頭の位置と膨らんだ毛の位置にまよったようです。
・プリンターはロボットみたいで、楽しいようです。
・彫刻の写真は輪郭こそはっきりするが、剛毛がでない。

◇備考

・このブログは、生徒さんが学んだことを後で振り返ることが出来るために、記しています。
・このブログは、「興味はあるが参加できない方」にも届くように、記しています。
・このブログは、美術を通して個々人から普遍性を獲得できるように、記しています。

❖基本学習

5年生

・お迎えをします。
・「おはようございます」
・寒くなってきて、空色の冬晴れ。
・歩道をテクテク公園に向かいます。
・「友達待ってたよ」というと、真っ直ぐに駆けていきました。
・しばし遊んで、ゲームのあるベンチへ移動。
・ぞろぞろ友達もついていきます。
・温かく見守るおじいさんも一緒。
・どうやらサッカーをする前の空き時間の様子。
・「ゲーム機をみたあとで、サッカーボール追えるの?」
・「これ昨日買ってもらったんだ」
・別の子は「私だってマンガ買ったら待ってられないわ」

・そのうちにまた、再びボールゲーム。
・十人以上の子どもたち。
・小学三年生くらいだそうで、みんな仲良し。
・「この子は五年生だよ」
・サッカーやったり、おにごやったり。
・「一緒に おにご(鬼ごっこ)しようよ」と私も誘われました。
・すかさず「しんどよそうよ こちら」と助け船なんだか。
・アスレチックの梯子には小さな女の子。
・管があって、お母さんの背中にはリュックサック。
・「身体が弱いんです」
・それでも上手に上まで登っていきました。
・ともだちとも再会できたみたいね。
ポケモンを出してそろそろ移動。

・教室に到着。
・手洗いとうがいをします。
・絵本『イノシシはなぜ田畑に害をあたえるの?』を見ていきます。
・イノシシに襲われたというニュースが時々はいる。
・本にはイノシシは臆病だが、ウリボウを連れた若い雌は攻撃的とあります。
・被害にあわないためにはどうしたらよいのか、餌を与えない、ゴミは持ち帰るなど、いろいろと書かれてありました。

❖今日の課題

5年生

・つづいて課題です。
・先週の原画を見てみます。
・「先週の絵ね、体半分は元気で静止して、身体半分は「小鹿のバンビ」みたいに飛び跳ねて見えるよ」
・「プリントしたものを、ライトテーブルを使って描いてみよう」
・輪郭線をどこにしていいのか、頭の位置と膨らんだ毛の位置。
・「写真をみて。ここは頭。ここから毛だよ」
・ネットのウリボウをだすと剥製が。
・足もとが細いがスックとしている。
・爪先立ちして、バレエみたいに。
・「つかまってしまうから、つま先立ちで、いつでも駆けだせるようにしているのかな」
・瓜の模様が難しいのか、斑になっている。
・ネットでほかのモデルをさがします。
・彫刻をみるとよくわかる。
・「ほんとなら粘土から起こしたいんだけど、間に合わないからね」
・木彫りのイノシシ、土産のイノシシ、フリー素材。
・気に入ったのをプリントしてみる。
・プリンターの操作画面でタッチ、受け皿が自動ででてくる。
・「はいこんにちは!」みたいで、楽しそう。
・「ロボットみたいですか」
・勢いのある雄のイノシシとウリボウが跳ねまわるデザインの彫刻。
・プリントして写してみる。
・剛毛は自分で描かなくてはいけない。
・細い線だけではリアルさに欠ける。

・「最初のウリボウにしよう。マーカーで線を太くしよう」
・するとなんとか形になってきた。
・原画ができた。
・縮小コピーを70〜50%でためしてみる。
・「文字をいれるからね」と50%にした。
・ゴム版画のユーチューブを見て、反転するなど、だいたいの注意点を再確認した。
・来週、彫るのをがんばりましょう。

❖today note

It was nice weather last Saturday.

We went to the children square.
There were children and old people.
They played soccer, tag and machine game.

And in the atelier.

Continuance of a rubber stamp design.
His pencil lost on the forest of the sketch book.
"It was the problem that the body or down of boar".
He connected the ridge line and image.